2011年09月27日

【9月例会報告】女性杜氏に学ぶキャリアと楽しい日本酒講座

9月例会は、若波酒造の8代目 杜氏 今村友香さんを講師にお招きにして、そのキャリアについて伺いました。

酒蔵に産まれたものの、女性である友香さんには、入ってはいけない世界があり、自分が酒蔵で仕事をするとは思ってもいなかったそうです。
京都の大学へ進学し、京都での就職も決まっていたのですが、お父さんが体調を崩されたため1年間という理由で蔵を手伝うことに。

はじめは不本意な仕事をさせられ、自分は家族の犠牲になった・・・とっていた今村さんですが、酒造りが始まり、タンクの温度を測るという仕事を担当したときに、「タンクの中で何が起きているのか知りたい!!」と興味を持ち、独学で勉強を始められます。


さらに、通信教育、夏場は研究所で寮生活をして勉強、秋冬は蔵を手伝う、さらに他の蔵に修行に行くという生活を6年ほど続けられます。


しかし、手伝うと言ってもそこに自分の居場所はありません。

なぜなら、ほんの少し前まで女人禁制の世界。
当時は蔵に女性が入る前例は九州になく、また娘であるからという理由で簡単に入れることはできない、というお父様の思いもあったようです。


そんなある日、研究所にいた友香さんのもとに「友人にイチゴ農家がいて、今度イチゴのお酒を作るから・・・」とお父様からの電話。

ふだん、電話をしてくることはないし、口数が多くないお父様が、わざわざ電話をしてくるということは、何かのメッセージ??と思った友香さんは、「蔵より先に開発すれば蔵に戻ることができる!!」と考え、イチゴのお酒を作ることに。
しかし、研究所の先生に相談するも大反対。
なぜなら、イチゴは褐色がはげしい果物。それがゆえに、当時イチゴのお酒はなかったそうです。

しかし、「あまおうを使ったお酒を作りたい!」という友香さんのブレない想いが先生たちに通じて協力を得、試行錯誤を重ね、1年間で無添加のあまおうのお酒を開発することに成功します。
もちろん蔵より先に・・・。

2006年、若波酒造8代目杜氏に就任し、2008年には純米酒「若波 縁(en)」で福岡国税局酒類鑑評会にて優等賞を受賞。九州の女性杜氏として初の受賞です。


また、あまおうの大ヒットにより、全国からの問い合わせ、蔵見学の問い合わせが増えたため、「一日一組蔵見学」を企画されたり、地元農家、異業界の方々とのつながりも大切にされている友香さん。
一つひとつのお話が感動でした。
今後ますますのご活躍をお祈りしています!!


・きっと今はくすぶる時期
・それを意識するかしないか
・一年ずつ目標をたてる、ひとつの目標にいくまで一気にはいかず長期戦で・・・
・ブレない目標を持つ
・マイナスが起こったときに、いち早くプラスに変える

わたしたちの仕事にも通ずるヒントをたくさんいただきました。


キャリアについてお話を伺ったあとは、博多廊のランチをいただきながら、友香さんの作ったお酒をいただきました。

また、お酒の飲み方についても伺いました(またの機会にご紹介いたします)。





By TAKIicon112  


Posted by hishoclub at 00:09Comments(1)例会

2011年09月19日

サウスサークル"わいわい学習会in宮崎"ご報告

Hinaです。

9月17日(土)サウスサークルの学習会のご報告をいたします。

テーマは、かねてから要望のありました「秘書の情報管理とファイリングシステム」
会員の森重辰海さんにファシリテーターをお願いして学習いたしました。

今回は、台風の影響で宮崎市内はかなりの雨量。
今回は、佐賀県から参加してくださいましたNさん。
お仕事の関係でこのテーマを是非とご希望あり遠方よりおいでいただきました。
ありがとうございます。

また、ファシリテータの森重さんには、たくさんの資料、書籍、文具類を持参いただきました。
ご準備に大変だったことと思います。(資料をいただいた瞬間皆さん感激でした。)
ありがとうございます。

では、さっそく学習会の内容をご報告します。


講義の前に、森重さんがこのファイリングを学ぶことになったきっかけ、
恩師となる廣田傅一郎さんのご紹介がありました。

廣田傅一郎さんは、公文書管理の第一人者であること(日本版ISOを実施されている方)
著書もいくつか出されてあるのですが、その中に「秘書学概論」「秘書実務」を執筆されているとのことです。



1.ファイリングが必要な状況 
 ①空間の非効率
  オフィスが雑然としていませんか?
  机の上、脇机・・・書類があふれていませんか?

