2024年06月12日

秘書クラブ九州支部会員限定「納涼会」

秘書クラブ九州支部会員限定「納涼会」を開催いたします。
会員の皆さまとの交流を深めませんか?

様々な情報交換の機会にもなりますので、
どうぞお気軽にご参加くださいませ。

みなさまのご参加をお待ちしております。






◆日時: 7月6日(土) 17:30~

◆場所:「はがねのくじら」
     福岡市中央区今泉1丁目10−23 ヤクルト天神ビル 3F 
     https://www.hotpepper.jp/strJ003737379/
     


◆参加費:4,000円前後   ※当日現地にてお支払いください
       

◆お申込期限: 7月4日(木)15時


◆お申し込み方法: https://forms.gle/R2n2Gjip4zNzkqePA
             ※こちらからお申し込みください


◆その他

・お申し込み時のメールアドレス宛に詳細をお送りいたします。
・キャンセルの場合は2日前までに秘書クラブメールアドレス宛にご連絡ください。
 それ以降のキャンセルはキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。  


Posted by hishoclub at 10:09Comments(0)福岡グルメ

2014年07月27日

博多の水炊き

何度目か忘れましたが、10月の日本秘書クラブの交流旅行に向け、実行委員会を開催いたしました。
もうすぐ送付される日本秘書クラブの機関紙Sosiaには、交流旅行の案内が掲載されますので、ぜひご覧くださいませ♪

さて、今回の実行委員会では博多名物の水炊きをいただきました。
鶏肉を使ったお鍋「水炊き」。
全国的に食べられているのは、昆布出汁に鶏肉や野菜を入れるものだと思います。
昆布出汁=スープは透明。
わたくしも普段自宅で作るのは、これがほとんどです。

しかし、博多名物の「水炊き」は、鶏がらをじっくり煮込んで作られた白濁の鶏がらスープ!
そして、まずはスープにお塩を入れて、いただきます。これがとっても美味しい・・・。





鶏肉を先にいただいてから野菜を入れ、最後は雑炊で〆ます。

ちなみに、鶏肉のことは「かしわ」と言います。
たぶん、、、ワカモノは「鶏肉」と言う人のほうが多いと思いますが、親世代は「かしわ」と言う人のほうが圧倒的に多い気がいたします。
でも、福岡の郷土料理のひとつ、鶏肉やゴボウを入れて作る味ご飯は「かしわ飯」と言います。

さて、交流旅行にいらした際にランチで水炊きを食べたい!!という方に、オススメのお店なのが新三浦 天神店
明治43年創業の料亭新三浦と同じ味が、気軽にいただけます。


BY TAKIicon112  


Posted by hishoclub at 23:14Comments(0)福岡グルメ

2013年06月12日

石村萬盛堂の「水まんじゅう」

博多銘菓「鶴乃子」に加え、日本固有の文化であるホワイトデーを発想されたことでも有名な石村萬盛堂。
http://www.ishimura.co.jp/
先日、博多区須崎町にある本店で、夏らしい涼しげなお菓子を見つけました。

阿蘇・産山の水を使用「水まんじゅう」
ひんやり、ほんのり甘くて、夏の暑い日にオススメのお菓子です。

実は、クラブでは昨年10月に、石村萬盛堂さんの工場見学に伺いました。
楽しく学ぶことができた充実した1日でしたねicon64
詳細はコチラ↓
http://hisyoclubkyusyu.yoka-yoka.jp/e905758.html


by.yuu   


Posted by hishoclub at 19:11Comments(0)福岡グルメ

2013年05月20日

松介(福岡 西中洲)

春吉と西中洲にお店を構える、落ち着いたオシャレな空間の串焼のお店「松介」をご紹介いたします。

こちらでは朝引きの新鮮な福岡産鶏を頂けます。


オリジナルの 「松介特選ねり」は絶品で、とってもジューシーで大人気icon12


お料理との相性を考えたワインやシャンパン、日本酒が豊富に揃っており、居心地も抜群女子会や会社の飲み会にもオススメできるお店です。  


Posted by hishoclub at 23:42Comments(0)福岡グルメ

2013年05月17日

鮨 与田(福岡市 赤坂)

今回は赤坂にある「鮨 与田」をご紹介いたします。
グルメなmakoさんにお聞きしたオススメのお店で、私も数回訪れました。

雑誌やインターネット上でも情報がほとんど無い、まさに「誰にも教えたくないお店」ですicon12

店内はカウンター席と個室のお座敷がひとつ。
大将もスタッフの方々も気さくな方々で、ゆったりとした空間で、楽しく美味しく新鮮なお寿司を頂くことができます。

頂いたお寿司の一部をご紹介します。

旬のお魚、めったに頂くことができない逸品など、どれを頂いても大満足icon102

もちろん接待にもお使いいただけるステキなお店です。

by.yuu
  


Posted by hishoclub at 13:37Comments(0)福岡グルメ

2013年04月04日

ランチ@博多区

さてみなさま、まずはこちらの画像をご覧くださいませ。



今回ご紹介いたしますのは、福岡市博多区のとあるレストランです。
ランチは平日のみですが、リゾート気分を味わいながら、ゆっくりとお食事を頂ける場所です。

こちらはどこだと思われますか???

