福岡の男性は紳士・・・。
あゆみです。
九州大学で開かれていた学会に参加のため、
先週末から今日まで福岡にいました。
何回か福岡の地下鉄に乗って感じたこと・・・
福岡は背筋を伸ばして立っている男性が多い・・・のですね。
わたくしの専門は社会心理学。
「観察」は学生時代から訓練されていることもあって、
電車の中などでは「ヒトを観察」しちゃうのですが、
最近、「都内の若い男性が我先に座る」ことを感じています。
ゼミの学生に研究テーマに取り上げてもらいたいぐらいです。
空いているから座る、のではなく
我先に、他人を押し退けてまで座る感じ。
そんなに疲れているのかなあ?
大変だなあ? と思うと
どかっと座り、携帯を操作したり、ゲームを始めたり。
どんなにファッションやヘアスタイルをびしっと決めていても幻滅です。
おまけに、お年寄りに席を譲ることもしません。
女性や年配の男性のほうが、きちんと立っていたり
席を譲ったりすることを見かけるのです。
それで。福岡。
学生かな? と思う男性もサラリーマンもスッキリと立っているのです。
少なくとも、あたりを見渡してから、
だれも座ろうとする人がいないから座る余裕があるのです。
たまたまなのかもしれませんが(学問的には、もう少し観察が必要です)、
地下鉄の中以外でも
エレベーターを降りるときに「開」のボタンを押してくれたり
福岡の男性の紳士的な姿を何回も見ることができました。
帰りの航空機でも
重たいカートを下ろすのを手伝ってくれた隣の席のサラリーマン。
東京の地図を機内で見ていました。
きっと福岡の男性・・・です。
関連記事