 ②時間・労力の非効率
  探し物が多くありませんか?
  時間的に余裕がないのではありませんか?

 ③戦略・創造性の不足
  状況がつかめず考えがまとまらないのではないですか?

秘書の個々の仕事には、
目的「なぜその仕事をしなければならないか」

目標「いつまでに、どの程度のことをしなければならないか」という具体的なレベルを示す

目的・目標を持って個々の仕事をしています。
(秘書の仕事に限らず、どの分野のお仕事でも同じことが言えますが)

秘書の仕事の目的は (廣田傅一郎さんの著書より)
① (上司の時間の創出   )
② (上司の人間関係の補佐 )
③ (上司の情報管理の補佐 )

例えば
仕事の内容は スケジュール管理、環境備品の管理

目標は    上司の時間の進行管理 上司の執務環境の整備 

目的は    上司の時間の創出  

今回の講義の中でも「目的・目標」を定めるということを幾度とおっしゃっていました。

2.ファイリングの基礎 
 文書とは    情報を記録した紙
 文書事務とは  発生から廃棄までの処理過程を行う仕事
 文書管理とは  組織的に効率的に管理する
         最終管理は紙 原本は紙

 文書管理上の問題点
 ① 文書の私物化
   まわりにありませんか?○○関係つづり 雑文書
   私物化の原因として、ファイル用具もあげられること
   薄冊型のバインダー、ドッジファイルなどは厚ければ厚いほど文書を多く綴りこめるが
   一つのメリットであると同時に入らない文書まで綴りこんでしまう。
   どこへ綴じ込めばいいのかわからないものをとりあえず・・・・

   モノにも住所をさだめることが必要  

 ② 不要文書の氾濫
   手元にある文書の5割は捨ててもよい

3.ファイリングシステムとは 
 文書の整理方法・・・組織管理へ移行すること 
   ①文書を私物化せず、組織体のものとして管理し
   ②文書を保存するだけでなく、適切に廃棄していくルールをつくり
   ③その結果として、文書を即座に利用できる状態にする

 ファイリングの種類には
   学識系と業者系にわかれる
  
 ファイリングシステムの目標と目的
  私物化意識の払拭が前提にあり、
  
  目標は、文書整理上の問題を解決し、組織としての必要文書を確保して共有化を図る
  即時検索、他者検索を可能にすること
  
  目的は、組織体に必要な情報を即座に検索して、意思決定最適化の判断材料として
  その情報を有効活用する

4.文書の分類の考え方  ワリツケ方式とツミアゲ方式があり
  ワリツケ方式は、大→中→小
  ツミアゲ方式は、小→中→大
  現在 ファイリングの導入・維持で成功しているのはツミアゲ方式だそうです。

  

今回 いろいろなことを学びました。
前職でも、効率の悪いファイリングをしていたことも思い出されました。
目的・目標を定めること
組織管理で行うこと
今回用具の扱い方・・・意味がよりよく理解できました。
実際にフォルダーの種類や使い方も現物も示しながら教えていただき
キャビネットの種類や用途
見出しの名前の付け方も重要ということ
主語と述語とおっしゃっていましたが、これは実際に何度も練習しなければ難しいと
おっしゃっていました。


メンバーさんも
日頃のお仕事での苦労されていること、実践していることを具体的に説明くださり
組織として実践していくことが大事であると認識しました。

森重さんの職場では、ファイリング後は計測を実施されるそうです。
実際にストップウォッチで書類を探すのにどのくらい時間がかかったか
遅ければ、再度分類やり直しです。
実際の写真(改善前・・・改善後)を見せていただき、素晴らしいの一言
モノに住所を定める・・・なるほどと思いました。

