2009年01月27日
浅田舞・真央写真展
25日(日)まで、コレド日本橋にて
浅田舞・真央写真展~ふたりのキセキ~が開催されていました。
ふたりがCMでイメージキャラクターをつとめるオリンパスのイベントです。
名古屋、大阪で開催されますが、福岡にやってこないのはやっぱり残念。
↑ は、真央さんがエキシビションで着用するウエア。
スケートシューズについた多数の傷は、毎日の練習の厳しさを物語っています…

by Ayumi

2009年01月25日
日本武道館
出張で上京中のAyumi です。
科学技術館で開催されたフォーラムに参加でしたので、
久しぶりに日本武道館の前を通りました。
この日は女性声優のライブ。
夕方からの開演なのに、12:00にはすでにすごいことになってました。
わたくしの武道館デビューは大学時代。
GODIEGO(ゴダイゴ)。
その後、オフ・コースやユーミン…
でも、今でもゴダイゴ、好きかも? って考えながらフォーラムに参加してました。
そして。
フォーラム終了後は、武道館はこんな感じに。
ちょうど入場が始まるころだったみたい。
2008年12月05日
2008年12月04日
SHINJUKU サザンライツ 2008-2009
AYUMI です。出張で上京中…。
SHINJUKU サザンライツ 2008-2009
小田急電鉄、タカシマヤ、JR東日本の3社が共同で開催するクリスマスイルミネーション。
↑ はサザンテラスのブリリアントドーム。
中に入って(普通はカップルで)、2つのボタンを押すと未来が色によって占われます。
仕事でお世話になっている女性2人とわたくしとで押しましたら
赤。情熱的な未来 だそうです。
さっき。歳を取ったら助け合って暮らそうねって話していたのに…。
JR東日本。SUICAのペンギンも光ってます…
2008年10月19日
これが H&M
東京へ出張。
新しモノ好きですから、とりあえず、H&M には行ってみたい・・・
HPで見ると、トップページのセーターが1,690円。安い…。
着られそうなものがあるといいな ♪♪♪
11:00 オープン。
朝いちで用事を済ませて銀座へ。
並木通りを歩いて7丁目から中央通りへ。
THE GINZA を通って中央通りに出ると目の前には行列。
ふふふ~ん。まだ、行列あるんだ・・・・・・・・。
横断歩道を渡りながら、視線を右にやると、右(8丁目方向)にも行列。
すごいことになってるぅ。
どこまで行列なんだろ?
8丁目、天国さんからは左折してやっと見つけた最後尾。
そんなに気が長くないわたくし。
お店の中に入るのは次回にしよっと。
で、何人並んでいるんだ?
3人ずつ並んでいますから、6人ずつ数えます。
いち、にい、さん・・・200になりました。
つうことは、1,200人(推定)。
はあっ。
福家書店で少し、本を眺めましたが、11:00を過ぎて30分ほどたってからも行列は
福家書店の前ぐらいまで・・・。
お昼ごはんを食べて様子を見に行くと、やはり行列は同じくらい・・・
11月に原宿店がオープンして、来年、渋谷店がオープンしたらお店に入ることができるかも?
by Ayumi

2008年09月06日
炭寅 二子玉川店
二子玉川に遊びに行って、薬院に本店がある焼き鳥の炭寅さんを発見!
福岡のお店ががんばっているのを見るとなんかうれしい・・・。
HP見ると本社は佐賀県鳥栖市でしたけど。
ま。いいっか。
by Ayumi

2008年08月26日
IKEA に行く途中は東京ディズニーリゾート
IKEA船橋に行く途中にディズニーリゾートがあります。
夏休み中、やはり電車から見る限り、にぎわっています・・・
新しくできたディズニーランドホテル・・・
やはり、一度は泊ってみたい・・・かな?
列車からもディズニーシーのセンター・オブ・ジ・アースが見えます。
わたくし、この3月に行ったんでした・・・。
25年間も魅力があり続けるのはすごいっ。
By Ayumi

2008年08月26日
IKEA 福岡にできてほしい・・・
出張の合間にIKEA船橋に行きました。
IKEAの家具を最初に買ったのは30年前。
一人暮らしの必需品。テーブルとワーキングデスクと椅子を買いました。
それからずっと・・・気になる存在のIKEA。
IKEA港南にも行ったことがありますが、どちらも1日中楽しめる場所です。
あ~。福岡に出来てくれないかなあ・・・
IKEA誘致の署名運動をたいぐらいのAyumi

