2025年04月02日
キャリア教室in宮崎 6月 珈琲豆焙煎職人から学ぶ~青空珈琲教室
6月14日土曜日に『珈琲豆焙煎職人から学ぶ~青空珈琲教室』を
宮崎市内で開催いたします!

今回、コーヒーについて教えてくださる方は、
宮崎市阿波岐原にある、なかはら珈琲工場の中原正貴様です。
コーヒーのお仕事に携わり50年以上、
焙煎を始められてからは30年というご経歴をお持ちです。
お店のコーヒー豆は大変人気で、お店近くの某ホテルにも卸されています。
県外からの来店や県外へのコーヒー豆のご発送も毎日のようになさっているそうです。
コーヒー豆は、鮮度が大事!ということから、挽いた豆やドリップコーヒーの作り置きの販売・卸売りは一切されていません。
(ドリップコーヒーは前日までの予約のみの販売です。)
美味しいコーヒーを飲んでほしい、という中原様の言動は、一貫されています。
コーヒーはお店によって、様々な味があります。
豆も同様に、その土地土地で違い、収穫する年によっても違う、煎り方によっても違う…
色々な条件によって変わるため、いつも飲んでいるコーヒーは、いつも同じ味ではないとのことです。
中原様から伺うコーヒーのお話は、面白く、コーヒーの世界への興味が増しますよ。
今回は、そのようなコーヒーに関するお話も伺いながら、皆さんで体験をしてみましょう。
初夏の青空の下で豆を煎りながら、挽いて、皆さんで味比べをしてみませんか?
なかはら珈琲工場さんのお庭は、緑も豊かで晴れると気持ちが良いです。
皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日 2025年6月14日土曜日 13:00~15:00
■場 所 なかはら珈琲工場(宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2852-1 )
■内 容 珈琲豆の煎り方・、珈琲の入れ方体験
■料 金 秘書クラブ会員500円(会員の同行者の方1,000円)
■定 員 10名
■申込締切日 2025年6月7日土曜日 17:00
※定員になり次第、締切前に申込みを締め切ります
雨天時は、お店の中で入れ方などを教えていただくため、内容が一部変更になります。ご了承くださいませ。
なお、今回は秘書クラブ九州支部が主催するキャリア教室により、秘書クラブ会員および同行者の方限定とし、一般の方のお申込みは受け付けておりません。
なかはら珈琲工場さまへのお問い合わせはなさいませんよう、お願いいたします。
お申込みは以下のgoogle フォームからお願いいたします。
https://forms.gle/42heSduAiH2LpbUK6
宮崎市内で開催いたします!

今回、コーヒーについて教えてくださる方は、
宮崎市阿波岐原にある、なかはら珈琲工場の中原正貴様です。
コーヒーのお仕事に携わり50年以上、
焙煎を始められてからは30年というご経歴をお持ちです。
お店のコーヒー豆は大変人気で、お店近くの某ホテルにも卸されています。
県外からの来店や県外へのコーヒー豆のご発送も毎日のようになさっているそうです。
コーヒー豆は、鮮度が大事!ということから、挽いた豆やドリップコーヒーの作り置きの販売・卸売りは一切されていません。
(ドリップコーヒーは前日までの予約のみの販売です。)
美味しいコーヒーを飲んでほしい、という中原様の言動は、一貫されています。
コーヒーはお店によって、様々な味があります。
豆も同様に、その土地土地で違い、収穫する年によっても違う、煎り方によっても違う…
色々な条件によって変わるため、いつも飲んでいるコーヒーは、いつも同じ味ではないとのことです。
中原様から伺うコーヒーのお話は、面白く、コーヒーの世界への興味が増しますよ。
今回は、そのようなコーヒーに関するお話も伺いながら、皆さんで体験をしてみましょう。
初夏の青空の下で豆を煎りながら、挽いて、皆さんで味比べをしてみませんか?
なかはら珈琲工場さんのお庭は、緑も豊かで晴れると気持ちが良いです。
皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日 2025年6月14日土曜日 13:00~15:00
■場 所 なかはら珈琲工場(宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2852-1 )
■内 容 珈琲豆の煎り方・、珈琲の入れ方体験
■料 金 秘書クラブ会員500円(会員の同行者の方1,000円)
■定 員 10名
■申込締切日 2025年6月7日土曜日 17:00
※定員になり次第、締切前に申込みを締め切ります
雨天時は、お店の中で入れ方などを教えていただくため、内容が一部変更になります。ご了承くださいませ。
なお、今回は秘書クラブ九州支部が主催するキャリア教室により、秘書クラブ会員および同行者の方限定とし、一般の方のお申込みは受け付けておりません。
なかはら珈琲工場さまへのお問い合わせはなさいませんよう、お願いいたします。
お申込みは以下のgoogle フォームからお願いいたします。
https://forms.gle/42heSduAiH2LpbUK6
2025年02月17日
2月オンラインキャリア教室の報告
2月13日にオンラインキャリア教室「初心者でもできちゃうデザイン術勉強会」を開催いたしました。
「今の仕事にすぐ活かせるデザイン術」を目的として、
株式会社メヴィア 代表取締役 照井真吾さんにご教授いただきました。
照井さんはデザインを「目的を持った問題解決」だとおっしゃいます。
何かをデザインするうえでは、目的設定と振り返りが重要とのことです。例えばPowerPointなども作っている段階、作り終えたとき、など所々で目的に叶っているか振り返ることが“伝わる”デザインに繋がるそうなのです。
特に、人間の視覚効果や色の印象、心理などを押さえたデザインテクニック紹介では、ご参加の皆さまの頷きや驚きを多く見受けました。自作の資料やデータなどに活用しよう!と皆さま思われたのではないでしょうか。
“デザインはシンプルである方が伝わる。”
伝えたいことをいかに簡潔にできるのか。
照井さんのお言葉通り、まずはやってみよう、と私は資料の手直しをしてみました
今回の学びも、即行動で仕事や私生活に活かしてまいりましょう

「今の仕事にすぐ活かせるデザイン術」を目的として、
株式会社メヴィア 代表取締役 照井真吾さんにご教授いただきました。
照井さんはデザインを「目的を持った問題解決」だとおっしゃいます。
何かをデザインするうえでは、目的設定と振り返りが重要とのことです。例えばPowerPointなども作っている段階、作り終えたとき、など所々で目的に叶っているか振り返ることが“伝わる”デザインに繋がるそうなのです。
特に、人間の視覚効果や色の印象、心理などを押さえたデザインテクニック紹介では、ご参加の皆さまの頷きや驚きを多く見受けました。自作の資料やデータなどに活用しよう!と皆さま思われたのではないでしょうか。
“デザインはシンプルである方が伝わる。”
伝えたいことをいかに簡潔にできるのか。
照井さんのお言葉通り、まずはやってみよう、と私は資料の手直しをしてみました

