2011年01月25日
「子育て応援宣言企業3000社大会」のご案内
外部セミナーのご案内です
「仕事と子育ての両立」について皆で一緒に考え、「子育て応援社会」をさらに推進させるために、このたび下記のとおり、福岡県「子育て応援宣言企業3000社大会」が開催されます。
当日は、株式会社イー・ウーマン代表取締役社長の佐々木かをりさんの基調講演やミニワークショップをはじめ、軽食をとりながらの企業交流会も開催されるそうです。
基調講演の講師 佐々木かをりさんは、時間管理術でおなじみですね
開発なさった手帳「アクションプランナー」は、時間管理の強い味方として、働く女性のみならず、幅広い層に人気があるそうですよ
会社社長であり、2児の母であり、時間管理の達人でもある佐々木かをりさんの講演は、ワーキングウーマンにとって、特に興味深い内容となりそうです。
子育て支援に関心のある企業の方だけでなく、どなたでもご参加いただけるそうですので、ご興味ございましたら、皆さま是非ご参加くださいませ
■大会名『子育て応援宣言企業推進大会』
■内容① 子育て応援宣言企業・事業所知事表彰
■内容② 基調講演
「ワークライフバランス実現のための時間管理の目的とノウハウ~企業も、働き手も、ハッピーになる~」
講師 佐々木 かをりさん (㈱イー・ウーマン 代表取締役社長)
■内容③ ミニワークショップ
「10の実践!~仕事と家庭の両立のために~」
■開催日
2011年2月3日(木)
大会:13:30~16:40(開場13:00~)
参加企業交流会*: 大会終了後、16:40~17:40(約1時間)
*講師と参加企業間の情報交換・人的交流を目的とした交流会
■会場
ソラリア西鉄ホテル 8階 「彩雲」 福岡市中央区天神2丁目2-43
■参加費
大会: 無料(無料託児室あり ※事前に申込が必要)
交流会: 会費1,000円/名(税込)
■定員
600名(先着・要予約) 定員になり次第、受付終了
■お申込・お問合せ先
「子育て応援宣言企業3000社大会」運営事務局
TEL 092-733-8293 / FAX 092-733-0712
福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館
(株)アソウ・ヒューマニーセンター内
★下記より申込用紙を出力の上、FAXにてお申込ください。
http://www.ahc-net.co.jp/shurou/pdf/kosodate_3000.pdf
★メールでも受け付けております。
kosodate@ahc-net.co.jp
福岡県では…
従業員が出産・子育て時期も、引き続きその能力を活かして働き続けることのできる「子育て応援社会」の実現を目指しているそうで、その取り組みとして、「子育て応援宣言企業」登録制度 を全国に先駆けて平成15年度から実施し、現在登録企業は3000社を突破しているそうです。
「子育て応援宣言」とは・・・
身につけた職業経験を中断することなく、子育てをしながら働き続けることができる社会の実現を目指して、経営トップ自らが従業員の仕事と子育てを応援することを宣言します。
例えば、
★育児休業が取得しやすい環境づくり
★育児休業期間中に職場とのコミュニケーションがとれる仕組みづくり
★円滑な職場復帰に向けたサポートの実施
★職場復帰後の弾力的な勤務時間の配慮
など
仕事も家庭も、欲張りたい
楽しみたい
そんな方に、特におススメしたい催しです
YURI

「仕事と子育ての両立」について皆で一緒に考え、「子育て応援社会」をさらに推進させるために、このたび下記のとおり、福岡県「子育て応援宣言企業3000社大会」が開催されます。
当日は、株式会社イー・ウーマン代表取締役社長の佐々木かをりさんの基調講演やミニワークショップをはじめ、軽食をとりながらの企業交流会も開催されるそうです。
基調講演の講師 佐々木かをりさんは、時間管理術でおなじみですね

開発なさった手帳「アクションプランナー」は、時間管理の強い味方として、働く女性のみならず、幅広い層に人気があるそうですよ

会社社長であり、2児の母であり、時間管理の達人でもある佐々木かをりさんの講演は、ワーキングウーマンにとって、特に興味深い内容となりそうです。
子育て支援に関心のある企業の方だけでなく、どなたでもご参加いただけるそうですので、ご興味ございましたら、皆さま是非ご参加くださいませ