2008年08月01日
副都心線
6月14日に開業した副都心線。
埼玉県和光市から池袋を通って、東新宿、新宿三丁目を経由して渋谷までつながっています。
2012年度には横浜まで通じるそうですね。
ま。普通の地下鉄でした。
わ。この地下鉄、おもしろい♪ っという点では七隈線に軍配!
池袋から渋谷に行くのでしたら、埼京線か山手線を使いますわっ。
By Ayumi

2008年08月01日
ポイコ
渋谷を歩いていたら「ホットペッパーのポイコです」と手渡されたリーフレット。
なんじゃ?
ホットペッパーなどに掲載されているお店で飲食するとポイントが付加され、ポイントをためると1ポイント=1円換算でポイントが使えるというカードでした。
福岡もやってるの? とリーフレットを読みましたら、首都圏の居住者だけが登録できるのですって。そのうち、福岡でも始まりますでしょうか?
By Ayumi

2008年05月28日
2008年05月26日
日本銀行を見下ろす
知人の結婚式に出席のために上京中です。
昨夜、宿泊したのはメトロポリタン丸の内。
これまでに泊まったことがなくて、泊まるだけなので値段の手ごろなところ・・・から選択しました。
目の前は日本橋三井タワー。マンダリンオリエンタルホテルです。
下のオフィスとホテルと窓ガラスが違います。いいなあ・・・。あっちのホテル。
ちなみに、こっちは20,000円。あっちは60,000円。

昨夜、宿泊したのはメトロポリタン丸の内。
これまでに泊まったことがなくて、泊まるだけなので値段の手ごろなところ・・・から選択しました。
目の前は日本橋三井タワー。マンダリンオリエンタルホテルです。
下のオフィスとホテルと窓ガラスが違います。いいなあ・・・。あっちのホテル。
ちなみに、こっちは20,000円。あっちは60,000円。
2008年05月25日
六本木ヒルズ

子どもと一緒に行くのは初めてでした。
「ウェルカムベビー&キッズ!」
子どもと一緒に美術展や映画鑑賞が楽しめるサービスがあったり、お子さまメニューの充実、以前はなかった親子休憩室が出来ていたりと子ども連れには嬉しいサービスがありました。
わかっていたことなのですが、改めて…綺麗なママさんが多い!
自分磨きに励もうと心に決めたRでした☆
2008年03月22日
東京タワーと桜。
昨夜は東京タワーのふもとで食事。
せっかくなので、数十年ぶりにタワーに上ることにしました。
真下から見上げると、さすがに巨大!

ガラスの床から真下を見る・・・と、ちょっと怖い!

桜も咲いていました。
今年、初めて見る桜の花・・・

ライトアップされたタワー。

Ayumi・・・
でした。
せっかくなので、数十年ぶりにタワーに上ることにしました。
真下から見上げると、さすがに巨大!
ガラスの床から真下を見る・・・と、ちょっと怖い!
桜も咲いていました。
今年、初めて見る桜の花・・・
ライトアップされたタワー。
Ayumi・・・

2008年03月19日
ランチ難民。
都心のオフィスあたりはランチ難民がいると聞いていましたが、
一昨日。
大手町に参りましたら、サンケイビルの前には
ミニトラックがいっぱい・・・

福岡でも、お弁当やサンドウィッチを売っているミニトラックを見かけますが、
都内のミニトラックは、温かいカレーや煮込み料理などをその場で作ってくれます。
オムライスの移動販売屋台(オムトラック)もあります。

Ayumi
でした。
写真は、オムトラックさんのHPから拝借しました。
一昨日。
大手町に参りましたら、サンケイビルの前には
ミニトラックがいっぱい・・・
福岡でも、お弁当やサンドウィッチを売っているミニトラックを見かけますが、
都内のミニトラックは、温かいカレーや煮込み料理などをその場で作ってくれます。
オムライスの移動販売屋台(オムトラック)もあります。

