2009年06月29日
サウスサークル”わいわい学習会in宮崎”のご案内!
Chieです。
みなさま、大変ご無沙汰いたしております。
早速ですが、このたびサウスサークル”わいわい学習会in宮崎”を
下記のとおり実施することになりました。
テーマは『ブラッシュアップ!! 』です。連続して学習してまいります。
この機会に皆さまで仕事の仕方をスキルアップいたしませんか?
第1回目の今回は「電話応対」です。
録音機を使い、実際の応対を練習いたします。
ご自身の声の調子や癖を確認しながら、ご一緒に学習いたしませんか?
◆わいわい学習塾in宮崎
日時 7月25日(土) 13:30~16:30
場所 カリーノ宮崎8階 ガガエイト(多目的A室) Tel 0985-22-8818
内容 「好感・信頼感を与える電話応対」
会費 会員 500円 非会員 1,000円
※ご友人の方お誘い合せの上、お気軽にご参加ください。
・カリーノ駐車場はお買い物(1,000円以上/2時間無料、未満/1時間無料)が
必要ですので、ご了承ください。
・ちなみに、次回開催予定は、8月29日(土)、9月26日(土)で、いずれも時間
場所は同じとなります。内容は、改めてご案内させていただきます。
お申し込みは、7/21(火)までに、Southサークル担当 谷口、もしくは
info@nhc9.comまでお願いいたします。
みなさま、大変ご無沙汰いたしております。
早速ですが、このたびサウスサークル”わいわい学習会in宮崎”を
下記のとおり実施することになりました。
テーマは『ブラッシュアップ!! 』です。連続して学習してまいります。
この機会に皆さまで仕事の仕方をスキルアップいたしませんか?
第1回目の今回は「電話応対」です。
録音機を使い、実際の応対を練習いたします。
ご自身の声の調子や癖を確認しながら、ご一緒に学習いたしませんか?
◆わいわい学習塾in宮崎
日時 7月25日(土) 13:30~16:30
場所 カリーノ宮崎8階 ガガエイト(多目的A室) Tel 0985-22-8818
内容 「好感・信頼感を与える電話応対」
会費 会員 500円 非会員 1,000円
※ご友人の方お誘い合せの上、お気軽にご参加ください。
・カリーノ駐車場はお買い物(1,000円以上/2時間無料、未満/1時間無料)が
必要ですので、ご了承ください。
・ちなみに、次回開催予定は、8月29日(土)、9月26日(土)で、いずれも時間
場所は同じとなります。内容は、改めてご案内させていただきます。
お申し込みは、7/21(火)までに、Southサークル担当 谷口、もしくは
info@nhc9.comまでお願いいたします。
2009年06月15日
そうめん流しに行きました
Yamaseです

湧き出る清水を利用したそうめん流し
指宿市営の唐船峡
ここは昔、奥深い入江で 唐の船が出入りしていたことから
この名前がつけられたそうです

階段をおりていくと渓谷でヒンヤリ涼しい
清流と緑の中でいただくお素麺


回転式そうめん流し器(なんだかとっても楽しい・・・
)