■大会名『子育て応援宣言企業推進大会』
■内容① 子育て応援宣言企業・事業所知事表彰
■内容② 基調講演
「ワークライフバランス実現のための時間管理の目的とノウハウ~企業も、働き手も、ハッピーになる~」
講師 佐々木 かをりさん (㈱イー・ウーマン 代表取締役社長)
■内容③ ミニワークショップ
「10の実践!~仕事と家庭の両立のために~」
■開催日
2011年2月3日(木)
大会:13:30~16:40(開場13:00~)
参加企業交流会*: 大会終了後、16:40~17:40(約1時間)
*講師と参加企業間の情報交換・人的交流を目的とした交流会
■会場
ソラリア西鉄ホテル 8階 「彩雲」 福岡市中央区天神2丁目2-43
■参加費
大会: 無料(無料託児室あり ※事前に申込が必要)
交流会: 会費1,000円/名(税込)
■定員
600名(先着・要予約) 定員になり次第、受付終了
■お申込・お問合せ先
「子育て応援宣言企業3000社大会」運営事務局
TEL 092-733-8293 / FAX 092-733-0712
福岡市中央区天神2-8-41 福岡朝日会館
(株)アソウ・ヒューマニーセンター内
★下記より申込用紙を出力の上、FAXにてお申込ください。
http://www.ahc-net.co.jp/shurou/pdf/kosodate_3000.pdf
★メールでも受け付けております。
kosodate@ahc-net.co.jp
福岡県では…
従業員が出産・子育て時期も、引き続きその能力を活かして働き続けることのできる「子育て応援社会」の実現を目指しているそうで、その取り組みとして、「子育て応援宣言企業」登録制度 を全国に先駆けて平成15年度から実施し、現在登録企業は3000社を突破しているそうです。
「子育て応援宣言」とは・・・
身につけた職業経験を中断することなく、子育てをしながら働き続けることができる社会の実現を目指して、経営トップ自らが従業員の仕事と子育てを応援することを宣言します。
例えば、
★育児休業が取得しやすい環境づくり
★育児休業期間中に職場とのコミュニケーションがとれる仕組みづくり
★円滑な職場復帰に向けたサポートの実施
★職場復帰後の弾力的な勤務時間の配慮
など
仕事も家庭も、欲張りたい


そんな方に、特におススメしたい催しです

YURI

2011年01月08日
【再掲】新春の集い&1級アドミレーションのご案内
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆さまと一緒に、有意義な活動をしてまいりたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、昨年ご案内いたしました新春の集い&1級アドミレーションを再度お知らせいたします
締切日が迫っておりますので、ご参加予定の皆さまはお早めにお申し込みくださいませ
今年の新春の集いは、北九州にある「西日本工業倶楽部」での開催です
こちらの会場は、国の重要文化財である「旧松本邸」で、一般の利用はできないことになっているそうです(年に2回ほど一般公開有)
福岡市内からは少々お時間かかりますが、会員の皆さまにとりましても、とても貴重な経験となること間違いなし
この機会に、100年の時を経た優美な空間で、素敵な仲間と新年の抱負を語りませんか
なお当日は、館内の見学をも予定しております
例会に未だ参加したことがない・・という方もお気軽にご参加くださいませ
【新春の集い&1級アドミレーション】
日 時: 平成23年1月22日(土)11:30~
会 場: 西日本工業倶楽部 福岡県北九州市戸畑区一枝1-4-33
会 費: 6,500円(事前振込・会員のみご参加可)
申込方法 : info@nhc9.com宛に、氏名・緊急用連絡先(携帯等)をお知らせくださいませ。
折り返し、振込先の口座をお知らせいたします。
締 切: 平成23年1月12日(水) ※15日(土)以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
お問合せ窓口: info@nhc9.com
2010年ビジネス系検定1級に合格なさったクラブ会員の皆さまへ
新春の集い当日、ささやかな御祝を予定いたしておりますので、お手数ですがお申し込みの際、合格年月も併せてお知らせくださいませ。
対象者・・・
今年、実務技能検定協会が主催するビジネス系検定の最上級(秘書検定:1級、サービス接遇検定:1級、ビジネスマナー検定:1級、ビジネス文書:1級)に合格の方。
なお、アドミレーションはいずれかの検定1回のみとさせていただきます。過去にアドミレーションを受けられた方は、他の検定の最上級に合格なさっても対象となりませんので、ご了承ください。
旧松本家住宅とは・・・
実業家で「明治専門学校(現九州工業大学)」の創設者の1人、松本健次郎氏の旧邸です。大規模な洋館と日本館、数棟の付属室からなる明治後期の典型的な貴紳住宅で、洋館の設計は赤レンガの東京駅などを設計した辰野金吾の主宰する辰野・片岡事務所、日本館の設計は洋館の建築監督をした久保田小三郎が行いました。洋館は明治43年(1910)に日本館は明治42年(1909)に造られたものです。洋館の外観は、絵画的な建築様式をとり、ハーフティンバースタイルとアールヌーヴォー風の細部意匠に特徴があります。建物の内部にはステンドグラスや名画、昭和天皇の泊られた部屋などがあり国の重要文化財となっています。
2003年に放映された『流転の王妃・最後の皇弟』(竹野内豊、常盤貴子主演のテレビ朝日開局45周年記念ドラマ)の撮影が行われた場所でもあります。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております
YURI
今年も皆さまと一緒に、有意義な活動をしてまいりたいと思っております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
さて、昨年ご案内いたしました新春の集い&1級アドミレーションを再度お知らせいたします

