例会のご報告 その②

hishoclub

2011年02月28日 17:00

12月釜山例会のご報告です。
2回の韓国語講座を終え、クラブ九州初の海外での例会開催でした

過去の韓国旅行でトラウマを持つ会員さんもいらっしゃいましたので、今回はガイドブックに載っているオーソドックスな観光旅行でなく、現地の方(釜山)の普段の生活が味わえるような内容(1泊2日弾丸トラベル)といたしました

まずは、博多港からビートルに乗り、いざ釜山港へ
飛行機に比べると搭乗手続きが簡単ですので、3時間という乗船時間も思いのほか長く感じません。天候にも恵まれ(クラブ九州最強の晴れ女-Ayumiさんのおかげです)、船酔いの心配もありませんでしたよ


港からはタクシーで宿泊先のロッテホテルへ移動 習った韓国語で、行き先を伝えます
롯데호텔 까지 가 주세요. ロッテホテルまで行ってください。

荷物を置いたら、隣のロッテ百貨店で昼食です。
お昼は、ナクチポックン(タコの炒め物)をいただきました

日本語を話す店員さんもいらっしゃいましたが、韓国語で飲み物を注文いたします。
맥주 주세요. ビールください。
たどたどしい話し方ですが、通じると嬉しいですね

腹ごしらえをいたしましたら、ロッテ百貨店と免税店の探索です
免税店でお買い物をすると、帰港時間に合わせて港まで購入品を運んでくださいます(港や空港での購入商品の受け取り)ので、とても便利です
ただし、キャリーケースなどの手荷物に、その分のスペースを確保し忘れませんように
↑わたくしのことです

一通り探索が終わりましたら、ソミョン(四面)からヘウンデ(海雲台)方面へ地下鉄に乗って移動いたします切符販売機付近には観光客相手の案内係さんもいらっしゃいますので、困ったことがあれば尋ねることができますよ乗り場や駅名は、英語も併記してありますが、読み方を覚えてしまうとハングル文字のほうが分かり易いかも ←韓国語例会のおかげです

地下鉄に乗って目指した先は、センタムシティにある新世界百貨店です
世界最大の百貨店として、ギネス認定を受けた、メガショッピング施設です。
迷子になりそうなくらい広いしかしながら、観光客が少ないのか、日本語を話すスタッフが少なかったように感じました。
コーヒーブレイクの後は、さらに地下鉄に乗ってヘウンデ(海雲台)へ

こちらのカフェでは、可愛いグッズ(付箋紙やメモ帳)を購入いたしましたよ

ヘウンデ(海雲台)は、韓国内でも有名な避暑地だそうで、夏には多くの観光客が押し寄せるそうですよ
ラブラブカップルを横目に、浜辺を散策です。


そしてタクシーに乗って、
タルマジゴゲ(月見の丘)にあるレストラントゥルアレチェ뜰아래채

韓国ドラマ「チャングムの誓い」にも出てくるクジョルパン(九切板)、シンソルロ(神仙炉)など、宮廷料理・韓定食が味わえるレストランです
開放感ある店内からは、ヘウンデ(海雲台)の美しい夜景も楽しめます。この日は、打ち上げ花火も見ることができました

食事の後は、辺りを少し散策しましてから、お洒落なカフェへ

散策途中に出遭った看板犬。死んだふり芸ができるワンコでした

 
本日のコーヒーは、ニカラグア
このあたりはお洒落なカフェやレストランが多く、デートスポットとしても人気があるそうです
釜山国際映画祭の時期は、韓流スターに会える確率も高いそうですよ

翌朝は、ロッテホテルの裏にある五福参鶏湯

こちらでは、アワビ粥と参鶏湯を食しました
前日あんなにたくさんいただきましたのに、お粥だからでしょうか
スルスルと入ってしまいます不思議です

2日目は、帰りの便まで時間がありませんでしたので、ホテル隣のデパ地下(ロッテ百貨店)でお買い物です。新世界百貨店に比べると、日本語のできる店員さんも多いので、欲しいものもすぐに見つけることができます。
食材をたくさん購入なさってるメンバーも
わたくしは、韓国海苔とお土産用の伝統菓子(栄養餅)をゲットいたしました

習った言葉(外国語)が現地で通じると、もっと勉強して、もっと上達したいもっと話せるようになりたいと欲が出てまいります。わたくし自身、いい刺激となった例会でした。

大きなトラブルもなく、帰りの船内ではデパ地下で購入した韓国海苔巻をいただき、全員無事に帰国することができました
海外例会を恒例例会にしたいねとの声もちょうだいしましたので、今年も企画できればと思っております
次回は香港あたりでしょうかご案内をお楽しみに

YURI 

関連記事