清涼感たっぷりな時間でした


湧き出る清水を利用したそうめん流し
指宿市営の唐船峡
ここは昔、奥深い入江で 唐の船が出入りしていたことから
この名前がつけられたそうです

階段をおりていくと渓谷でヒンヤリ涼しい
清流と緑の中でいただくお素麺



回転式そうめん流し器(なんだかとっても楽しい・・・



清涼感たっぷりな時間でした

Posted by hishoclub at
18:00
│Comments(0)
2009年06月11日
室礼講座「七夕編」のご案内
外部講座のご案内です
福岡市平尾にある「松風園」で、
室礼(しつらい)講座
-今回は七夕編-が開催されます
ご興味ございましたら、直接「松風園」にお申し込みくださいませ
++++++++++++++++++++++
五節句の会「七夕編」受講生募集のお知らせ
講座名:室礼講座「七夕編」
開催日:平成21年7月4日(土)
場 所:松風園「椿の間」 福岡市中央区平尾三丁目28
時 間:朝の部11:00-12:30 昼の部14:00-15:30
参加費:2,000円(抹茶セット付)
定 員:各部24名まで(定員になり次第締め切るそうです)
講 師:宮田由美子先生(室礼三千専任講師)
連絡先:松風園管理事務所092-524-8264
++++++++++++++++++++++
1時間半の限られた時間ですが、日本の歴史や文化まで学べる、奥深く、内容の濃い講座です
今回は『午前・午後2部のみ開催』とのことです。
とても人気のある講座ですので、参加ご希望のかたは、お早めにお申し込みください
室礼(しつらい)とは、、、
季節や人生の節目に、単なる装飾にとどまらず、感謝、もてなし、祈願など心を添えてしつらえることです。
室礼三千(山本三千子氏主宰)は、そのような室礼を多くの場面で実現されながら、古来から伝わる室礼のすばらしさを、季節の変化に合わせて広める活動をなさっていらっしゃいます(松風園HP引用)。
五節句の会とは、、、
伝統的な日本の行事としての節句に関する行事を行うことによって、日本の文化を継承していくことを目的とする松風園の事業です。室礼講座では、年5回にわたって、節句にちなんだお話と簡単な室礼の実践を行っているそうです(同じく松風園HP引用)。
YURI

福岡市平尾にある「松風園」で、
室礼(しつらい)講座


ご興味ございましたら、直接「松風園」にお申し込みくださいませ

++++++++++++++++++++++
五節句の会「七夕編」受講生募集のお知らせ
講座名:室礼講座「七夕編」
開催日:平成21年7月4日(土)
場 所:松風園「椿の間」 福岡市中央区平尾三丁目28
時 間:朝の部11:00-12:30 昼の部14:00-15:30
参加費:2,000円(抹茶セット付)
定 員:各部24名まで(定員になり次第締め切るそうです)
講 師:宮田由美子先生(室礼三千専任講師)
連絡先:松風園管理事務所092-524-8264
++++++++++++++++++++++
1時間半の限られた時間ですが、日本の歴史や文化まで学べる、奥深く、内容の濃い講座です

とても人気のある講座ですので、参加ご希望のかたは、お早めにお申し込みください

室礼(しつらい)とは、、、
季節や人生の節目に、単なる装飾にとどまらず、感謝、もてなし、祈願など心を添えてしつらえることです。
室礼三千(山本三千子氏主宰)は、そのような室礼を多くの場面で実現されながら、古来から伝わる室礼のすばらしさを、季節の変化に合わせて広める活動をなさっていらっしゃいます(松風園HP引用)。
五節句の会とは、、、
伝統的な日本の行事としての節句に関する行事を行うことによって、日本の文化を継承していくことを目的とする松風園の事業です。室礼講座では、年5回にわたって、節句にちなんだお話と簡単な室礼の実践を行っているそうです(同じく松風園HP引用)。
YURI

2009年06月11日
【再掲】アロマセラピー講座~ゆったりアロマな休日~
先日ご案内いたしました6月例会ですが、
開始時刻を記載するのを失念しておりました。
つきましては下記のとおり、再度ご案内いたします
6月例会のご案内です
今回は、アロマセラピー講師を招いて、心癒されるアロマの世界をお楽しみいただきます
医療機関でもご活躍の講師の体験談を交えながら、アロマセラピーの奥深さや幅広い利用方法などを教えていただきます。また、バスボム作りにも挑戦いたしますよ
アロマな香りで、普段の疲れも癒しませんか
+++++++++++++++++
内 容:アロマセラピー講座~ゆったりアロマな休日~
講 師:山崎由美子(やまさきゆみこ)氏
アロマセラピー講座や、医療機関で活躍中。
アロマをターミナルケア(ホスピスなどで末期の癌患者さんへの治療)に
取り入れた活動をなさってます。
日 時:2009年6月28日(日) 14:00~2時間程度
場 所:福岡市中央区天神4-4-24 新光ビル4F
会 費:会員2,000円 非会員3,000円
申込締切:2009年6月25日(木)
+++++++++++++++++
★お申込み方法★
info@nhc9.com宛てに、氏名、会員の有無、緊急連絡先をお知らせくださいませ。
事前に、アロマに関する質問やリクエスト、また山崎先生への質問を受け付けております。すべてにお応えできないかもしれませんが、どうぞお寄せください。
YURI
開始時刻を記載するのを失念しておりました。
つきましては下記のとおり、再度ご案内いたします

