山登り ~御前岳~
Yamaseです
真夏の山登り
この季節の山 どこにしょうか・・選択に悩みます
涼しく 気持ちよく歩くことができて 清涼感あふれる山はないかしら・・
~~ 御前岳 ごぜんだけ 標高1209m ~~
福岡県八女郡と大分県日田市にまたがる
福岡県第2位の山
大分県側では、別名
権現岳と呼ぶそうです
御前岳湧水登山口から登りました
シオジの原生林の中に湧出する湧水は、
豊の国15選に選ばれた名水
ほとばしる渓流に沿って歩きます
このあたりで標高750mほどあり 涼しい風が気持ちよく 緑いちめん
15分ほど歩くと
オオキツネノカミソリに出会いました
恐ろしい名前ですが
お盆前後に咲く 可憐なオレンジ色の花(ヒガンバナ科)
シャープな葉がカミソリに似ているため、このような名前がついたそうです
(キツネがお顔のお手入れをする姿を想像してしまった、わたくし )
葉は春先に出始め、花が咲く前に枯れてしまうそうです
少し進むと
いちめんに広がるオオキツネノカミソリの群落
思いがけない目の前のお花畑に感動 しばらく呆然と眺めていました
花いっぱいの山道
ウキウキ ゆっくり花を見ながら登ります
美しい自然の中 暑さを忘れてしまいます(妖精でもでてきそうな森林)
登山道も登るにつれ急坂になってきました
木段がでてきます
ここが一番きついところ・・ 一歩一歩ゆっくり前に進みます
もう少しで頂上かな・・?陽射しも明るくなってきました
登りはじめて 1時間30分後 山頂へ
360°九州の山々が見渡せます
阿蘇、くじゅう連山 遠くには普賢岳がうっすらと 英彦山、古処山
しばらく展望を楽しみました