2015年10月21日
12月例会 忘年会のご案内
早いもので2015年も残り2ヶ月となりました。
今年の12月例会は、少し贅沢な忘年会を企画いたしました。
カッシーナ・イクスシーがプロデュースするデザイナーズホテル「ホテルグレージュ」にて,
パリの三ツ星レストラン出身の兵頭 賢馬氏がプロデュースする旬の素材を生かした創作フレンチをご準備いただきます。
兵頭氏は、昨年度『第7回エスコフィエ・フランス料理コンクール』で3位入賞。
今年度は、『ル・テタンジェ国際料理賞コンクール・ジャポン2015』で準優勝
さらに、2017年に実施されるフランス料理界で最も権威のあるコンクール「ボキューズ・ドール2017 日本代表選手選考(第2回ひらまつ杯)」では、準優勝ならびに奈良県知事賞を受賞。併せて、TEAM JAPONメンバーに選出されました。
ちなみに、、、
フランス料理の国際的なコンクールは現在3つしか存在しませんが、そのうちの一つである「ル・テタンジェ国際料理賞コンクール・ジャポン」は、1967年に開催されて以来、「ガストロノミーのエベレスト」と呼ばれるほどの真摯で誠実なコンクールと評価されています。
1つのホテル・レストランから1名のみの参加が認められ、伝統的な味付けや技術を問われるコンクールです。今年の9月に行われた49回目のこのコンクールは、全国から48名が挑戦し、書類審査から、8名のファイナリストが選出され、競い合われました。
また、「ボキューズ・ドール 2017」は、2016年4月に開催される「ボキューズ・ドール・アジアパシフィック大会」を経て、2017年1月24・25日にフランスで開催される「第16回ボキューズ・ドール国際料理コンクール」に挑まれます!
素敵な仲間と最高のお料理を楽しみ、この一年を労いましょう。
お一人での参加や、はじめて参加される方もどうぞお気軽に。
========================
日時:12月5日(土) 17:00~19:30
場所:ホテルグレージュ
(福岡県宗像市神湊600)
※16時頃に天神発およびJR東郷駅からの送迎を準備いたします。
時間や集合場所の詳細については、お申込みの方にご案内いたします。
参加費:10,000円(本例会は会員のみとさせていただきます)
※お申込後、会費の振り込み先をご連絡いたします。お振り込みをもって、お申し込み完了とさせていただきます。
申し込み期日:11月26日(金)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 12月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
3.送迎の利用 あり(天神)・あり(東郷駅)・なし
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
今年の12月例会は、少し贅沢な忘年会を企画いたしました。
カッシーナ・イクスシーがプロデュースするデザイナーズホテル「ホテルグレージュ」にて,
パリの三ツ星レストラン出身の兵頭 賢馬氏がプロデュースする旬の素材を生かした創作フレンチをご準備いただきます。
兵頭氏は、昨年度『第7回エスコフィエ・フランス料理コンクール』で3位入賞。
今年度は、『ル・テタンジェ国際料理賞コンクール・ジャポン2015』で準優勝
さらに、2017年に実施されるフランス料理界で最も権威のあるコンクール「ボキューズ・ドール2017 日本代表選手選考(第2回ひらまつ杯)」では、準優勝ならびに奈良県知事賞を受賞。併せて、TEAM JAPONメンバーに選出されました。
ちなみに、、、
フランス料理の国際的なコンクールは現在3つしか存在しませんが、そのうちの一つである「ル・テタンジェ国際料理賞コンクール・ジャポン」は、1967年に開催されて以来、「ガストロノミーのエベレスト」と呼ばれるほどの真摯で誠実なコンクールと評価されています。
1つのホテル・レストランから1名のみの参加が認められ、伝統的な味付けや技術を問われるコンクールです。今年の9月に行われた49回目のこのコンクールは、全国から48名が挑戦し、書類審査から、8名のファイナリストが選出され、競い合われました。
また、「ボキューズ・ドール 2017」は、2016年4月に開催される「ボキューズ・ドール・アジアパシフィック大会」を経て、2017年1月24・25日にフランスで開催される「第16回ボキューズ・ドール国際料理コンクール」に挑まれます!
素敵な仲間と最高のお料理を楽しみ、この一年を労いましょう。
お一人での参加や、はじめて参加される方もどうぞお気軽に。
========================
日時:12月5日(土) 17:00~19:30
場所:ホテルグレージュ
(福岡県宗像市神湊600)
※16時頃に天神発およびJR東郷駅からの送迎を準備いたします。
時間や集合場所の詳細については、お申込みの方にご案内いたします。
参加費:10,000円(本例会は会員のみとさせていただきます)
※お申込後、会費の振り込み先をご連絡いたします。お振り込みをもって、お申し込み完了とさせていただきます。
申し込み期日:11月26日(金)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 12月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
3.送迎の利用 あり(天神)・あり(東郷駅)・なし
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
2015年10月21日
【11月例会のご案内】「第107回(11月8日実施)秘書検定準1級解答解説講座」
いつも日本秘書クラブ九州支部のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
イチョウの葉が、美しく街を彩っています。残り少ない秋を、存分に楽しみたいものですね
今月の例会は、「第107回(11月8日実施)秘書検定準1級解答解説講座」です。
今回受験された方はもちろんのこと、これから秘書検定準1級の受験を考えていらっしゃる方も大歓迎です。秘書検定準1級の問題をベースに、仕事の仕方や人間関係について一緒に学びませんか?
日時:11月19日(木)19:00~20:30
場所:深見ビル 地下 B会議室
(福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号)
参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
講師:古後芳恵
申込期日:11月15日(日)
申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 11月例会申し込み
本 文: 1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
4.秘書検定取得級(第107回受験の方は、受験級をご記入ください。)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
By Kogo