締切日が迫っておりますので、ご参加予定の皆さまはお早めにお申し込みくださいませ

今年の新春の集いは、北九州にある「西日本工業倶楽部」での開催です

こちらの会場は、国の重要文化財である「旧松本邸」で、一般の利用はできないことになっているそうです(年に2回ほど一般公開有)

福岡市内からは少々お時間かかりますが、会員の皆さまにとりましても、とても貴重な経験となること間違いなし

この機会に、100年の時を経た優美な空間で、素敵な仲間と新年の抱負を語りませんか

なお当日は、館内の見学をも予定しております

例会に未だ参加したことがない・・という方もお気軽にご参加くださいませ

【新春の集い&1級アドミレーション】
日 時: 平成23年1月22日(土)11:30~
会 場: 西日本工業倶楽部 福岡県北九州市戸畑区一枝1-4-33
会 費: 6,500円(事前振込・会員のみご参加可)
申込方法 : info@nhc9.com宛に、氏名・緊急用連絡先(携帯等)をお知らせくださいませ。
折り返し、振込先の口座をお知らせいたします。
締 切: 平成23年1月12日(水) ※15日(土)以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
お問合せ窓口: info@nhc9.com


新春の集い当日、ささやかな御祝を予定いたしておりますので、お手数ですがお申し込みの際、合格年月も併せてお知らせくださいませ。
対象者・・・
今年、実務技能検定協会が主催するビジネス系検定の最上級(秘書検定:1級、サービス接遇検定:1級、ビジネスマナー検定:1級、ビジネス文書:1級)に合格の方。
なお、アドミレーションはいずれかの検定1回のみとさせていただきます。過去にアドミレーションを受けられた方は、他の検定の最上級に合格なさっても対象となりませんので、ご了承ください。
旧松本家住宅とは・・・
実業家で「明治専門学校(現九州工業大学)」の創設者の1人、松本健次郎氏の旧邸です。大規模な洋館と日本館、数棟の付属室からなる明治後期の典型的な貴紳住宅で、洋館の設計は赤レンガの東京駅などを設計した辰野金吾の主宰する辰野・片岡事務所、日本館の設計は洋館の建築監督をした久保田小三郎が行いました。洋館は明治43年(1910)に日本館は明治42年(1909)に造られたものです。洋館の外観は、絵画的な建築様式をとり、ハーフティンバースタイルとアールヌーヴォー風の細部意匠に特徴があります。建物の内部にはステンドグラスや名画、昭和天皇の泊られた部屋などがあり国の重要文化財となっています。
2003年に放映された『流転の王妃・最後の皇弟』(竹野内豊、常盤貴子主演のテレビ朝日開局45周年記念ドラマ)の撮影が行われた場所でもあります。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております

YURI