今回の学びも、即行動で仕事や私生活に活かしてまいりましょう


2025年01月04日
2月オンラインキャリア教室のご案内
「初心者でもできちゃうデザイン術勉強会」
2月にオンラインキャリア教室を行います。
今回の学びは、「今の仕事にすぐ活かせるデザイン術」を目的とし
株式会社メヴィア 照井真吾さんを講師としてお招きします。
照井さんは、ビジネス戦略プロデューサーとして
ビジネスやプロジェクトを支援・推進していく中で、プレゼン資料やHP、チラシなどをアドバイスを多数実施。
美大出身でもデザイナーでもないのに、相手に理解してもらえて、望む結果が出るデザインで喜ばれています。
自分らしさを大切にご活躍されております。
■キャリア教室の概要
【第一部】
デザインとは何か?
センスがなくてもデザインはできる
初心者でもできる理由
実例で学ぶデザイン
簡単!デザインテクニック
すぐ使えるデザインワーク
【第二部】
質疑応答
スライド、資料、名刺、チラシなど、デザインに関する質問・相談できます。
■日時
2月13日(木) 21時00分 〜 22時30分
■テーマ
「初心者でもできちゃうデザイン勉強会」
■講師プロフィール
照井伸吾 氏
株式会社メヴィア 代表取締役
■会費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込
下記のリンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4248830/view
■申込締切
2月9日(日) 18時まで
仕事にすぐ活かせるだけでなく
デザイン思考が分かり、デザインがもっと楽しくなること間違いなしです!
この機会にご一緒に学んでみませんか。
皆様のご参加お待ちしております。

2月にオンラインキャリア教室を行います。
今回の学びは、「今の仕事にすぐ活かせるデザイン術」を目的とし
株式会社メヴィア 照井真吾さんを講師としてお招きします。
照井さんは、ビジネス戦略プロデューサーとして
ビジネスやプロジェクトを支援・推進していく中で、プレゼン資料やHP、チラシなどをアドバイスを多数実施。
美大出身でもデザイナーでもないのに、相手に理解してもらえて、望む結果が出るデザインで喜ばれています。
自分らしさを大切にご活躍されております。
■キャリア教室の概要
【第一部】
デザインとは何か?
センスがなくてもデザインはできる
初心者でもできる理由
実例で学ぶデザイン
簡単!デザインテクニック
すぐ使えるデザインワーク
【第二部】
質疑応答
スライド、資料、名刺、チラシなど、デザインに関する質問・相談できます。
■日時
2月13日(木) 21時00分 〜 22時30分
■テーマ
「初心者でもできちゃうデザイン勉強会」
■講師プロフィール
照井伸吾 氏
株式会社メヴィア 代表取締役
■会費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込
下記のリンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4248830/view
■申込締切
2月9日(日) 18時まで
仕事にすぐ活かせるだけでなく
デザイン思考が分かり、デザインがもっと楽しくなること間違いなしです!
この機会にご一緒に学んでみませんか。
皆様のご参加お待ちしております。

2024年12月02日
サウスサークル 懇親会のご報告
11月30日(土)に行われました、サウスサークルのご報告をいたします。
2024年最後のサウスサークルは、懇親会を開催しました。
久しぶりにお会いするメンバーの方にもご参加いただき、和やかな時間を過ごしました。
懇親会では、皆さんの近況報告や秘書検定との出会い
そして、それがご自身にどのような影響を与えたかなど
様々なお話を共有することができ、とても楽しく過ごすことができました✨
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2025年もサウスサークルをよろしくお願いいたします

2024年最後のサウスサークルは、懇親会を開催しました。
久しぶりにお会いするメンバーの方にもご参加いただき、和やかな時間を過ごしました。
懇親会では、皆さんの近況報告や秘書検定との出会い
そして、それがご自身にどのような影響を与えたかなど
様々なお話を共有することができ、とても楽しく過ごすことができました✨
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2025年もサウスサークルをよろしくお願いいたします


2024年11月25日
★リマインド★【鹿児島開催】秘書検定 準1級 面接対策講座のご案内!!!
「秘書検定準1級面接対策講座」を鹿児島にて開催いたします。
今回は、2024年12月14日(土)に宮崎会場で行われる面接試験に合わせての対策講座です(今年受験される方以外もご参加可能です)。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
前回の試験で、なぜ自分が不合格になったのか分からない、何に気をつければよいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:2024年12月6日(金)18:30~2時間程度(人数によって異なります)
■場所:サンプラザ天文館 3階 C-1 会議室(鹿児島市東千石町2-30)
https://sunplaza-tenmonkan.com/
■参加費:会員5,000円 非会員12,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■お申込み方法:以下Googleフォームにてお願いします。
https://forms.gle/pGCzLQp5Q7GFvr2c6
こちらの情報は対策講座以外には使用いたしません。
■申込締切日:2024年11月30日(土) 17:00
※会場手配の都合により、期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※締切前でも定員に達した場合は、お申し込みをお断りさせていただくことをご了承ください。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いいたします。
今回は、2024年12月14日(土)に宮崎会場で行われる面接試験に合わせての対策講座です(今年受験される方以外もご参加可能です)。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
前回の試験で、なぜ自分が不合格になったのか分からない、何に気をつければよいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:2024年12月6日(金)18:30~2時間程度(人数によって異なります)
■場所:サンプラザ天文館 3階 C-1 会議室(鹿児島市東千石町2-30)
https://sunplaza-tenmonkan.com/
■参加費:会員5,000円 非会員12,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■お申込み方法:以下Googleフォームにてお願いします。
https://forms.gle/pGCzLQp5Q7GFvr2c6
こちらの情報は対策講座以外には使用いたしません。
■申込締切日:2024年11月30日(土) 17:00
※会場手配の都合により、期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※締切前でも定員に達した場合は、お申し込みをお断りさせていただくことをご了承ください。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いいたします。
2024年11月25日
★リマインド★ 【鹿児島開催】秘書検定 1級 面接対策講座のご案内!!!
「秘書検定1級面接対策講座」を鹿児島にて開催いたします。
今回は、2024年12月14日(土)に宮崎会場で行われる面接試験に合わせての対策講座です(今年受験される方以外もご参加可能です)。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
前回の試験で、なぜ自分が不合格になったのか分からない、何に気をつければよいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:2024年12月7日(土)10:00~2時間程度(人数によって異なります)
■場所:サンプラザ天文館 3階 C-1会議室 (鹿児島市東千石町2-30)
https://sunplaza-tenmonkan.com/
■参加費:会員8,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■お申込み方法:以下Googleフォームにてお願いします。
https://forms.gle/3ns2beDijmEiQaMB7
こちらの情報は対策講座以外には使用いたしません。
■申込締切日:2024年11月30日(土) 17:00
※会場手配の都合により、期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※締切前でも定員に達した場合は、お申し込みをお断りさせていただくことをご了承ください。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いいたします。
今回は、2024年12月14日(土)に宮崎会場で行われる面接試験に合わせての対策講座です(今年受験される方以外もご参加可能です)。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
前回の試験で、なぜ自分が不合格になったのか分からない、何に気をつければよいのか分からない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:2024年12月7日(土)10:00~2時間程度(人数によって異なります)
■場所:サンプラザ天文館 3階 C-1会議室 (鹿児島市東千石町2-30)
https://sunplaza-tenmonkan.com/
■参加費:会員8,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■お申込み方法:以下Googleフォームにてお願いします。
https://forms.gle/3ns2beDijmEiQaMB7
こちらの情報は対策講座以外には使用いたしません。
■申込締切日:2024年11月30日(土) 17:00
※会場手配の都合により、期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※締切前でも定員に達した場合は、お申し込みをお断りさせていただくことをご了承ください。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いいたします。
2024年09月20日
サウスサークル 懇親会のご案内
今年最後のサウスサークルのご案内です。
今回は懇親会を開催します。
懇親会のお店は、宮崎駅から徒歩3分程度の場所にあり、お食事も美味しく、大変人気のお店です。
宮崎で開催ではありますが、秘書クラブ会員の皆さまでしたらどなたでもご参加になれます。
初めてのご参加も、久しぶりのご参加も、秘書クラブってどんな会だろうと気になっている方も是非お気軽にご参加ください
皆さんと愉しいひとときを過ごしましょう
また、今回は秘書クラブ九州支部会員および10名限定とします。
■日時:2024年11月30日(土)17時30分~19時30分
■場所:八九(ハチク) 宮崎市広島2-12-29中尾ビル1階
宮崎駅西口から徒歩3分。交差点を渡って、あみーろーどを渡り、鹿児島銀行奥
https://hachiku.site/
■料金:5,000円(飲み放題付き)
■参加申込み:以下のリンクよりお申し込みください
https://forms.gle/sj8ECLHbJ12Bv4VPA
お申し込みが多い場合には、10名に達した時点で締切といたします
■申込み締切:11月20日(水)
今回は懇親会を開催します。
懇親会のお店は、宮崎駅から徒歩3分程度の場所にあり、お食事も美味しく、大変人気のお店です。
宮崎で開催ではありますが、秘書クラブ会員の皆さまでしたらどなたでもご参加になれます。
初めてのご参加も、久しぶりのご参加も、秘書クラブってどんな会だろうと気になっている方も是非お気軽にご参加ください