イチョウの葉が、美しく街を彩っています。残り少ない秋を、存分に楽しみたいものですね
今月の例会は、「第107回(11月8日実施)秘書検定準1級解答解説講座」です。
今回受験された方はもちろんのこと、これから秘書検定準1級の受験を考えていらっしゃる方も大歓迎です。秘書検定準1級の問題をベースに、仕事の仕方や人間関係について一緒に学びませんか?
日時:11月19日(木)19:00~20:30
場所:深見ビル 地下 B会議室
(福岡市博多区博多駅前4丁目14番1号)
参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
講師:古後芳恵
申込期日:11月15日(日)
申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 11月例会申し込み
本 文: 1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
4.秘書検定取得級(第107回受験の方は、受験級をご記入ください。)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
By Kogo

2015年10月20日
9月例会のご報告
9月26日(土)
株式会社フラウ 代表取締役社長の濱砂圭子氏に、
「チャンス・チャレンジ・チェンジ ~ だって自分でかわらなきゃ ~」というテーマのもと、
ご講演いただきました。


濱砂社長は、1993年、福岡で初めての地域密着型子育て応援情報誌「子づれ DE CHA・ CHA・ CHA!」を発刊。


その後も、多岐にわたって女性・生活者・子ども・経営者の視点から、より良い社会の実現に向けて、パワフルにご活躍です。
今回のテーマでもある『Chance ・Challenge・ Change』は座右の銘。
「子づれ DE CHA・ CHA・ CHA!」もここが原点だそうです。

また、会社名のフラウは、フランス語で“主婦”主婦こそ力の宝庫!新しい価値観は女性が創っていけるのでは!?という力強い言葉には、努力と自信と覚悟がみなぎり、次々に飛び出す軽快な博多弁混じりの言葉に気持ちよく刺激され、いつしか『だって私も変わらなきゃ』とエネルギーチャージ完了の自分に気付きました。


女性を取り巻く環境に着目される濱砂社長は、教育(キャリア教育)や介護、健康についても『気付きの原点は世の中の“不”。不便・不満・不快・不自由・不足・不安・・グチで終わらせず、この“不”の改善がコニュニティビジネスにつながる』とおっしゃいます。


女性、起業家として社会問題に向き合う強さと厳しさ
母、妻として子ども・男性に向ける優しく・温かい存在に触れ、
自分自身のCHA・ CHA・ CHA!を想い力が湧いてきました。

