路地裏散歩 ~日奈久温泉~

hishoclub

2009年08月05日 16:33

Yamaseです

開湯600年の日奈久温泉(熊本県 八代市)の町並み



ゆったり路地裏を歩いてみました
明治・大正・昭和初期に建てられた古い建物が残っています
どこか懐かしい風景


老舗旅館 金波楼さん



明治42年に建てられた 日本式三層建築


昭和5年 放浪の俳人 山頭火も訪れました


  山頭火の自筆

 温泉はよい ほんとうによい
 ここは山もよし 海もよし
 できることなら 滞在したいのだが
 いや一生動きたくないのだが
        
        と称賛したそうです

ちくわが焼けるにおいに誘われて



「とらや」さんで揚げたてのちぎり天
食べながらの散策もたのしい

石積波止場


明治10年の西南の役では官軍が上陸した港


散策のあとは温泉につかってゆっくり


日奈久温泉センター「はんぺい湯」

温泉旅館では入浴のみも可で、3ヶ所 ¥1,200の入浴手形もあるようです


       ~~~ おまけ ~~~

トマトラーメン


八代特産のトマトを使ったラーメン 
初めは、チャレンジャー気分で食べてみたのですが
これがおいしくて・・・(トマトスープパスタみたいな感じです)

八代よかとこ物産館内レストラン(新八代駅の近くです)


関連記事