皆さんと愉しいひとときを過ごしましょう

また、今回は秘書クラブ九州支部会員および10名限定とします。
■日時:2024年11月30日(土)17時30分~19時30分
■場所:八九(ハチク) 宮崎市広島2-12-29中尾ビル1階
宮崎駅西口から徒歩3分。交差点を渡って、あみーろーどを渡り、鹿児島銀行奥
https://hachiku.site/
■料金:5,000円(飲み放題付き)
■参加申込み:以下のリンクよりお申し込みください
https://forms.gle/sj8ECLHbJ12Bv4VPA
お申し込みが多い場合には、10名に達した時点で締切といたします
■申込み締切:11月20日(水)
2024年08月31日
サウスサークル 8月 オンラインキャリア教室のご報告
オンラインキャリア教室『大人の発達障害の特徴と関わり方について』をZoomで開催しましたので、ご報告いたします。
今回は、株式会社エイジングファン ディーキャリア宮崎オフィス マネージャー ジョブコーチである白坂武伸氏を講師に迎え、大人の発達障害について学びました。
発達障害を持つ方と関わる際に大切なポイントとして、事前準備や自己理解の重要性をご教示いただきました。
サポートする側は一人で抱え込まない。そして、事前準備の段階で連携先を確保することが必要であると感じました。
また、中立的な観点で冷静に対応することや、適切な表現方法、傾聴スキルの大切さも学ぶことができました。
事例検討では、受講者の皆様からの質問に対して具体的なアドバイスをいただきました。
発達障害を持つ方の特性に合った対応や、逆転の発想を活用して環境設定を改善することが有効であることも学ぶことができ、非常に有意義な勉強会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

今回は、株式会社エイジングファン ディーキャリア宮崎オフィス マネージャー ジョブコーチである白坂武伸氏を講師に迎え、大人の発達障害について学びました。
発達障害を持つ方と関わる際に大切なポイントとして、事前準備や自己理解の重要性をご教示いただきました。
サポートする側は一人で抱え込まない。そして、事前準備の段階で連携先を確保することが必要であると感じました。
また、中立的な観点で冷静に対応することや、適切な表現方法、傾聴スキルの大切さも学ぶことができました。
事例検討では、受講者の皆様からの質問に対して具体的なアドバイスをいただきました。
発達障害を持つ方の特性に合った対応や、逆転の発想を活用して環境設定を改善することが有効であることも学ぶことができ、非常に有意義な勉強会となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2024年07月28日
【8月開催】オンラインキャリア教室のご案内
8月にオンラインキャリア教室『大人の発達障害の特徴と関わり方について』を開催いたします。
講師は、白坂武伸氏です。
宮崎市内の企業で、発達障害の方の就労を支援・サポートされていらっしゃいます。
会員の皆様がお仕事で関わる方々は違えども、
専門学生、大学生、社会人…何かしらの発達障害を持つ方と関わることや、事例を聞くことが増えたと感じませんか。
関わる相手について、こちらもまずは“知る”ことが、大事だと考えます。
この機会に、大人の発達障障害について、知識を得、理解を深め、人との関わり方のスキルアップにつなげませんか。
今回はサウスサークルが主体となって開催いたしますが、
サウスサークル会員ばかりではなく、秘書クラブ会員どなたでもご参加いただけます。
また、非会員の方のご参加も歓迎いたしますので、是非、皆様ご一緒に、学びましょう。
■テーマ
『大人の発達障害の特徴と関わり方について』
■日時
2024年8月29日(木)21時00分~22:30
(進行概要:1時間講義、30分質疑応答)
■講師
株式会社 エイジングファン ディーキャリア宮崎オフィス
マネージャー ジョブコーチ 白坂 武伸 氏
《講師略歴》
大学卒業後、フードビジネス業に約8年従事。店舗マネジメントやエリア統括業務を経験。
その後、人材コンサルティング事業に約8年従事。経営理念の構想、チームビルディング、人材教育を経験。
現在は行政代行サービス「就労移行支援事業所ディーキャリア宮崎オフィスにて事業責任者として勤務(4年目)」
発達障害・精神障害をお持ちの利用者様に対して、就労に必要な知識や技能の習得をサポートを提供。
主な業務は事業所全体の管理、就職先の開拓や、企業担当者様との折衝。
■会費
会員500円 非会員1,000円
■参加申込
以下のリンクよりお申込みください。
https://peatix.com/event/4061034/view
■申込締切
2024年8月26日(月)18時まで
講師は、白坂武伸氏です。
宮崎市内の企業で、発達障害の方の就労を支援・サポートされていらっしゃいます。
会員の皆様がお仕事で関わる方々は違えども、
専門学生、大学生、社会人…何かしらの発達障害を持つ方と関わることや、事例を聞くことが増えたと感じませんか。
関わる相手について、こちらもまずは“知る”ことが、大事だと考えます。
この機会に、大人の発達障障害について、知識を得、理解を深め、人との関わり方のスキルアップにつなげませんか。
今回はサウスサークルが主体となって開催いたしますが、
サウスサークル会員ばかりではなく、秘書クラブ会員どなたでもご参加いただけます。
また、非会員の方のご参加も歓迎いたしますので、是非、皆様ご一緒に、学びましょう。
■テーマ
『大人の発達障害の特徴と関わり方について』
■日時
2024年8月29日(木)21時00分~22:30
(進行概要:1時間講義、30分質疑応答)
■講師
株式会社 エイジングファン ディーキャリア宮崎オフィス
マネージャー ジョブコーチ 白坂 武伸 氏
《講師略歴》
大学卒業後、フードビジネス業に約8年従事。店舗マネジメントやエリア統括業務を経験。
その後、人材コンサルティング事業に約8年従事。経営理念の構想、チームビルディング、人材教育を経験。
現在は行政代行サービス「就労移行支援事業所ディーキャリア宮崎オフィスにて事業責任者として勤務(4年目)」
発達障害・精神障害をお持ちの利用者様に対して、就労に必要な知識や技能の習得をサポートを提供。
主な業務は事業所全体の管理、就職先の開拓や、企業担当者様との折衝。
■会費
会員500円 非会員1,000円
■参加申込
以下のリンクよりお申込みください。
https://peatix.com/event/4061034/view
■申込締切
2024年8月26日(月)18時まで
2024年06月08日
サウスサークル 6月 オンラインキャリア教室のご報告
『仕事の悩みを解決につなげるコーチングスキル勉強会』をzoomで開催しましたので、ご報告いたします。
今回は、株式会社グローバル・リーダーズ・アカデミー 代表取締役 高嶋由香氏から人間関係づくりの極意や感情のコントロールを学びました。チャットを使っての参加型ワークでは、皆様の多様なご意見が、新たな気付きにもなりました。仕事のお悩み相談にもお答えくださり、悩みの背景を掘り下げながらコーチングスキルを使った解決法をご教授いただきました。本質を問う言葉は、私自身が留意する言葉といたします。公私に活かせる思考とスキルを学べた勉強会になりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました

今回は、株式会社グローバル・リーダーズ・アカデミー 代表取締役 高嶋由香氏から人間関係づくりの極意や感情のコントロールを学びました。チャットを使っての参加型ワークでは、皆様の多様なご意見が、新たな気付きにもなりました。仕事のお悩み相談にもお答えくださり、悩みの背景を掘り下げながらコーチングスキルを使った解決法をご教授いただきました。本質を問う言葉は、私自身が留意する言葉といたします。公私に活かせる思考とスキルを学べた勉強会になりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました


2024年04月17日
サウスサークル 6月オンラインキャリア教室のご案内
「仕事の悩みを解決につなげるコーチングスキル」
6月にオンラインキャリア教室を行います。
今回の学びは、「仕事で実践出来るコーチング」を目的とし
株式会社グローバル・リーダーズ・アカデミー代表 高嶋由香さんを講師としてお招きします。
高嶋さんは、世界No.1のコーチとして有名なアンソニー・ロビンズ氏公認のシニアリーダーとして
各国からのセミナー参加者、日本から参加するリーダーたちをサポートする
世界でも数少ない役割を担っていらっしゃいます。
■キャリア教室の概要
【前半】
コーチングを仕事で活かす為の大切なポイントをお話いただきます。
コーチングの基本はもちろん
人間関係づくりの極意や、感情のコントロール方法など
【後半】
質問コーナー/事例検討
セミナーを聞いての質問、お困り事を質問してみませんか?
実際に現場で起きているお悩み事に対し、コーチングの視点から見た
アプローチ方法をアドバイスいただけます。
(例)社員にやりがいを持って働いてもらうには?
部下に主体性を持ってもらうには?
イライラした時の対処方法は?
■日時
6月6日(木) 21時00分 〜 22時30分
■テーマ
「仕事の悩みを解決につなげるコーチングスキル」
■講師プロフィール
高嶋由香
株式会社グローバル・リーダーズ・アカデミー 代表取締役
https://global-leaders-academy.co.jp/company-profile/

アナウンサー、公立学校の教師、国際ボランティアなど幅広い経験を活かしながら
アンソニー・ロビンズ氏のコーチングメソッドを日本人に合う形で提供し、これまでのべ10,000人以上の方々にコーチングを伝える。
また、企業や病院、歯科医院でのコーチングを活かした研修や人材育成を日本各地で行ってきた。
望む未来の実現を応援し、1社1家に1コーチを興すビジョンでコーチ育成に尽力している。
■会費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込
下記のリンクよりお申し込みください。
https://south202406.peatix.com
■申込締切
6月2日(日) 18時まで
近年重視されているコミュニケーション能力やリーダーシップ、問題解決能力などのソフトスキル。
コーチングでそれらの力を引き出し、活用していけるようにサポートすること
社員のモチベーションを上げることも可能となります。
また、仕事だけでなく人間関係や子育て、パートナーシップなど様々な場面で役立つスキルです。
さらに、日々の様々なお悩みに活用いただけるよう
高嶋先生が出版された、コーチングの全てが詰まった電子書籍「未来基準」
(Amazon1位獲得)を参加者全員に無料プレゼント!
この機会にご一緒に学んでみませんか。
皆様のご参加お待ちしております。
6月にオンラインキャリア教室を行います。
今回の学びは、「仕事で実践出来るコーチング」を目的とし
株式会社グローバル・リーダーズ・アカデミー代表 高嶋由香さんを講師としてお招きします。
高嶋さんは、世界No.1のコーチとして有名なアンソニー・ロビンズ氏公認のシニアリーダーとして
各国からのセミナー参加者、日本から参加するリーダーたちをサポートする
世界でも数少ない役割を担っていらっしゃいます。
■キャリア教室の概要
【前半】
コーチングを仕事で活かす為の大切なポイントをお話いただきます。
コーチングの基本はもちろん
人間関係づくりの極意や、感情のコントロール方法など
【後半】
質問コーナー/事例検討
セミナーを聞いての質問、お困り事を質問してみませんか?
実際に現場で起きているお悩み事に対し、コーチングの視点から見た
アプローチ方法をアドバイスいただけます。
(例)社員にやりがいを持って働いてもらうには?
部下に主体性を持ってもらうには?
イライラした時の対処方法は?
■日時
6月6日(木) 21時00分 〜 22時30分
■テーマ
「仕事の悩みを解決につなげるコーチングスキル」
■講師プロフィール
高嶋由香
株式会社グローバル・リーダーズ・アカデミー 代表取締役
https://global-leaders-academy.co.jp/company-profile/