6月例会のご案内です

今回は、アロマセラピー講師を招いて、心癒されるアロマの世界をお楽しみいただきます

医療機関でもご活躍の講師の体験談を交えながら、アロマセラピーの奥深さや幅広い利用方法などを教えていただきます。また、バスボム作りにも挑戦いたしますよ


+++++++++++++++++
内 容:アロマセラピー講座~ゆったりアロマな休日~
講 師:山崎由美子(やまさきゆみこ)氏
アロマセラピー講座や、医療機関で活躍中。
アロマをターミナルケア(ホスピスなどで末期の癌患者さんへの治療)に
取り入れた活動をなさってます。
日 時:2009年6月28日(日) 14:00~2時間程度
場 所:福岡市中央区天神4-4-24 新光ビル4F
会 費:会員2,000円 非会員3,000円
申込締切:2009年6月25日(木)
+++++++++++++++++
★お申込み方法★
info@nhc9.com宛てに、氏名、会員の有無、緊急連絡先をお知らせくださいませ。
事前に、アロマに関する質問やリクエスト、また山崎先生への質問を受け付けております。すべてにお応えできないかもしれませんが、どうぞお寄せください。
YURI

2009年06月10日
山登り
yamaseです
気軽に楽しめる山 ~立花山~
東区・新宮町・久山町にまたがる367mの山
ゆるやかで、自然たっぷりなハイキングコースです

立花口から登りました

クスノキの巨木が続きます
自然がたっぷり


6合目には樹齢300年と言われる大クスもあります



40分ほど山歩きを楽しむと頂上へ

あいにくのお天気で何も見えませんが



雨あがりと緑と午前中の澄みきった空気の山歩きも
なかなか好きです


気軽に楽しめる山 ~立花山~
東区・新宮町・久山町にまたがる367mの山
ゆるやかで、自然たっぷりなハイキングコースです


立花口から登りました

クスノキの巨木が続きます
自然がたっぷり



6合目には樹齢300年と言われる大クスもあります



40分ほど山歩きを楽しむと頂上へ

あいにくのお天気で何も見えませんが




雨あがりと緑と午前中の澄みきった空気の山歩きも
なかなか好きです


Posted by hishoclub at
15:46
│Comments(2)
2009年06月09日
【6月例会】アロマセラピー講座~ゆったりアロマな休日~
6月例会のご案内です
今回は、アロマセラピー講師を招いて、心癒されるアロマの世界をお楽しみいただきます
医療機関でもご活躍の講師の体験談を交えながら、アロマセラピーの奥深さや幅広い利用方法などを教えていただきます。また、バスボム作りにも挑戦いたしますよ
アロマな香りで、普段の疲れも癒しませんか
+++++++++++++++++
内 容:アロマセラピー講座~ゆったりアロマな休日~
講 師:山崎由美子(やまさきゆみこ)氏
アロマセラピー講座や、医療機関で活躍中。
アロマをターミナルケア(ホスピスなどで末期の癌患者さんへの治療)に
取り入れた活動をなさってます。
日 時:2009年6月28日(日)
場 所:福岡市中央区天神4-4-24 新光ビル4F
会 費:会員2,000円 非会員3,000円
申込締切:2009年6月25日(木)
+++++++++++++++++
★お申込み方法★
info@nhc9.com宛てに、氏名、会員の有無、緊急連絡先をお知らせくださいませ。
事前に、アロマに関する質問やリクエスト、また山崎先生への質問を受け付けております。すべてにお応えできないかもしれませんが、どうぞお寄せください。
YURI