答えは後日、こちらのページに追加して発表いたしますicon12

by yuu



  続きを読む


Posted by hishoclub at 22:23Comments(2)福岡グルメ

2013年03月27日

Perche No!?ペルケノー

本日は福岡・赤坂のランチをご紹介。
いつも多くのお客様で賑わっている人気のイタリアン「ペルケノー」のランチです。

menuAは、本日のパスタorリゾット+サラダ+デザート+コーヒー=¥1050とお得で美味しいランチです。


この日のリゾットはキノコのリゾット・ラグーソース。


パスタランチはペスカトーレでした。

コーヒーを使ったビスケットのようなケーキのようなデザート。
私が苦手なことを伝えると、シャーベット&アイスクリームに変えてくださいました。ありがとうございます!


忙しい毎日を過ごす中で、美味しいランチの時間は仕事への活力。

ワインを飲みながら味わう夜のメニューもオススメです。




by yuu  


Posted by hishoclub at 17:08Comments(0)福岡グルメ

2009年04月18日

ダーラヘスト カフェ





↓↓福岡のカフェランチに掲載されているお店をもう1軒 ご紹介。
ダーラヘスト カフェ さん。

ダーラヘストとはスウェーデンを代表する伝統工芸品で幸せを呼ぶ”ラッキーホース”の意味があるのだそうです。
お散歩途中にちょっと一息。コーヒーを頂きました。
このケメックスのコーヒーメーカー。ほしいのよね~






by Ayumi icon137

  
タグ :薬院カフェ


Posted by hishoclub at 09:17Comments(0)福岡グルメ

2009年04月17日

CAFE POTTERS




↓ でご紹介した 福岡のカフェランチ

平日にゆっくりカフェランチ…にほ、ほど遠い生活をしていますけれど、
土日にもランチあり! のお店には足を運びたくなる1冊です。

トップバッターに登場しているのが CAFE POTTERS
おしゃれな雑貨屋さん B・B・B POTTERS の2階にあります。

こちらで頂いたのは、本でも紹介されているガレット。



B・B・B に行くと散財するのが分かっているので、このお店、
懐がさびしいときには立ち入り禁止地域なんですけれど…ね。


by Ayumi icon137
  
タグ :カフェ薬院


Posted by hishoclub at 11:01Comments(0)福岡グルメ

2009年02月26日

九州駅弁スタジアム




列車に乗ると駅弁って食べたくなりますよね…。
本日、わたくしは鹿児島出張…。
朝ごはんは駅弁にしよ…と博多駅を歩いていたら
九州駅弁スタジアムの垂れ幕を見つけました。

な~んか楽しそ…♪

残念だったのは、朝の時間だからでしょうか?
お弁当の種類が少なかったこと…。

わたくしの選択は鳥栖の長崎街道焼麦弁当。しゅうまい弁当です。
博多駅を通って通勤なさっている方。
ランチにいろいろなお弁当を試してみたら、いかがでしょう?



  


Posted by hishoclub at 19:52Comments(0)福岡グルメ

2009年02月19日

CHOUWARI (シュワリ)




しばらく前から岩田屋のスイーツ売場に行列ができているコーナーがありました。
でも、あまり、甘いものに興味がないわたくし…
なんだろ? と思うだけでしたが、ちょっと時間があった先日。
なんだろ? とのぞいてみると、新聞にも掲載されていた石村萬盛堂さんの新しいショップの
CHOUWARI (シュワリ)でした。

↑ は、本日、買ったギモーブ・クリュ。
ラムレーズン、パッション、レモン、オレンジショコラ、フランボワーズ、
キャラメル、ピスタチオ、チーズ&ペッパー、チーズ&バジル、トマト&トマト の10種類。




先日、買ったマシュマロプレミアム(コーヒー)とダミエ ヌフ(9)。
ダミエはパッション&ヘペッパーとストロベリー&ミルク。

てなものを頂いてみましたが、お勧めはやはり、ギモーブ・クリュ。
まだ、福岡でしか食べられないってのもいいじゃありませんか…
来月の上京のおみやげは、これにしよおって思っている Ayumi icon27 でした…。


  


Posted by hishoclub at 22:10Comments(0)福岡グルメ

2008年12月14日

薬院大通り近辺のもつ鍋やさん・・・




薬院大通りの住人のAyumi icon151 です。
寒くなってきて、もつ鍋、食べた~いという方のために薬院大通り近辺の
もつ鍋やさん情報です。

あくまでも主観ですけど…

いちばん、おいしいと思うのは、もつ幸さん。
かつおだしがぷ~んと漂います。
たまたま、伺って入ることができましたが、事情通によると
予約しないと入ることは難しそう・・・なお店です。





ほかのお店にも行っていますが、わたくし一押しのお店は今のところ、この3軒。
どのお店もおいしい・・・ですよ!