アナウンサー、公立学校の教師、国際ボランティアなど幅広い経験を活かしながら
アンソニー・ロビンズ氏のコーチングメソッドを日本人に合う形で提供し、これまでのべ10,000人以上の方々にコーチングを伝える。
また、企業や病院、歯科医院でのコーチングを活かした研修や人材育成を日本各地で行ってきた。
望む未来の実現を応援し、1社1家に1コーチを興すビジョンでコーチ育成に尽力している。
■会費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込
下記のリンクよりお申し込みください。
https://south202406.peatix.com
■申込締切
6月2日(日) 18時まで
近年重視されているコミュニケーション能力やリーダーシップ、問題解決能力などのソフトスキル。
コーチングでそれらの力を引き出し、活用していけるようにサポートすること
社員のモチベーションを上げることも可能となります。
また、仕事だけでなく人間関係や子育て、パートナーシップなど様々な場面で役立つスキルです。

高嶋先生が出版された、コーチングの全てが詰まった電子書籍「未来基準」
(Amazon1位獲得)を参加者全員に無料プレゼント!
この機会にご一緒に学んでみませんか。
皆様のご参加お待ちしております。
2024年02月04日
サウスサークル 2月例会のご報告
本日2月4日、水引例会を行いましたのでご報告いたします。
今回の目的は、水引を結ぶだけでなく、結べるようになること。マスターすることが目的でした。
水引講師のルーシェまり先生が、初心者にも分かりやすいようにと、ご丁寧なご教授をくださいました。
1本の水引を結ぶことからスタートし、その後2本、3本と増やして結っていきました。

水引の組み合わせやそれに合わせるポチ袋を選んだりする時間も楽しいものです。

マスター!と自分に言い聞かせ、解いたり結んだりしながら何度も練習しました。
こんなにも皆さんが無心、無言になる例会はなかなかありませんでした。


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
ぜひ、水引を活用し、広めてまいりましょう
次は6月に例会を予定しております。
今後ともサウスサークルをお願い申し上げます。
今回の目的は、水引を結ぶだけでなく、結べるようになること。マスターすることが目的でした。
水引講師のルーシェまり先生が、初心者にも分かりやすいようにと、ご丁寧なご教授をくださいました。
1本の水引を結ぶことからスタートし、その後2本、3本と増やして結っていきました。

水引の組み合わせやそれに合わせるポチ袋を選んだりする時間も楽しいものです。

マスター!と自分に言い聞かせ、解いたり結んだりしながら何度も練習しました。
こんなにも皆さんが無心、無言になる例会はなかなかありませんでした。


ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
ぜひ、水引を活用し、広めてまいりましょう

次は6月に例会を予定しております。
今後ともサウスサークルをお願い申し上げます。
2024年01月04日
サウスサークル 2月例会のご案内
今回は、「水引きを結ぼう~日常の贈り物に心を込めて」例会です。
祝儀袋や贈答の品に結ぶ水引きですが、送る側がひと手間かけて結んだ水引きだったら、喜びの気持ちがなお伝わることと思います。
今回は実用的かつ結び方をマスターすることを目的に、
水引きの結び方の基本である「あわび(あわじ)結び」と「梅結び(あわび結びの応用)」を習い、ポチ袋をいくつか作成します。
また、その後にボトル飾りも作ってみましょう。

結び方がマスターできれば、普段の贈答品がより魅力を増すこと間違いなしです。
季節柄、贈答品にかけたり、お酒の瓶にかけたりと、色々と応用の幅も広がりそうです。

ぜひ、皆さまで心を込めた水引を結びましょう!
今回は定員10名です。申込み状況により、締め切り日より早く、締め切る場合もございますのでご了承くださいませ。
◆講 師:ルーシェまり氏
(プロフィール)
令和5年より宮崎市内のモノづくりができるお店「ツクレタ」にて水引とみつろうラップのワークショップを開催。贈り物や季節飾りの作成、ご祝儀袋の水引のリメイクなどを行っていらっしゃいます。
◆開催日時:令和6年2月4日(日)13時30分~15時30分
◆場所:宮崎グリーンホテル 中会議室 https://www.miyazaki-green.co.jp/access/
◆お申込:以下のリンクよりお申込みください。
https://forms.gle/1xYtwBVTgYuBbP9M9
◆参加費:会員…500円、非会員…1,000円
◆各自持参物…はさみ、ボトル
◆その他
・咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
◆申込締切:令和6年1月23日(火)
※先着10名、定員になり次第締め切りといたします。お早めにお申し込みください。
祝儀袋や贈答の品に結ぶ水引きですが、送る側がひと手間かけて結んだ水引きだったら、喜びの気持ちがなお伝わることと思います。
今回は実用的かつ結び方をマスターすることを目的に、
水引きの結び方の基本である「あわび(あわじ)結び」と「梅結び(あわび結びの応用)」を習い、ポチ袋をいくつか作成します。
また、その後にボトル飾りも作ってみましょう。

結び方がマスターできれば、普段の贈答品がより魅力を増すこと間違いなしです。
季節柄、贈答品にかけたり、お酒の瓶にかけたりと、色々と応用の幅も広がりそうです。
ぜひ、皆さまで心を込めた水引を結びましょう!
今回は定員10名です。申込み状況により、締め切り日より早く、締め切る場合もございますのでご了承くださいませ。
◆講 師:ルーシェまり氏
(プロフィール)
令和5年より宮崎市内のモノづくりができるお店「ツクレタ」にて水引とみつろうラップのワークショップを開催。贈り物や季節飾りの作成、ご祝儀袋の水引のリメイクなどを行っていらっしゃいます。
◆開催日時:令和6年2月4日(日)13時30分~15時30分
◆場所:宮崎グリーンホテル 中会議室 https://www.miyazaki-green.co.jp/access/
◆お申込:以下のリンクよりお申込みください。
https://forms.gle/1xYtwBVTgYuBbP9M9
◆参加費:会員…500円、非会員…1,000円
◆各自持参物…はさみ、ボトル
◆その他
・咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
◆申込締切:令和6年1月23日(火)
※先着10名、定員になり次第締め切りといたします。お早めにお申し込みください。
2023年11月27日
サウスサークル 11月例会のご報告
11月25日(土)に宮崎市内で開催しました。
新入社員・若手社員の育成についての意見交換会についてご報告いたします。