今回は、アロマセラピー講師を招いて、心癒されるアロマの世界をお楽しみいただきます

医療機関でもご活躍の講師の体験談を交えながら、アロマセラピーの奥深さや幅広い利用方法などを教えていただきます。また、バスボム作りにも挑戦いたしますよ


+++++++++++++++++
内 容:アロマセラピー講座~ゆったりアロマな休日~
講 師:山崎由美子(やまさきゆみこ)氏
アロマセラピー講座や、医療機関で活躍中。
アロマをターミナルケア(ホスピスなどで末期の癌患者さんへの治療)に
取り入れた活動をなさってます。
日 時:2009年6月28日(日)
場 所:福岡市中央区天神4-4-24 新光ビル4F
会 費:会員2,000円 非会員3,000円
申込締切:2009年6月25日(木)
+++++++++++++++++
★お申込み方法★
info@nhc9.com宛てに、氏名、会員の有無、緊急連絡先をお知らせくださいませ。
事前に、アロマに関する質問やリクエスト、また山崎先生への質問を受け付けております。すべてにお応えできないかもしれませんが、どうぞお寄せください。
YURI

2009年06月04日
秘書検定1級面接対策講座
7月5日(日)に福岡会場で行われる「秘書検定1級面接試験」に合わせて、合格率抜群の対策講座を開催いたします
秘書検定1級は、筆記もさることながら、面接試験も合格率が低い試験。。。
立ち居振舞い、話し方、笑顔、たくさんのポイントが、審査の対象となります。
この対策講座では、試験に向けてのポイントを分かりやすくご説明し、
日常生活ではなかなか気づかない、また注意してもらえない箇所まで、念入りに指導いたします
学生さんだけではなく、社会人の方にもオススメの講座ですよ
面接試験に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振舞いを身につけてみませんか
++++++++++++++++
内 容:秘書検定1級面接対策講座
日 時:6月27日(土)16:00~(1時間半~2時間程度)
場 所:天神重松ビル 304号室 福岡市中央区天神3丁目4-8
(1、2階は西日本シティ銀行天神北支店です。)
参加費:会員8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
++++++++++++++++
★お申し込み方法★
info@nhc9.com宛てに、お名前・会員の有無・緊急の際の連絡先(携帯番号)をお知らせください。
締切日:6月25日(木)まで。
YURI

秘書検定1級は、筆記もさることながら、面接試験も合格率が低い試験。。。
立ち居振舞い、話し方、笑顔、たくさんのポイントが、審査の対象となります。
この対策講座では、試験に向けてのポイントを分かりやすくご説明し、
日常生活ではなかなか気づかない、また注意してもらえない箇所まで、念入りに指導いたします

学生さんだけではなく、社会人の方にもオススメの講座ですよ

面接試験に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振舞いを身につけてみませんか

++++++++++++++++
内 容:秘書検定1級面接対策講座
日 時:6月27日(土)16:00~(1時間半~2時間程度)
場 所:天神重松ビル 304号室 福岡市中央区天神3丁目4-8
(1、2階は西日本シティ銀行天神北支店です。)
参加費:会員8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
++++++++++++++++
★お申し込み方法★
info@nhc9.com宛てに、お名前・会員の有無・緊急の際の連絡先(携帯番号)をお知らせください。
締切日:6月25日(木)まで。
YURI

