2018年02月21日
【3月例会のご案内】「21世紀はEQ型人間が生き残る ~江戸しぐさに学ぶ、人づくり・心づくり〜」
いつも日本秘書クラブ九州支部のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます
寒さの中に春の気配を感じる頃となり、もうすぐ異動や旅立ちがあったりと、新しい環境へ変わっていく季節ですね
そこで、大好評!「江戸しぐさ」第2弾です!
今回は、心の知能指数とも呼ばれているEQをテーマに江戸しぐさを学びます。
テーマは「21世紀はEQ型人間が生き残る ~江戸しぐさに学ぶ、人づくり・心づくり~」です。
前回の「身につけよう!イキでステキな江戸しぐさ~日本の誇り おもてなしの心~」が受講できず、残念でしたというお声も聞いています。
自分も、相手も、見ている人も気持ちがいい江戸しぐさを身につけましょう
皆さまのご参加を心からお待ち申し上げております。
講師プロフィール
ゆなさ塾・有限会社ゆなさプロデュース
代表取締役 浜田 安代
NPO法人江戸しぐさ伝承普及員
20代で美容業界にて独立起業。
1985年から、日本初のフィニッシングスクール専任講師を務め、12年間で5000人のイメージアップ指導を経験する。
その間、江戸しぐさの第一人者、越川禮子氏に師事し、2000年より「江戸しぐさ& EQ」を主軸に、自分力アップをサポートする「ゆなさ塾」を設立。数多くのEQ型人間を生み出している。
江戸商人の生活哲学である”共倒れしないでお互い繁盛する”「江戸しぐさ」を人間力アップにと、セミナー・講演活動に取り組む。
また、以前より温めてきた「身近な家族の絆」「昭和の良さ」の継承をテーマに「自分史プロデュース」やシニアの終活「人生のたなおろし講座」を展開中。
◆講 師:ゆなさ塾・有限会社ゆなさプロデュース代表取締役 浜田安代氏
◆日 時:平成30年3月11日(日) 13:30~15:00
◆場 所:朝日ビルディング 地下1F 12号会議室
福岡市博多区博多駅前2-1-1 http://www.asahibuilding.co.jp/fukuoka_b2f.html
◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
※当日受付でお支払いください。
◆申し込み期日:平成30年3月7日(水)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 3月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================

寒さの中に春の気配を感じる頃となり、もうすぐ異動や旅立ちがあったりと、新しい環境へ変わっていく季節ですね

そこで、大好評!「江戸しぐさ」第2弾です!
今回は、心の知能指数とも呼ばれているEQをテーマに江戸しぐさを学びます。
テーマは「21世紀はEQ型人間が生き残る ~江戸しぐさに学ぶ、人づくり・心づくり~」です。
前回の「身につけよう!イキでステキな江戸しぐさ~日本の誇り おもてなしの心~」が受講できず、残念でしたというお声も聞いています。
自分も、相手も、見ている人も気持ちがいい江戸しぐさを身につけましょう