今回は秘書クラブ会員である谷口真紀さんにファシリテーターをお願いしました。
意見交換の内容は、若手社員の現状や抱えている不安、関わり方、若手社員が魅力を感じる組織作りをどのようにしていけばよいのだろうか…などなど。
参加者はクリエイター、人事、総務、教育など、職種も世代も様々。現場のリアルな声や情報、ご意見をお聞きすることができ、大変盛り上がりました。
例会前には、『若手育成難しいですよね~』とおっしゃっていた皆さまが例会後に『ヒントをもらえた』、『活かしていきたい』とおっしゃっていたのが印象的でした。

次回は来年2月頃に例会開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。
新入社員・若手社員の育成についての意見交換会についてご報告いたします。

今回は秘書クラブ会員である谷口真紀さんにファシリテーターをお願いしました。
意見交換の内容は、若手社員の現状や抱えている不安、関わり方、若手社員が魅力を感じる組織作りをどのようにしていけばよいのだろうか…などなど。
参加者はクリエイター、人事、総務、教育など、職種も世代も様々。現場のリアルな声や情報、ご意見をお聞きすることができ、大変盛り上がりました。
例会前には、『若手育成難しいですよね~』とおっしゃっていた皆さまが例会後に『ヒントをもらえた』、『活かしていきたい』とおっしゃっていたのが印象的でした。

次回は来年2月頃に例会開催予定です。
皆さまのご参加をお待ちいたしております。
2023年10月21日
サウスサークル 11月例会のご案内!!
今回は、ご参加の皆さんと対面での意見交換を行います。
テーマは、「新入社員・若手社員の育成について」です。
皆さんの職場、またコロナ禍を過ごしてきた最近の働く現場において、人材育成は順調に進んでいますでしょうか。新入社員も入社して既に7カ月を経過しています。
昨今では、飲食や観光業界などのサービス現場での人材不足が大きな課題になっているかと思います。そのような中、新入社員や若手社員への関わり方や育成の仕方も変化しているような気がいたします。イキイキとやりがいをもって働いていただきたいものです。
そして、一緒に幸せな働き方を追求してまいりませんか。
そこで、今回はさまざな業種や職種、お立場の方と意見交換をすることで、困っていることや悩みの解決のヒントになればと思っています。
会員、非会員問わず、皆さんでざっくばらんとお話しいたしましょう。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
◆テーマ:「新入社員・若手社員の育成について意見交換しませんか」
◆ファシリテーター:秘書クラブ会員 谷口真紀 (ヒューマン オレンジ オフィス 人材育成コンサルタント)
(プロフィール)
約20年間の会社員としての職業経験を経て、2008年4月に人材育成コンサルタントとして独立。これまで2000件以上の研修やセミナーを中心に、宮崎県内の企業の人材育成のコンサルタント業務に携わっている。
◆日 時:令和5年11月25日(土)13:30~15:30 (受付…13:15~)
◆場 所:宮崎グリーンホテル 中会議室 https://www.miyazaki-green.co.jp/access/
◆お申込:以下のリンクよりお申込みください。
https://forms.gle/hVb2G5ZQ1wmnmRJ2A
◆参加費:会員…500円、非会員…1,000円
◆その他
・咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
◆申込締切:令和5年11月20日(月)17時
テーマは、「新入社員・若手社員の育成について」です。
皆さんの職場、またコロナ禍を過ごしてきた最近の働く現場において、人材育成は順調に進んでいますでしょうか。新入社員も入社して既に7カ月を経過しています。
昨今では、飲食や観光業界などのサービス現場での人材不足が大きな課題になっているかと思います。そのような中、新入社員や若手社員への関わり方や育成の仕方も変化しているような気がいたします。イキイキとやりがいをもって働いていただきたいものです。
そして、一緒に幸せな働き方を追求してまいりませんか。
そこで、今回はさまざな業種や職種、お立場の方と意見交換をすることで、困っていることや悩みの解決のヒントになればと思っています。
会員、非会員問わず、皆さんでざっくばらんとお話しいたしましょう。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
◆テーマ:「新入社員・若手社員の育成について意見交換しませんか」
◆ファシリテーター:秘書クラブ会員 谷口真紀 (ヒューマン オレンジ オフィス 人材育成コンサルタント)
(プロフィール)
約20年間の会社員としての職業経験を経て、2008年4月に人材育成コンサルタントとして独立。これまで2000件以上の研修やセミナーを中心に、宮崎県内の企業の人材育成のコンサルタント業務に携わっている。
◆日 時:令和5年11月25日(土)13:30~15:30 (受付…13:15~)
◆場 所:宮崎グリーンホテル 中会議室 https://www.miyazaki-green.co.jp/access/
◆お申込:以下のリンクよりお申込みください。
https://forms.gle/hVb2G5ZQ1wmnmRJ2A
◆参加費:会員…500円、非会員…1,000円
◆その他
・咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
◆申込締切:令和5年11月20日(月)17時
2023年08月22日
サウスサークル8月例会のご報告
8月18日にサウスサークル例会をオンラインで開催いたしました
「未知なるAIの世界への扉を開こう!」をテーマに、学生起業家および専門学校非常勤講師など様々なご活躍をなさっている、
株式会社モーゲンテック 代表取締役社長 吉松大志氏にご教授いただきました。
例会序盤には、前提知識ゼロでも始められるAIの勉強として、基本知識から、チャットGPTの使い方、どのようなことができるのかなど全体像を知ることができました。中盤では、参加者の方からの質問を受け付け、吉松先生にAIに質問をしてもらったりもしました。実際にチャットGPTを使いこなしている吉松先生が質問の仕方を工夫され、絞り込んだ回答を得る様子を拝見し、このように使うと活用できるのかと感心いたしました。的を射る回答を得るために的確に質問することは、人との会話と同じ様です。『AIを育てる』とおっしゃっていたことも納得しました。
後半でご紹介いただいた、チャットGPTでAIに自己分析に付き合ってもらうこと、教員・講師の学生向けの問題の作り方の紹介例は、思わぬ応用の仕方だと、柔軟性を感じた次第です
参加者の方からも『AIへの質問の仕方のコツがよく分かった』『活用していきたい』とのご感想が上がりました。
AIは利用者次第で利便性が高まり、面白さが増すと感じます。自分自身も高めながら、柔軟な頭でAIを賢く利用し、未知なる未来への扉を進んで行きたいものです


「未知なるAIの世界への扉を開こう!」をテーマに、学生起業家および専門学校非常勤講師など様々なご活躍をなさっている、
株式会社モーゲンテック 代表取締役社長 吉松大志氏にご教授いただきました。
例会序盤には、前提知識ゼロでも始められるAIの勉強として、基本知識から、チャットGPTの使い方、どのようなことができるのかなど全体像を知ることができました。中盤では、参加者の方からの質問を受け付け、吉松先生にAIに質問をしてもらったりもしました。実際にチャットGPTを使いこなしている吉松先生が質問の仕方を工夫され、絞り込んだ回答を得る様子を拝見し、このように使うと活用できるのかと感心いたしました。的を射る回答を得るために的確に質問することは、人との会話と同じ様です。『AIを育てる』とおっしゃっていたことも納得しました。
後半でご紹介いただいた、チャットGPTでAIに自己分析に付き合ってもらうこと、教員・講師の学生向けの問題の作り方の紹介例は、思わぬ応用の仕方だと、柔軟性を感じた次第です