2009年06月01日
【6月開催】テーブルコーディネートレッスンのご案内
【開始時刻が変更となりました】
外部レッスンのご案内です
先日もご案内いたしました、テーブルコーディネートの追加レッスンですが、福岡でも開催の運びとなりました。秘書クラブ会員以外の皆さまもご参加いただけますので、是非、ご家族やご友人たちをお誘い合わせのうえ、ご参加くださいませ。
++++++++++++++++++++
6月開催テーブルコーディネートレッスンのご案内です。
今回は、昨年と今年フランスで流行しているバッロク調のコーディネートと、それにちなんだアートヒストリーのレッスン
サブリナ先生が、建築、絵画、洋服を含め、楽しく、わかりやすく講義くださいます。専門家にも、とても人気のあるレッスンだそうですよ
今回も、レッスンの後にお食事が用意されています。先生を囲んで美味しいフランス料理をいただきながら、フランス文化のお話にも花を咲かせましょう
==================================
内 容:フランス流エレガントテーブルマナーと本格派テーブルコーディネート
今年フランスで流行のバッロック調について
(建築・服装・絵画等から学びます)
・ロココ調、アールヌーボー、アールデコについて
・バロックスタイルのテーブルコーディネート2点
講 師:Sabrina Olive(サブリナ・オリブ)先生 石原 実花 先生
『Table De France Japan FUKUOKA』 講師紹介はこちら ⇒★
日にち:2009年6月13日(土) または 2009年6月14日(日) *両日とも同じ内容です。
時 間:11:0010:30~(3時間程度)*レッスン後に、お食事となります。
会 場:6月13日(土)
ラ・ターブル・ド・プロヴァンス -la table de provence-
福岡市中央区赤坂1-13-8 赤坂ウイングビル1F
TEL:092-732-5277
*6/14(日)は、会場未定。
会 費:13,000円(お食事、シャンパン込)
*定員に達しない場合は、中止になる可能性もございますので、ご了承ください。
==================================
上級コースのレッスン内容ですが、初めての方もどうぞご参加くださいとのことです。
秘書クラブ例会ではございませんので、非会員、ご家族やご友人の方々もご参加いただけます。もちろん、前回ご参加できなかった秘書クラブ会員の皆さまもお申し込みいただけますよ
是非、お誘い合わせのうえ、お申し込みくださいませ。
★お申し込み方法★
下記メールアドレスに、氏名、ご希望日、緊急連絡先を、お知らせくださいませ。折り返し、振込先等をご連絡いたします。
お申し込み先:info@nhc9.com
*レッスン日の3日前より、キャンセル料が発生いたします。
YURI
外部レッスンのご案内です

先日もご案内いたしました、テーブルコーディネートの追加レッスンですが、福岡でも開催の運びとなりました。秘書クラブ会員以外の皆さまもご参加いただけますので、是非、ご家族やご友人たちをお誘い合わせのうえ、ご参加くださいませ。
++++++++++++++++++++
6月開催テーブルコーディネートレッスンのご案内です。
今回は、昨年と今年フランスで流行しているバッロク調のコーディネートと、それにちなんだアートヒストリーのレッスン

サブリナ先生が、建築、絵画、洋服を含め、楽しく、わかりやすく講義くださいます。専門家にも、とても人気のあるレッスンだそうですよ

今回も、レッスンの後にお食事が用意されています。先生を囲んで美味しいフランス料理をいただきながら、フランス文化のお話にも花を咲かせましょう

==================================
内 容:フランス流エレガントテーブルマナーと本格派テーブルコーディネート
今年フランスで流行のバッロック調について
(建築・服装・絵画等から学びます)
・ロココ調、アールヌーボー、アールデコについて
・バロックスタイルのテーブルコーディネート2点
講 師:Sabrina Olive(サブリナ・オリブ)先生 石原 実花 先生
『Table De France Japan FUKUOKA』 講師紹介はこちら ⇒★
日にち:2009年6月13日(土) または 2009年6月14日(日) *両日とも同じ内容です。
時 間:
会 場:6月13日(土)
ラ・ターブル・ド・プロヴァンス -la table de provence-
福岡市中央区赤坂1-13-8 赤坂ウイングビル1F
TEL:092-732-5277
*6/14(日)は、会場未定。
会 費:13,000円(お食事、シャンパン込)
*定員に達しない場合は、中止になる可能性もございますので、ご了承ください。
==================================
上級コースのレッスン内容ですが、初めての方もどうぞご参加くださいとのことです。
秘書クラブ例会ではございませんので、非会員、ご家族やご友人の方々もご参加いただけます。もちろん、前回ご参加できなかった秘書クラブ会員の皆さまもお申し込みいただけますよ

是非、お誘い合わせのうえ、お申し込みくださいませ。

★お申し込み方法★
下記メールアドレスに、氏名、ご希望日、緊急連絡先を、お知らせくださいませ。折り返し、振込先等をご連絡いたします。
お申し込み先:info@nhc9.com
*レッスン日の3日前より、キャンセル料が発生いたします。
YURI