(この界隈のおいしいお店、教えてくださいますよ~に・・)
五衛さん。
シンプルな醤油、ポン酢、味噌味があります。
が、いまだ頂いたことのない鴨鍋に興味津津・・・です。




おうばいとうりさん。
はじめ、ちょっと薄いかなっと思いましたが、食べているうちに、おいしいかも?




  


Posted by hishoclub at 20:04Comments(0)福岡グルメ

2008年12月02日

日々ノ珈琲(2)

日々ノ珈琲の店主のブログ発見…

  珈琲「日々ノ」店主日記

夫が起きてきましたら、丁寧にコーヒーを2人分、煎れます。
おいしいね。    うん。

幸せなひととき…



by Ayumi icon153  


Posted by hishoclub at 21:58Comments(0)福岡グルメ

2008年11月30日

日々ノ珈琲




通ったことのない道のお散歩。
えっ? こんなところにこんなお店が? っというサプライズが楽しい ♪♪♪

今日は薬院の自宅から平尾、市崎、高宮を散策して戻りました。
平尾に戻って路地に入ったら、コーヒーを焙煎する香りがします。
香りにひかれて歩くと、日々ノ珈琲 というお店。

世界的なコーヒーブームで高品質のコーヒーを入手するのが難しいんだそうです。
そんな中、高品質でコストパフォーマンスに優れているデイリーユースとして楽しめるコーヒーを届けようとなさっているオーナーさん。




丁寧にドリップしてくださいます。幸せな香りに包まれます。





HPがないようですので記しますね…
 日々ノ珈琲
 Hibino Coffee
 福岡市中央区平尾2-17-6
 092-404-3270

かなりのコーヒー好きのわたくしですが、久しぶりにおいしいコーヒーを頂きました…

by Ayumi icon153



  


Posted by hishoclub at 21:20Comments(0)福岡グルメ

2008年11月11日

ダックワーズ。久しぶりに・・・




久しぶりに頂いた16区のダックワーズ

研究室でのおやつ… ♪♪♪ にしましたが、やはり、おいしい…。
先日、三嶋シェフにお目にかかる機会がありましたが、
ご自分の目の届く範囲で三嶋ワールドを構築なさっていらして
自らを「職人」とお菓子づくりに精進なさっているお姿に感銘を受けました・・・。

ダックワーズは何も語りませんが、味わい豊か…。



by Ayumi icon154
  


Posted by hishoclub at 23:14Comments(0)福岡グルメ

2008年05月31日

日韓 ふたりのお母さん

薬院に和食と韓国料理の家庭の味が楽しめるお店を見つけました。
日韓 ふたりのお母さんができたみたい・・・。

季(Toki)さんのお料理。
小いわしのお煮付け。




おもにさんのお料理。
太刀魚のお煮付け。




両方のお店とも、お料理もおしゃべりも楽しませていただいています。

By Ayumiicon151  


Posted by hishoclub at 16:36Comments(0)福岡グルメ

2008年04月19日

焼き鳥三昧。その4。

今のところ、福岡の焼き鳥やさんで、一押しのお店・・・

薬院の串皇さん。
日本酒、焼酎の品揃えも多く、日本酒談義も楽しいです。

お酒のつまみもそろっていますが、さっそく、焼き鳥のご紹介を・・・
左から、砂肝、ねぎま、つくね、せせり。






手羽先。






左から、しし唐、えび、ささみのさび焼き、ごぼう巻き。



  


Posted by hishoclub at 11:20Comments(2)福岡グルメ

2008年04月19日

焼き鳥三昧。その3。

薬院の炭寅さん。

砂肝。






そり というもも身の一部。一羽から2つしか取れないそうです。






みつせ鶏のもも焼き。大根おろしでさっぱりと。






ささみのさび焼き。





手羽先。






つくね。






みつせ鶏のソーセージ。





とても上品な焼き鳥やさんです。デートにお勧めface01  


Posted by hishoclub at 11:13Comments(0)福岡グルメ

2008年04月09日

焼き鳥三昧。その2。

お次は、焼鳥三介さん。



















  


Posted by hishoclub at 11:06Comments(0)福岡グルメ

2008年04月09日

焼き鳥三昧。その1。

福岡市民になって10日あまりのAyumi・・・icon151です。

福岡って、どうしてこんなに焼き鳥屋さんが多いんでしょ?
喫茶店(最近はカフェicon153)と言うのでしょうか?)の数よりも多いって聞いたことがあります。

1軒めは 居酒屋のんちゃん。









ぎょうざがおいしいお店・・・なんですって。 はい。 ほんとうにおいしかったです。




  


Posted by hishoclub at 11:01Comments(2)福岡グルメ