2011年02月25日

例会のご報告 その①

例会のご報告ですface01

11月は、上司の話を聞く例会を開催いたしましたicon67
当クラブ会員の直属の上司でもいらっしゃる、清水建設株式会社九州支店 総務部長 田頭能成氏をお招きして、普段なかなか聞けない、仕事やプライベートの深いお話を伺いました。
限られた時間でしたが、企業紹介の時間も設けてくださり、お話をとおして、企業、そして田頭氏の人柄まで、より深く知ることができましたよface01

社内では、コンプライアンス研修・継続能力開発研修・ジョブローテーション・人権啓発研修・評価研修・IT研修など様々な企業内(専門技術を含む)研修を行っているそうです。
また、若い世代(社員)との価値観や常識のずれを埋めるために、企業独自に冊子を作成し、社会人としての心構え・品格・流儀などを全社員で再確認を行っているとのこと。
年数を経て読み直すと、新たな気づきもあるそうで、社会人としての経験が長くても、いえ、長いからこそ、継続的な研修は必要なのだということを、お話を伺いながら強く感じました。

例会のご報告 その①

以上は、社内で決められた研修および指導なのだそうですが、個々レベルになると、やはり役職の判断に任せられるそうです。そこで、田頭氏の部下指導方法も、少し教えていただきましたicon100

「ダメ」ばかりだと「潜る」-開かれた部署を目指す-

上司が部下に対して、「あれはダメ」「これはダメ」と否定ばかりしていると、上司への報告なしに、黙って物事を行ってしまう可能性がでてくる。田頭氏は、開かれた部署を目指し、頭ごなしに否定することをせず、コミュニケーションを密にとる環境づくりを心掛けているのだとか。

他に、キーワードとして、
三現主義・・・問題が発生したときに、机上で判断しない。
まずは自分で調べて、考える。
後工程は、お客様・・・自分が行った仕事を請け負う人は、社内の者ではなく、お客様だと思って、丁寧にする。
などを挙げられていました。

なるほど、なるほどface08
業種は異なっても、全ての職場に共通して言えることのような気がいたします。

また、特に印象に残っているのが、お話の中で何度も出てきた、「明るい職場」「風通しの良い職場」という言葉。

この「明るい職場」「風通しの良い職場」を実践させるために田頭氏は、
*飲みに行くこと
*部下の仕事の邪魔をしない
*率先垂範
を心がけているのだそうですicon97

部下とのコミュニケーションを密にとり、仕事に対しては部下を信頼をし、自ら手本になるよう心がける。
頭では理解していても、なかなか実践できないもの。
自身の指導やコミュニケーション方法(わたくしの場合、後輩ですがicon10)に日頃から不安や疑問を感じておりましたが、田頭氏のお話を伺い、「肩ひじ張らずに頑張ってみようicon67」と、楽な気持ちになれました。

お話の最後には、田頭氏が考える理想の部下(新社会人に求めるもの)についても、伺ってみました。

*明るい人
*自分であれこれ考えられる人
*自立できる人
*向上心のある人
*一生懸命何かに打ち込む(学生時代に打ち込んだものがある)
*人がやっていないことを経験している


わたくしの場合、まずは理想の部下を目指すことが先でしょうかicon60face07

YURIicon112


同じカテゴリー(例会)の記事画像
5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」
3月例会のご報告
【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ
3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】
【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション
日本秘書クラブ九州支部2月例会 ◆太宰府天満宮天長祭見学と参道散策◆
同じカテゴリー(例会)の記事
 5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」 (2024-04-01 15:05)
 3月例会のご報告 (2024-04-01 14:40)
 【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ (2024-03-22 09:33)
 3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】 (2024-02-14 14:12)
 【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション (2024-01-15 18:49)
 日本秘書クラブ九州支部2月例会 ◆太宰府天満宮天長祭見学と参道散策◆ (2024-01-08 14:38)

Posted by hishoclub at 17:00│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。