ファイリングの効果としてicon53
(1)事務室の環境効果
  フロア全体を見渡せ、圧迫感もなくなり地震対策にもなった。

(2)文書の検索時間短縮効果
  自己検索と他者検索の高速検索性が確保されたこと
  時間外手当の減少と費用対効果も大きい

(3)職員の意識改革
  個人管理から共有管理したことで、組織全体で管理・共有・活用の意識がかわった。

3時間があっという間でとても濃い内容でした。
いろいろ細かなことも教えていただきさっそく私も始めます。

メンバーさんからも第2弾を是非お願いしたいと声があがっていました。

是非第2弾への実現が叶いますように

参加された皆様
Nさん
ファシリテータの森重さん
ありがとうございました。icon114

サウスサークルでは、次回の計画を立てております。
日程が定まり次第ご連絡いたします。

皆様の参加お待ちしております。

hinaicon125


  


Posted by hishoclub at 01:21Comments(2)Southサークル

2011年09月16日

秘書検定準1級面接対策講座のご案内

icon67格率抜群で、大人気の「秘書検定準1級面接対策講座」を開催いたしますface02

今回の対策講座は、10月23日(日)に福岡会場で行われます、持ち越し試験の受験者を対象としたものです。
11月に準1級・1級の筆記試験を受けられる方は、それぞれの面接試験日(福岡会場)に合わせて、別途対策講座を開催予定です。そちらは日程が決まり次第、改めてご案内いたします

内 容:秘書検定準1級面接対策講座(持ち越し試験の受験者対象)
日 時:10月22日(土)15:00~17:00 (1時間半~2時間程度) 
場 所:天神西茂ビル6F 602A号室 福岡市中央区天神3丁目4番10号
参加費:会員7,000円 非会員15,000円

※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。   
   

面接試験は、立ち居振舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。本講座では、日常生活ではなかなか気づかない、また注意してもらえない箇所まで念入りに指導いたしますので、学生さんだけではなく、社会人にもオススメの講座ですよicon67 過去の受講生は、短時間で見違えるほど上達なさってますし、毎回、多くの方から好評をいただいておりますface02

面接試験に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振舞いを身につけませんかicon66

お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。

締切日:平成23年10月19日(水)まで。

yamaseicon102


  


Posted by hishoclub at 14:38Comments(0)対策講座

2011年09月10日

例会報告-お料理の達人になろうシリーズ第一弾

8月例会は、お料理の達人になろうシリーズicon97第一弾icon97として、イタリア定番パンフォカッチャと、パンに合う夏のさっぱりサイドメニューを教えていただきましたface01

講師は、料理家で、雑穀エキスパートの森光桂子先生 先生のブログ⇒★

会場は、福岡市薬院にありますパナソニックリビングショールームicon25
最新のシステムキッチンですので、機能の一つ一つに、参加者一同感嘆ですface05

あみだくじで各担当を決め、一通りメニューの説明を受け、お料理開始ですicon21

今回はデュリオなど4種類の粉を使って、フォカッチャ作りに挑戦いたしましたicon67
同じ分量でも、粉によってテクスチャが異なるそうで、粉の性質も予め教えていただきましたよicon100「あっ、失敗したicon196」と、誤った判断をしないようにですねicon10
フォカッチャの生地の感覚をつかむために、まずは参加者全員で過程を確認いたしました。

ポイントは、

★分量をきちんと計ること 
 -初心者は特に!こちらが成功のカギなのだそうです!

★きちんと捏ねること 
 -「お菓子・パン作りは体力が要る」と言いますが、まさにその通りicon67少し捏ねただけで、腕が痺れてまいりますicon10単なる運動不足でしょうかface07

★きちんと発酵させること


きちんと混ぜ合わせて捏ねると、このような綺麗な生地に仕上がります(写真右)。


パン作は複雑で難しいというイメージを持っておりましたが、コツをつかむと意外と簡単です(フォカッチャだけでしょうかicon60
行程で重要な「発酵」も、発酵機能のついたオーブンを使用すると比較的短時間で済みますし、森光先生のご自宅では、機械を使わずに、ビニール袋に熱湯を入れたコップとパン生地を一緒に入れ、コップからの蒸気で発酵させたり、縁側など日当たりのよい場所に布を掛けて置くことで自然に発酵させているそうです。
発酵機能のないシンプルなオーブンでも、簡単にパンを作ることができるのですねface08

今回作ったメニューはこちらですicon74

フォカッチャ (トッピングは、塩・ローズマリー・オルガノ・トマト4種類)
レンズ豆と魚介の炒め煮
いろいろ豆のサラダ
人参ポタージュ
フルーツマリネ


各担当に分かれての作業icon21
大人数でお喋りしながら、ワイワイ作ると楽しいですねface02
お料理もですが、洗い物などの片付けも、アッface08と言う間に終わってしまいますicon67

