2009年07月03日 16:46
6月例会のご報告です
今回はアロマテラピー講師の山崎由美子先生をお招きして、アロマの世界を楽しみました
前半は、アロマの歴史、使用方法(注意事項を含む)、期待される効果などについて。
限られた時間にもかかわらず、多くのことを教えていただき、精油もたくさん試香させていただきましたよ
山崎先生は、医療機関でもご活躍のアロマテラピスト
ターミナルケア(ホスピスなどでの末期癌患者さんに対する治療)の一環として、アロマを取り入れた活動をなさっているそうです。
経験談を交えながら、実際の医療現場でのアロマテラピーについてもお話を伺うことができ、アロマの奥深さを実感する例会となりました。
わたくしは普段、ランプや加湿器にアロマオイルを使用しております。今回、幅広い使用方法を教えていただき、よりアロマを身近に感じられるようになりました。これからさらに、アロマを取り入れた生活ができそうです
後半は、バスボブ -Bath Bomb- 作りに挑戦
重曹・クエン酸・塩・グリセリンを混ぜ、着色料に、好みの精油(わたくしのグループは、ペパーミントをチョイスいたしました)を加え、球状に丸めて完成です。形は、マドレーヌやクッキー型などを利用しても可愛いですね
その夜、早速使用したメンバーから、感想のメールをいただきました
皆さん、アロマの香りで心から癒されたようです
わたくしは、早速材料を買いそろえ、今週末新たなバスボブ作りに挑戦予定
YURI