Ayumi

写真は、オムトラックさんのHPから拝借しました。
2008年03月17日
赤坂サカス
今日は東京ニュースを。。。
赤坂サカス、3月20日グランドオープンです!
赤坂サカスの「サカス」は、桜を咲かすから取ったそうです。
計画当初は「TBS赤坂5丁目再開発計画」と呼ばれていたもので、TBS放送センターへ本社演奏所が移転した後のTBS旧社屋跡地の再開発を目的に、土地所有者であるTBSとディベロッパーである三井不動産によって行われた計画とのこと。
一時閉館していた赤坂BLITZや、赤坂ACTシアターも全面リニューアルオープンします。
いろいろな企画も予定されているようです。
放送局を中心とした東京の新名所がまた増えますね。
http://sacas.net/
赤坂サカスのホームページは春を感じるデザインです。
お時間があれば、ご覧になってみてください。
Rでした☆
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照。
赤坂サカス、3月20日グランドオープンです!
赤坂サカスの「サカス」は、桜を咲かすから取ったそうです。
計画当初は「TBS赤坂5丁目再開発計画」と呼ばれていたもので、TBS放送センターへ本社演奏所が移転した後のTBS旧社屋跡地の再開発を目的に、土地所有者であるTBSとディベロッパーである三井不動産によって行われた計画とのこと。
一時閉館していた赤坂BLITZや、赤坂ACTシアターも全面リニューアルオープンします。
いろいろな企画も予定されているようです。
放送局を中心とした東京の新名所がまた増えますね。
http://sacas.net/
赤坂サカスのホームページは春を感じるデザインです。
お時間があれば、ご覧になってみてください。
Rでした☆
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』参照。
2008年02月16日
2008年02月14日
おっぱっぴ~! 洋服着て自転車乗ってた!
昨日。(東京の)赤坂にいましたら
横断歩道で、おっぱっぴ~! 小島よしおさんとすれ違いました。
TBSでの仕事の帰りでしょうか?
ダウンジャケットを羽織って(そりゃ、あんな格好では寒いべ・・・)、
自転車で颯爽と駆け抜けて・・・。
一緒にいた仕事仲間は鋭い・・・
先日。何かのテレビ番組でバッグの中身を公開していらしたそうですが、
そのときのバッグとおんなじだった・・・と。
わたくしは、顔を見るだけが精一杯でした。
あゆみ・・・でした。
横断歩道で、おっぱっぴ~! 小島よしおさんとすれ違いました。
TBSでの仕事の帰りでしょうか?
ダウンジャケットを羽織って(そりゃ、あんな格好では寒いべ・・・)、
自転車で颯爽と駆け抜けて・・・。
一緒にいた仕事仲間は鋭い・・・
先日。何かのテレビ番組でバッグの中身を公開していらしたそうですが、
そのときのバッグとおんなじだった・・・と。
わたくしは、顔を見るだけが精一杯でした。
あゆみ・・・でした。

2008年01月26日
新宿住友ビル51階からのぞむ都庁。
研究会で新宿住友ビルへ。
わたくしが大学生だったころにもありましたから、いつ竣工なのか調べてみると1974年。
30年以上も前に52階建てのビルがあったことに少々驚き。
よく考えますとサンシャイン60だって30年以上も前です・・・。
研究会の開始まで少し時間がありましたので、51階の展望コーナーに行ってみました。
正面には都庁です。

一度、下りて都庁を眺めるとう~ん。やはりすごい。

福岡も空港が近くなければ、こういう高層ビルが建ったのでしょうか?
でも。個人的には空港が近いほうがいいかなあ?
わたくしが大学生だったころにもありましたから、いつ竣工なのか調べてみると1974年。
30年以上も前に52階建てのビルがあったことに少々驚き。
よく考えますとサンシャイン60だって30年以上も前です・・・。
研究会の開始まで少し時間がありましたので、51階の展望コーナーに行ってみました。
正面には都庁です。
一度、下りて都庁を眺めるとう~ん。やはりすごい。
福岡も空港が近くなければ、こういう高層ビルが建ったのでしょうか?
でも。個人的には空港が近いほうがいいかなあ?
2008年01月14日
日本画「今」院展。
今月、20日(日)まで、日本橋三越本店では、
パリ・三越エトワール帰国記念 日本画「今」院展が開催中です。
パリで開催された日本画の美術展が日本に戻ってきました。

(写真は、三越エトワールのHPから)。
今日、三越本店に鑑賞しに参りました。
大作を近づいて観たり、離れて観たり。
すばらしい作品ばかりです。
三越福岡店でも開催されるそうですから、ぜひ、ご覧になってください。
日本画の粋に触れることができます。
あゆみでした。
パリ・三越エトワール帰国記念 日本画「今」院展が開催中です。
パリで開催された日本画の美術展が日本に戻ってきました。

(写真は、三越エトワールのHPから)。
今日、三越本店に鑑賞しに参りました。
大作を近づいて観たり、離れて観たり。
すばらしい作品ばかりです。
三越福岡店でも開催されるそうですから、ぜひ、ご覧になってください。
日本画の粋に触れることができます。
あゆみでした。