パンが焼きあがる頃に、サイドメニューをお皿に盛りつけて完成ですicon97

4種類の食べ比べ。食感は確かに異なりますが、どれも美味でしたface05

今回のメニューで大活躍した食材は、何と言ってもicon97「お豆」icon97 
国産でも豊富に種類があるそうで、様々な豆を教えていただきましたicon67
材料の一つに加えるだけで、より小粋でヘルシーなお料理になりますねicon102
と申しましても、水に浸して、煮てと、手間暇かかる食材icon10
そのような時は、購入した袋(量)ごとまとめて処理し、ジップロックなどで小分けし、冷凍保存すると良いと、森光先生からアドバイスを頂戴いたしましたface01なるほどicon100



想像よりも簡単にパン作りができることが分かり、早速翌日も、復習を兼ねて作ってみましたicon58
チーズ・トマト・ハム・バジルなどを挟み、サンドウィッチ風フォカッチャicon97
やはり手作り&焼きたては美味しいですねface05
ずぼらなわたくしですが、しばらくは頻繁に食卓にパンが並びそうですface01

YURIicon112  


Posted by hishoclub at 09:00Comments(0)例会

2011年09月06日

女性杜氏に学ぶキャリア&楽しい日本酒講座

9月の例会は、100年の伝統を持つ酒蔵「若波酒造」の8代目杜氏、
今村友香さんを講師にお迎えし、ご自身のキャリアについてお話いただきますface02
杜氏はお酒造りの総指揮官で、全国でもまだまだ女性は少ない職業icon77
そんな道を、なぜ彼女は選ばれたのでしょうか。

杜氏になるまでのお話や、リキュール『あまおう~苺のお酒~』を
完成させたお話など、私たちのキャリアのヒントになることが
たくさんあるのではないかと思いますicon97


キャリアについて1時間程度お話を聞いたあと、
美味しいお食事をしながら、お酒のことについて教えていただきますicon64
量はたくさんではありませんが、数種類のお酒を準備していますので、
お酒が好きな方はもちろん、日本酒は苦手、、、という方も、ぜひお気軽にご参加くださいicon59


【9月例会】女性杜氏から学ぶキャリア&楽しい日本酒講座
日時:9月24日(土)11:30~14:30(終了予定)
場所:博多廊   
   福岡市中央区大名1-1-38 サウスサイドテラス5F 
   TEL/092-687-5656 
   会費:4000円(食事、お酒代込)

※お申し込みは、秘書クラブの会員のみとさせていただきます。
参加ご希望の方は、9月15日までに、氏名、ご連絡先を
hisyoclubkyusyu@gmail.comまでお送りください。
なお、お申し込み後は、確認のメールをお送りいたしますので、
3日以上返信がない場合は、恐れ入りますが、再度ご連絡をお願いいたします。

※メーリングリストでご連絡いたしましたとおり、申し込みのアドレスが変更となりました。



講師プロフィール

1977(昭和52)年福岡県大川市生まれ。
2000(平成12)年同志社女子大学学芸学部日本語日本文学科を卒業。
在学中に日本文化に魅了され、華道・着付の師範免許を取得。草月流華道では雅号「今村香月」を取得。
2001(平成13)年「若波酒造」に入社。
2004年(平成16)年10月アンテナショップ「こだわり商品の蔵 縁(en)」をオープン。
2005(平成17)「酒類総合研究所広島事務所」へ入所。同年、苺のお酒「あまおう~苺のお酒~」を開発。
2006(平成18)年4月に「利き酒処」をオープンし、若波酒造8代目杜氏に就任。
2008(平成20)年純米酒「若波 縁(en)」が、福岡国税局酒類鑑評会にて九州の女性杜氏として初の優等賞を受賞する。
2009(平成21)年、本場リキュールを学ぶため、カシス仕入元へ渡仏。
同年、「ヤングスピーチコンテスト西日本の部」で準優勝すると共に、
福岡県女性海外研修事業「女性研修の翼」26回団員に選ばれ、イギリス・ノルウェーを視察。
2010(平成22)年、ジュニア野菜ソムリエ取得。

By TAKIicon112

  


Posted by hishoclub at 22:40Comments(0)例会