皆さまのご参加を心からお待ち申し上げております。
講師プロフィール
ゆなさ塾・有限会社ゆなさプロデュース
代表取締役 浜田 安代
NPO法人江戸しぐさ伝承普及員
20代で美容業界にて独立起業。
1985年から、日本初のフィニッシングスクール専任講師を務め、12年間で5000人のイメージアップ指導を経験する。
その間、江戸しぐさの第一人者、越川禮子氏に師事し、2000年より「江戸しぐさ& EQ」を主軸に、自分力アップをサポートする「ゆなさ塾」を設立。数多くのEQ型人間を生み出している。
江戸商人の生活哲学である”共倒れしないでお互い繁盛する”「江戸しぐさ」を人間力アップにと、セミナー・講演活動に取り組む。
また、以前より温めてきた「身近な家族の絆」「昭和の良さ」の継承をテーマに「自分史プロデュース」やシニアの終活「人生のたなおろし講座」を展開中。
◆講 師:ゆなさ塾・有限会社ゆなさプロデュース代表取締役 浜田安代氏
◆日 時:平成30年3月11日(日) 13:30~15:00
◆場 所:朝日ビルディング 地下1F 12号会議室
福岡市博多区博多駅前2-1-1 http://www.asahibuilding.co.jp/fukuoka_b2f.html
◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
※当日受付でお支払いください。
◆申し込み期日:平成30年3月7日(水)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 3月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
2018年02月02日
サウスサークルわいわい学習会in宮崎のご案内!
今年は、とても寒い立春を迎えることになりそうです。
皆さま、お変わりございませんか?
さて、今年最初のサウスサークルのテーマは「コミュニケーション」です。
ざっくばらんに学習会を行います。
グループでゲームをしながら自分のコミュニケーション力を知ってみませんか。
たくさん皆さんと話してみましょう。
伝える力、聞き取る力、問題解決の力など。
まずは、自分の課題を知ることから始めてみましょう。
非会員の方も、ご友人を誘ってお気軽においでください。
皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。
【サウスサークルわいわい学習会in 宮崎】
◆日 時:平成30年2月24日(土) 14:00~16:00(受付13:45~)
◆テーマ:「自分のコミュニケーション力を知ろう」
◆場所: JAアズムホール 中会議室 http://www.jaazm.jp/access/
※駐車場は無料です
◆会費:正会員500円 非会員1,000円
お申し込みの際は、下記アドレスに必要事項をご記入のうえ、2月19日(月)までにご連絡ください。
======================================
タイトル「サウスサークル2月学習会申し込み」
内容 ①お名前
②会員の有無
③緊急ご連絡先
======================================
サウスサークル担当 谷口、もしくはnh9.reikai@gmail.comまでお願いいたします。
By…Chie
皆さま、お変わりございませんか?
さて、今年最初のサウスサークルのテーマは「コミュニケーション」です。
ざっくばらんに学習会を行います。
グループでゲームをしながら自分のコミュニケーション力を知ってみませんか。
たくさん皆さんと話してみましょう。
伝える力、聞き取る力、問題解決の力など。
まずは、自分の課題を知ることから始めてみましょう。
非会員の方も、ご友人を誘ってお気軽においでください。
皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。
【サウスサークルわいわい学習会in 宮崎】
◆日 時:平成30年2月24日(土) 14:00~16:00(受付13:45~)
◆テーマ:「自分のコミュニケーション力を知ろう」
◆場所: JAアズムホール 中会議室 http://www.jaazm.jp/access/
※駐車場は無料です
◆会費:正会員500円 非会員1,000円
お申し込みの際は、下記アドレスに必要事項をご記入のうえ、2月19日(月)までにご連絡ください。
======================================
タイトル「サウスサークル2月学習会申し込み」
内容 ①お名前
②会員の有無
③緊急ご連絡先
======================================
サウスサークル担当 谷口、もしくはnh9.reikai@gmail.comまでお願いいたします。
By…Chie

2018年02月02日
〈追伸〉 宮崎情報♪ 第一号「青島」
さきほどのブログの写真が小さすぎたようです。
施設については、各ホームページをご参照ください。
■ガンジスカレー

