メールと携帯の返事。
今朝の日経の第2部に
「メールの連絡 過信は禁物」という特集がありました。
メールを送ると
メールは届くもの。
そして、相手は読んでいるもの。と思ってしまいますが、
相手が読んでいるかどうか、確認が必要ですね。
「きっと。こうなんだろうなあ」という思い込みはよくありませんね。
先日、わたくしもちょっと失敗をしてしまいました。
彼女から、いつもは早くレスが来るのですが、このときは、レスが来ません。
彼女は読んでいないから当然なのです。
悪いことに、彼女はブログを書いていますが、そのブログも数日間、
更新されていませんでした。
で。わたくしは、急がしいんだろうなあ・・・
だから、メールにも返事ができないんだろうな・・・と、思い込んでしまったのです。
返事がないときは、メール届いた? と連絡をしなければ、と学びました。
でも。返事が遅い、あるいは、返事のない人も多いですね。
たいした内容でなくても「届きました」ぐらいは必要なのでは?
メールであっても無視することは、相手を大事に思っていないと思われても仕方ありません。
そう言えば、先日、ある企業の方が部下をぼやいていました。
営業などに同行すると、電車の中や飲食店で、いつも携帯のメールを見たり、着信を確認している。
そして、こまめに返事をしている。
それなのに、野郎。
俺の電話やメールにはなかなか返事を寄こさない。
俺や会社よりも友人や彼女が大切なんだろうな。
日ごろのメールや携帯のチェックの頻度って結構、周囲から見られているものですよ。
あゆみでした・・・
関連記事