山登り ~桜島~
Yamaseです
~ 桜島を登りました 途中まで・・・ ~
桜島の大部分を構成している北岳、中岳、南岳からなる御岳(標高1,117M)
私が歩いたのはこの御岳の西側にある湯之平展望所 桜島の4合目(標高373M)まで
桜島渡船場からスタートし、湯之平展望所まで約7kmをウオーキング
鹿児島港から桜島港へむかいます
これから乗る 桜島丸
なんと! 桜島丸のなかにはお蕎麦屋さん(やぶ金)があります
お昼に‘藤多香’でお蕎麦をいただいたばかり
でもこれは食べて見なきゃ~
これから目指す桜島 ワクワク
しばらくは海沿いを歩きます
標識が見えてきました 登山禁止区域が書いてあります
展望所まで林道はありません
ひたすらアスファルトの車道を歩きます
11月例会のもーもーランドウォーキングに行った時みたいな道のりです
5km位歩きました やはりアスファルトは足が疲れます ふぅぅ
歩いていると、桜島が噴火しました
鹿児島の方には見慣れた風景なのだそうです。。。
私たちはビックリ
途中の景色 鹿児島市内が一望です キレイ
ここまで1時間以上歩いていますが
歩いて登っている人は一人もいません・・・(やっぱりそうよね。。)
すれ違うのは車ばかり・・車が通るたび火山灰が舞って うっ苦しい
桜島の最高峰 北岳が近くに見えてきました
やっぱり雄大だぁ~ 岩がゴツゴツしている
到着しました 湯之平展望所(標高373m)
御岳の山頂付近を間近に見ることができます。すごい迫力
(登山禁止区域なので登ることはできません)
湯之平展望所からの眺め
帰りはすっかり夕暮れ
向こうに広がる夜景は鹿児島市内
さぁこれから天文館だ~
桜島はひたすらアスファルトを歩きますので、オススメではありませんが
わたくしは一度この雄大な桜島を自分の足で登ってみたかったのでした
翌日、市内から見る桜島はよりいっそう身近に感じることができました
~~~~~~~~ お ま け ~~~~~~~~
鹿児島の繁華街、天文館にあります
ビストロ エッサンス ド タニヤマ
鹿児島市山之口町6-6 埼向ビル2F
℡ 099-201-6002
谷山シェフは元メゾンド・ヨシダの料理長
鹿児島でもメゾンド・ヨシダの味が楽しめますよ
イベリコ豚のロッティとってもおいしかった~
また食べたい
関連記事