■「きんかん洋風饅頭 宮崎たまたま」 「カルビーのポテトチップス チキン南蛮風」

■AOSHIMAYA の「マンゴーのスイーツメニュー」

by…chie
施設については、各ホームページをご参照ください。
■ガンジスカレー

■「きんかん洋風饅頭 宮崎たまたま」 「カルビーのポテトチップス チキン南蛮風」

■AOSHIMAYA の「マンゴーのスイーツメニュー」

by…chie

2018年02月02日
宮崎情報♪ 第1号「青島」
皆さま
2018年を迎え、早いもので1ヶ月が過ぎてしまいました。
寒い日が続いておりますが、お変わりございませんでしょうか。
先日、福岡での新春の集いに参加させていただき、楽しく充実した休日を過ごすことができました。役員の皆様、ご準備ありがとうございました。
さて、その際に、株式会社ホスピタブルの松清一平さんの素晴らしいお話をお聞きして、地元を愛する気持ちを思い出し、このたび「宮崎のこと」という新しいカテゴリーを作ることにしました。
今年から少しでも当地宮崎の良さをこのブログで発信できればと思っています。
その第1号として、今回は、皆さまもご存知の「青島」をご紹介させていただきます。
喜寿を迎えた両親も気に入っている、私の最近お気に入りの「休日を過ごす場所」です。
もう少し暖かくなりましたら、是非、皆さんもおいでになってください。
■「青島フィッシャーマンズビーチサイドホステル&スパ」
昨年11月にオーブンした施設です。宮崎駅からJRで約30分〈運賃370円〉です。美肌の温泉のお湯が人気ですが、海を見ながら、のんびりとお昼からワインを飲むもいいものです。ちなみに、母はピスタチオのアイスを絶賛しておりました。http://aoshima-hostel.com/
■「宮交ボタニックガーデン青島」
一昨年の3月に県立青島亜熱帯植物園がリニューアルされて、とっても素敵な場所になりました。入園料は無料ですので、マンゴーパフェやマンゴースムージーを是非召し上がってください。春夏には、真っ赤なブーゲンビリアが見事に咲きます。http://mppf.or.jp/aoshima/
■「AOSHIMAYA」
昨年7月に青島神社参道入口にあったお土産さんがグランドオープンしました。充実したお土産はもちろんですが、オススメはレストランです。暖かくなったら是非テラス席で宮崎の食材を使ったお料理と美味しいお酒を楽しんでいただきたいと思います。夏季は、夜まで営業しています。もちろん、シツコイかもしれませんが、マンゴーのソフトクリームもあります。チーズ饅頭も…。http://s-and-r.jp/shop_r1.html
写真の「ガンジスカレー」は、宮崎空港でも食べられるのですが、昨年、日本航空の国際線機内食に採用されました。また、私の最近の宮崎のお薦めお土産スイーツは、宮崎のきんかん「たまたま」を使った「きんかん洋風饅頭 宮崎たまたま」です。隣りの写真のチキン南蛮のポテトチップスは、カルビーが作っているのを知らなくて面白くて買ってみました。
今回、初回ですので、ダラダラと張り切って書いてしまいましたが、全部歩いて回れる距離です。
是非、機会がありましたら足を運んでいただけると、「宮崎人」として嬉しく思います。
それでは、またこちらのブログでお会いいたしましょう。
by…chie
2018年を迎え、早いもので1ヶ月が過ぎてしまいました。
寒い日が続いておりますが、お変わりございませんでしょうか。
先日、福岡での新春の集いに参加させていただき、楽しく充実した休日を過ごすことができました。役員の皆様、ご準備ありがとうございました。
さて、その際に、株式会社ホスピタブルの松清一平さんの素晴らしいお話をお聞きして、地元を愛する気持ちを思い出し、このたび「宮崎のこと」という新しいカテゴリーを作ることにしました。
今年から少しでも当地宮崎の良さをこのブログで発信できればと思っています。
その第1号として、今回は、皆さまもご存知の「青島」をご紹介させていただきます。
喜寿を迎えた両親も気に入っている、私の最近お気に入りの「休日を過ごす場所」です。
もう少し暖かくなりましたら、是非、皆さんもおいでになってください。

昨年11月にオーブンした施設です。宮崎駅からJRで約30分〈運賃370円〉です。美肌の温泉のお湯が人気ですが、海を見ながら、のんびりとお昼からワインを飲むもいいものです。ちなみに、母はピスタチオのアイスを絶賛しておりました。http://aoshima-hostel.com/
■「宮交ボタニックガーデン青島」
一昨年の3月に県立青島亜熱帯植物園がリニューアルされて、とっても素敵な場所になりました。入園料は無料ですので、マンゴーパフェやマンゴースムージーを是非召し上がってください。春夏には、真っ赤なブーゲンビリアが見事に咲きます。http://mppf.or.jp/aoshima/

昨年7月に青島神社参道入口にあったお土産さんがグランドオープンしました。充実したお土産はもちろんですが、オススメはレストランです。暖かくなったら是非テラス席で宮崎の食材を使ったお料理と美味しいお酒を楽しんでいただきたいと思います。夏季は、夜まで営業しています。もちろん、シツコイかもしれませんが、マンゴーのソフトクリームもあります。チーズ饅頭も…。http://s-and-r.jp/shop_r1.html
写真の「ガンジスカレー」は、宮崎空港でも食べられるのですが、昨年、日本航空の国際線機内食に採用されました。また、私の最近の宮崎のお薦めお土産スイーツは、宮崎のきんかん「たまたま」を使った「きんかん洋風饅頭 宮崎たまたま」です。隣りの写真のチキン南蛮のポテトチップスは、カルビーが作っているのを知らなくて面白くて買ってみました。
今回、初回ですので、ダラダラと張り切って書いてしまいましたが、全部歩いて回れる距離です。
是非、機会がありましたら足を運んでいただけると、「宮崎人」として嬉しく思います。
それでは、またこちらのブログでお会いいたしましょう。
by…chie