参加者の方からも『AIへの質問の仕方のコツがよく分かった』『活用していきたい』とのご感想が上がりました。
AIは利用者次第で利便性が高まり、面白さが増すと感じます。自分自身も高めながら、柔軟な頭でAIを賢く利用し、未知なる未来への扉を進んで行きたいものです


2023年08月10日
【リマインド】サウスサークル8月オンライン例会「未知なるAIの世界への扉を開こう!!」
★サウスサークルとは、日本秘書クラブ九州支部の宮崎・鹿児島在住者会員による分科会です。
8月にオンライン例会を行います。今回の学びは、いま話題の「chat GPT」です。
講師をお引き受けいただいたのは、学生起業家であり専門学校講師でもある吉松大志氏です。
2年前に出会った方ですが、学生とは思えないスマートな名刺交換をしていただいたことが印象的でした。
今回の例会の概要は次のとおりです。
①chat GPTを始めるにあたって知っておいた方がよいこと。
②実際の画面を共有しながらの活用例
・講師・教員向けの教材や問題づくりの例
・ビジネス向けの企画書やアイデア抽出例
・自分を振り返るための自己分析例 など
③AIへの質問コーナー
まだお使いでない方、この場で質問してみませんか? 適切な答えを導くための質問の仕方のアドバイスをいただきます。
■日 時
8月18日(金) 20時30分~21時30分
■テーマ
「未知なるAIの世界への扉を開こう!」
■講師プロフィール
吉松大志氏
株式会社モーゲンテック 代表取締役社長
https://www.morgentech.net/
宮崎大学地域資源創成学部 (休学中)
宮崎情報ビジネス医療専門学校 CG講師
鹿児島県出身。1999年生まれ。24歳。幼少期からパソコンに触れながら育つ。
2020年から大学を休学し、CGを独学。同年12月24日に起業し学生起業家として経営を開始。
仕事では常にchat GPTを愛用し、問題集作成や悩み相談等に活用している。
■会 費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込み:
こちらのリンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/3648091/view?k=7a4cb89e4270ec25b5b72aba3ffcda600ad6f1ae
■申込み締切
8月14日(月)17時
週末の夜の1時間です。リラックスした雰囲気で一緒に楽しくAIの扉を開いてまいりましょう。
8月にオンライン例会を行います。今回の学びは、いま話題の「chat GPT」です。
講師をお引き受けいただいたのは、学生起業家であり専門学校講師でもある吉松大志氏です。
2年前に出会った方ですが、学生とは思えないスマートな名刺交換をしていただいたことが印象的でした。
今回の例会の概要は次のとおりです。
①chat GPTを始めるにあたって知っておいた方がよいこと。
②実際の画面を共有しながらの活用例
・講師・教員向けの教材や問題づくりの例
・ビジネス向けの企画書やアイデア抽出例
・自分を振り返るための自己分析例 など
③AIへの質問コーナー
まだお使いでない方、この場で質問してみませんか? 適切な答えを導くための質問の仕方のアドバイスをいただきます。
■日 時
8月18日(金) 20時30分~21時30分
■テーマ
「未知なるAIの世界への扉を開こう!」
■講師プロフィール
吉松大志氏
株式会社モーゲンテック 代表取締役社長
https://www.morgentech.net/
宮崎大学地域資源創成学部 (休学中)
宮崎情報ビジネス医療専門学校 CG講師
鹿児島県出身。1999年生まれ。24歳。幼少期からパソコンに触れながら育つ。
2020年から大学を休学し、CGを独学。同年12月24日に起業し学生起業家として経営を開始。
仕事では常にchat GPTを愛用し、問題集作成や悩み相談等に活用している。
■会 費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込み:
こちらのリンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/3648091/view?k=7a4cb89e4270ec25b5b72aba3ffcda600ad6f1ae
■申込み締切
8月14日(月)17時
週末の夜の1時間です。リラックスした雰囲気で一緒に楽しくAIの扉を開いてまいりましょう。

2023年07月19日
【オンライン開催】サウスサークル8月例会 「未知なるAIの世界への扉を開こう!!」
★サウスサークルとは、日本秘書クラブ九州支部の宮崎・鹿児島在住者会員による分科会です。
8月にオンライン例会を行います。今回の学びは、いま話題の「chat GPT」です。
講師をお引き受けいただいたのは、学生起業家であり専門学校講師でもある吉松大志氏です。
2年前に出会った方ですが、学生とは思えないスマートな名刺交換をしていただいたことが印象的でした。
今回の例会の概要は次のとおりです。
①chat GPTを始めるにあたって知っておいた方がよいこと。
②実際の画面を共有しながらの活用例
・講師・教員向けの教材や問題づくりの例
・ビジネス向けの企画書やアイデア抽出例
・自分を振り返るための自己分析例 など
③AIへの質問コーナー
まだお使いでない方、この場で質問してみませんか? 適切な答えを導くための質問の仕方のアドバイスをいただきます。
■日 時
8月18日(金) 20時30分~21時30分
■テーマ
「未知なるAIの世界への扉を開こう!」
■講師プロフィール
吉松大志氏
株式会社モーゲンテック 代表取締役社長
https://www.morgentech.net/
宮崎大学地域資源創成学部 (休学中)
宮崎情報ビジネス医療専門学校 CG講師
鹿児島県出身。1999年生まれ。24歳。幼少期からパソコンに触れながら育つ。
2020年から大学を休学し、CGを独学。同年12月24日に起業し学生起業家として経営を開始。
仕事では常にchat GPTを愛用し、問題集作成や悩み相談等に活用している。
■会 費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込み:
こちらのリンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/3648091/view?k=7a4cb89e4270ec25b5b72aba3ffcda600ad6f1ae
■申込み締切
8月14日(月)17時
週末の夜の1時間です。リラックスした雰囲気で一緒に楽しくAIの扉を開いてまいりましょう。

