富士山登山者は 246,794名。

hishoclub

2008年09月01日 08:48



asahi.com によると、今年度、山梨側からの富士山登山者は過去最高の246,794名。これまでは1987年の200,277名だったといいますから、一挙に50,000名ほど増えました。


昨日。日本経済新聞の「私の履歴書」の成田豊氏(電通最高顧問)も富士登山についてお書きでした。

電通さんでは7月下旬、社員による富士登山を行っていらっしゃいます。
大正14年に始められ、今年で81回を数えます。
頂上で御来光を拝み、お取引先の繁栄を祈り暑中見舞いを投函。
社長らは初日のスタート時に全員を送り出し、2日めは早朝から昼近くまでゴールである五合目に立ち、下山してきた社員全員と握手し、健闘を称える習わし。

電通中興の祖、吉田秀雄氏はある年、
「登りはじめたら、決して頂上を見上げてはならぬ。周りも見ないことだ。足元だけを見て進めば、いつの間にか頂上に着いている。もし見るなら太陽を仰げ。俺はあそこまで登るのだと」と訓示。

わたくしたちは頂上を見ながら登りましたね~。
頂上はすぐそこに見えますが、なかなか近づきません。
みぞれが降ってから頂上を見上げようとすると顔にあたります。
一歩一歩、足元を見て進むしかありませんが、ほんとうに、いつの間にか頂上に到着しました。

何回も秘書クラブ九州のみなさんをお誘いしていますが、来年ぜひ・・・

By Ayumi 
・・・・・・・・・・
参照
 asahi.com (2008年8月31日)
 日本経済新聞 (2008年8月31日)「私の履歴書」成田豊氏