chieです。
先日7月25日(土)、久しぶりにサウスサークルの学習会を行いました。
今回のテーマはブラッシュアップ第一弾ということで、仕事の仕方を
スキルアップするために「電話応対」を皆さんで学習いたしました。
“かける時の思い”と“受ける時の思い”。
目的達成のために相手にきちんと伝えたい!
相手の伝えたいことをきちんと受け止めたい!
そんな思いが大切であることを再確認したところです。
また、話に入る前に「今、よろしいですか?」と相手の都合を配慮すること。
しかし、それだけではなく、受ける相手の準備のために、簡単に「~の件で・・・」と
言い添えて都合を聞いてあげると良いこと。
それから、"30音節話法”。
ダラダラと話さず、30音で区切って話すと聞き易いこと。
その他にも、色々なことを学習することができました。
また、職場で困った電話の場面など、皆さんから色々なお話をお聞きすることもできました。
時間が足りず、録音機を使って、感じの良い電話応対を練習をすることができなかった
もので、次回の8月29日(土)も電話応対Part2ということで、"自分の声の確認する”を
実施いたします。
また、次回は学習会終了後に懇親会も計画しております。
夏の終わりでお疲れもおありかと思いますが、ふるってご参加ください。
また、改めてご案内いたします。
今回、皆さんから、今後サウスサークルで学習したいテーマとして、パーソナルカラーや
テーブルマナー、礼法やボイストレーニングなどさまざまなご意見を承りました。
今後も楽しく、また充実した学習会を計画してまいりますので、是非ご参加くださいませ。
それではまた。