8月にオンライン例会を行います。今回の学びは、いま話題の「chat GPT」です。
講師をお引き受けいただいたのは、学生起業家であり専門学校講師でもある吉松大志氏です。
2年前に出会った方ですが、学生とは思えないスマートな名刺交換をしていただいたことが印象的でした。
今回の例会の概要は次のとおりです。
①chat GPTを始めるにあたって知っておいた方がよいこと。
②実際の画面を共有しながらの活用例
・講師・教員向けの教材や問題づくりの例
・ビジネス向けの企画書やアイデア抽出例
・自分を振り返るための自己分析例 など
③AIへの質問コーナー
まだお使いでない方、この場で質問してみませんか? 適切な答えを導くための質問の仕方のアドバイスをいただきます。
■日 時
8月18日(金) 20時30分~21時30分
■テーマ
「未知なるAIの世界への扉を開こう!」
■講師プロフィール
吉松大志氏
株式会社モーゲンテック 代表取締役社長
https://www.morgentech.net/
宮崎大学地域資源創成学部 (休学中)
宮崎情報ビジネス医療専門学校 CG講師
鹿児島県出身。1999年生まれ。24歳。幼少期からパソコンに触れながら育つ。
2020年から大学を休学し、CGを独学。同年12月24日に起業し学生起業家として経営を開始。
仕事では常にchat GPTを愛用し、問題集作成や悩み相談等に活用している。
■会 費
会員(500円) 非会員(1,000円)
■参加申込み:
こちらのリンクよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/3648091/view?k=7a4cb89e4270ec25b5b72aba3ffcda600ad6f1ae
■申込み締切
8月14日(月)17時
週末の夜の1時間です。リラックスした雰囲気で一緒に楽しくAIの扉を開いてまいりましょう。

2023年06月13日
サウスサークル6月例会報告「電話応対コンクール問題にチャレンジ」
6月10日(土)、サウスサークルでは対面例会を行いました。
講師は、日本電信電話ユーザ協会の登録講師でもあり当クラブ会員でもある節政沙弥香さんにお願いしました。
今年度の課題は「寄り添う気持ちで、届ける安心と満足」をテーマに、食事の宅配業者としてメールでご注文いただいたお客様にお電話をかけ、お客様の健康状態や食生活を伺い、お客様にとっての最適なご提案が気持ちよくできるかというものでした。
営業的になりがちな内容ですが、今回のテーマを念頭に応対スクリプトをそれぞれで考え、その後に録音できる練習用の電話機を使って自分の話し方を聞き、皆さんで良かった点や改善点を話し合いました。
節政さんからは、審査項目からみるポイントも教えていただきました。そこで驚いたのは、五つの審査項目の評価が高いにも関わらず、トータルとして良い印象を受けない場合があったり、逆に何か心を捉える満足感が得られる場合があるため、六つ目に全体評価として30点もの高い配点があるということでした。
このことから、私たち人間が持っている温かさ、言葉や話し方に表れる思いやりや心配りが大事なのだということを改めて気づかされました。効率的を求める現代社会ではありますが、私たちが学んでいる秘書検定においても人柄教育という共通の部分があり、今回の勉強会を通して多くのことを学ばせていただきました。ご準備いただいた節政さん、本当にありがとうございました。
最後に、言い訳になるのですが、あまりに熱心に皆さんと意見交換をさせていただいたもので写真を撮ることを失念しておりました。この場でお詫びを申し上げます。今後ともサウスサークルでは、皆さんと学べる例会を企画してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
講師は、日本電信電話ユーザ協会の登録講師でもあり当クラブ会員でもある節政沙弥香さんにお願いしました。
今年度の課題は「寄り添う気持ちで、届ける安心と満足」をテーマに、食事の宅配業者としてメールでご注文いただいたお客様にお電話をかけ、お客様の健康状態や食生活を伺い、お客様にとっての最適なご提案が気持ちよくできるかというものでした。
営業的になりがちな内容ですが、今回のテーマを念頭に応対スクリプトをそれぞれで考え、その後に録音できる練習用の電話機を使って自分の話し方を聞き、皆さんで良かった点や改善点を話し合いました。
節政さんからは、審査項目からみるポイントも教えていただきました。そこで驚いたのは、五つの審査項目の評価が高いにも関わらず、トータルとして良い印象を受けない場合があったり、逆に何か心を捉える満足感が得られる場合があるため、六つ目に全体評価として30点もの高い配点があるということでした。
このことから、私たち人間が持っている温かさ、言葉や話し方に表れる思いやりや心配りが大事なのだということを改めて気づかされました。効率的を求める現代社会ではありますが、私たちが学んでいる秘書検定においても人柄教育という共通の部分があり、今回の勉強会を通して多くのことを学ばせていただきました。ご準備いただいた節政さん、本当にありがとうございました。
最後に、言い訳になるのですが、あまりに熱心に皆さんと意見交換をさせていただいたもので写真を撮ることを失念しておりました。この場でお詫びを申し上げます。今後ともサウスサークルでは、皆さんと学べる例会を企画してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2023年06月01日
【リマインド】 電話応対コンクール問題にチャレンジ
新年度を迎え早いものでゴールデンウィーク目前となりました。
皆さん、お変わりございませんでしょうか。
さて、サウスサークル対面例会のご案内です。
今回は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会主催電話応対コンクールの課題を使って同協会の登録講師でもある当クラブ会員 節政沙弥香さんにポイントを教えていただき皆さんと演習してまいります。
以下URLが、今年度の課題です。
ご存じない方は、是非動画(昨年度の全国大会優勝者)をご覧ください。
https://www.jtua.or.jp/education/concours/
皆さんのご参加をお待ちしております。
◆講師名:節政 沙弥香 氏(公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 登録講師)
◆日 時:6月10日(土)13時30分~15時30分(13時15分より受付)
◆場 所:宮崎グリーンホテル 中会議室 https://www.miyazaki-green.co.jp/access/
◆お申込:今回より以下URLのPeatixからのお申込みとなります。
https://peatix.com/event/3571613
◆参加費:会員…1,000円、非会員…1,500円
◆持参物:記載の日本電信電話ユーザ協会URLより今年度の問題をご持参ください。
◆その他
・咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
◆申込締切:令和5年6月7日(水)17時
※先着18名、定員になり次第締め切りといたします。お早めにお申し込みください。
皆さん、お変わりございませんでしょうか。
さて、サウスサークル対面例会のご案内です。
今回は、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会主催電話応対コンクールの課題を使って同協会の登録講師でもある当クラブ会員 節政沙弥香さんにポイントを教えていただき皆さんと演習してまいります。
以下URLが、今年度の課題です。
ご存じない方は、是非動画(昨年度の全国大会優勝者)をご覧ください。
https://www.jtua.or.jp/education/concours/
皆さんのご参加をお待ちしております。
◆講師名:節政 沙弥香 氏(公益財団法人日本電信電話ユーザ協会 登録講師)
◆日 時:6月10日(土)13時30分~15時30分(13時15分より受付)
◆場 所:宮崎グリーンホテル 中会議室 https://www.miyazaki-green.co.jp/access/
◆お申込:今回より以下URLのPeatixからのお申込みとなります。
https://peatix.com/event/3571613
◆参加費:会員…1,000円、非会員…1,500円
◆持参物:記載の日本電信電話ユーザ協会URLより今年度の問題をご持参ください。
◆その他
・咳、発熱などの体調不良の症状がある方は、ご無理をなさらずご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
◆申込締切:令和5年6月7日(水)17時
※先着18名、定員になり次第締め切りといたします。お早めにお申し込みください。