BY E

濱砂圭子氏
株式会社フラウ 代表取締役社長
福岡子育て応援マガジン「子づれ DE CHA・ CHA・ CHA !」編集長
NPO法人 男女・子育て環境改善研究所 顧問
NPO法人 NPOふくおか 理事長
全国の子育て支援社会起業家によるマミーズサミット・ネットワーク代表など、
ご自身の起業体験をもとに、女性が輝いて働くためのヒントを各地でご講演
2015年10月03日
サウスサークル例会in宮崎 10月例会のご案内!
早いもので、今年も残すところ3か月となってしまいました。
秋も深まる今日この頃ですが、皆さま、お変わりありませんでしょうか
。
さて、今回のサウスサークル例会は、新しく入会された会員の方からのご紹介で、その道の専門家の先生のお話を伺える機会をいただくことができました。
テーマは、「臨床心理士の先生に学ぶ『認知行動療法』」です。
ご教授いただくのは、元 九州保健福祉大学副学長の
高山 巌(たかやま いわお)先生です。
高山先生は、カウンセリングや教育心理学、行動心理学や行動分析など、さまざまなご研究をされ、多くの訳書・著書を発行なさった有名な先生です
。
会員の方のご紹介がなくては、なかなかこのような機会をいただくことができなかったと思っています。ですので、是非、多くの方のご参加をお待ちしています
。
ところで、皆さんは、『認知行動療法』という言葉をお聞きになったことはありますか
認知に働きかけて気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一種とのこと。
簡単に調べてみたのですが、認知というのは、ものの受け取り方や考え方という意味で、ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいくようなのですが、認知療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていくと言われているそうなのです。
この方法は、どのようなものでどのような場面で活かされるのかご一緒に学びませんか。
また、このような時代だからこそ、幸せな毎日を過ごすためにも、モノの捉え方とそれに伴う行動は、学ぶ必要があるのではないかと考えています。
また、今回は、例会終了後に高山先生を囲んで懇親会も予定しております
。
初めてお目にかかったときに、とても緊張していたのですが、そのような私にお気遣いをいただき、とても穏やかに接してくださいました。一気に緊張がほぐれてしまったくらいのお優しい素敵な先生です。是非、ご都合のよろしい方は、お気軽にご参加くださいませ
。
【サウスサークル in 宮崎 10月例会】
◆日 時:平成27年10月31日(土) 14:30~16:30(受付14:15~)
◆テーマ:「臨床心理士の先生に学ぶ『認知行動療法』」
◆講 師:高山 巌 先生 (医学博士・臨床心理士・元九州保健福祉大学 教授 副学長)
◆場所:宮崎グリーンホテル 中会議室 (宮崎市大橋2丁目36-1)
http://www.miyazaki-green.co.jp/access/index.html
※駐車場は無料です。 ホテルの状況によっては第二駐車場にお車を止めて
いただく場合があります。ご了承くださいませ。
◆会費:正会員1,000円 非会員1,500円
【高山先生を囲んでの懇親会】
◆日 時:例会同日 18時~の予定
◆場 所:追って、ご参加の方へご連絡いたします。
◆会 費:4,000円前後(飲み物込)
お申し込みの際は、下記アドレスに必要事項をご記入のうえ、10月24日(土)までにご連絡ください。
======================================
タイトル「サウスサークル10月例会申し込み」
内容①お名前
②会員の有無
③懇親会参加の有無
④緊急ご連絡先
======================================
サウスサークル担当 谷口か小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまでお願いいたします。
chie
秋も深まる今日この頃ですが、皆さま、お変わりありませんでしょうか

さて、今回のサウスサークル例会は、新しく入会された会員の方からのご紹介で、その道の専門家の先生のお話を伺える機会をいただくことができました。
テーマは、「臨床心理士の先生に学ぶ『認知行動療法』」です。
ご教授いただくのは、元 九州保健福祉大学副学長の
高山 巌(たかやま いわお)先生です。
高山先生は、カウンセリングや教育心理学、行動心理学や行動分析など、さまざまなご研究をされ、多くの訳書・著書を発行なさった有名な先生です

会員の方のご紹介がなくては、なかなかこのような機会をいただくことができなかったと思っています。ですので、是非、多くの方のご参加をお待ちしています

ところで、皆さんは、『認知行動療法』という言葉をお聞きになったことはありますか

認知に働きかけて気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一種とのこと。
簡単に調べてみたのですが、認知というのは、ものの受け取り方や考え方という意味で、ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいくようなのですが、認知療法では、そうした考え方のバランスを取ってストレスに上手に対応できるこころの状態をつくっていくと言われているそうなのです。
この方法は、どのようなものでどのような場面で活かされるのかご一緒に学びませんか。
また、このような時代だからこそ、幸せな毎日を過ごすためにも、モノの捉え方とそれに伴う行動は、学ぶ必要があるのではないかと考えています。
また、今回は、例会終了後に高山先生を囲んで懇親会も予定しております

初めてお目にかかったときに、とても緊張していたのですが、そのような私にお気遣いをいただき、とても穏やかに接してくださいました。一気に緊張がほぐれてしまったくらいのお優しい素敵な先生です。是非、ご都合のよろしい方は、お気軽にご参加くださいませ

【サウスサークル in 宮崎 10月例会】
◆日 時:平成27年10月31日(土) 14:30~16:30(受付14:15~)
◆テーマ:「臨床心理士の先生に学ぶ『認知行動療法』」
◆講 師:高山 巌 先生 (医学博士・臨床心理士・元九州保健福祉大学 教授 副学長)
◆場所:宮崎グリーンホテル 中会議室 (宮崎市大橋2丁目36-1)
http://www.miyazaki-green.co.jp/access/index.html
※駐車場は無料です。 ホテルの状況によっては第二駐車場にお車を止めて
いただく場合があります。ご了承くださいませ。
◆会費:正会員1,000円 非会員1,500円
【高山先生を囲んでの懇親会】
◆日 時:例会同日 18時~の予定
◆場 所:追って、ご参加の方へご連絡いたします。
◆会 費:4,000円前後(飲み物込)
お申し込みの際は、下記アドレスに必要事項をご記入のうえ、10月24日(土)までにご連絡ください。
======================================
タイトル「サウスサークル10月例会申し込み」
内容①お名前
②会員の有無
③懇親会参加の有無
④緊急ご連絡先
======================================
サウスサークル担当 谷口か小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまでお願いいたします。
chie
