【5月例会のご案内】ユニバーサルマナーをまなぼう!手話を使ってごあいさつ

hishoclub

2017年03月31日 20:37

みなさんは、日本語、英語、手話で「こんにちは」と挨拶ができますか?
おそらく、日本語と英語は、「こんにちは」、「Hello」と言葉が出てきますね。
しかし、日常で手話に触れる機会は少なく、戸惑う方が多いのではないでしょうか?

最近ユニバーサルマナーという言葉を目にしたり、耳にしたりする機会も増えています。
昨年、日本秘書クラブ九州支部south「サウスサークル"わいわい学習会"in 宮崎」でも、
「障害を持つ方への接し方」というテーマを取り上げて、例会が行われました。
一般的にビジネスマナーと言われるものについて学ぶ機会は多いのですが、ユニバーサルマナーについて学ぶ機会、場所というのは限られているように思います。また、「知らないから、どいしていいかわからない。。。」という声も耳にします。

東京2020に向けて、ますます、おもてなしが注目されていく日本ですが、相手によって、おもてなしや、接し方も変わります。
そこで、九州支部では新たなコミニュケーション力を身につける場を作ろうと考えました。

当日は、手話講師に通訳が付きますので、初めての方でも分かりやすい内容となっています。

1つでも、2つでも手話を覚えて、ご自分の引き出しを増やしていきませんか?


◆日時:平成29年5月27日(土)10:00~11:30
◆場所:深見ビル 会議室A
福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号
◆手話講師:一般社団法人 福岡市ろうあ協会
中村 京子 氏
◆参加費:1,000円(非会員:2,000円)
◆申込期日:5月20日(土)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 5月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2. 会員の有無
3. 緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================

関連記事