2013年05月30日
かんたんオススメレシピ
先日、クラブ会員のY先生とお話をしておりましたら、これからの季節にオススメのレシピを教えてくださいましたので、ご紹介いたします
~トマト100%かんたんスープ~
①トマトをざく切りにします
②レンジにかけます(1分~お好みで)
③出来上りです!
トマトが柔らかくなり、形が変わって温かいスープに早変わり
お好みで「チーズ」や「ベーコン」、「ブラックペッパー」を入れてレンジにかければ、またひと味違ったメニューに
ビタミンA、Cがたっぷりのトマトは、老化の原因と言われている活性酸素を退治してくれるリコピンも豊富に含まれています。
しかもトマト1個は約40キロカロリーと低エネルギー。
ぜひこれからの季節、メニューに加えてみてはいかがでしょうか
お試しくださいませ
by.yuu

~トマト100%かんたんスープ~
①トマトをざく切りにします
②レンジにかけます(1分~お好みで)
③出来上りです!
トマトが柔らかくなり、形が変わって温かいスープに早変わり

お好みで「チーズ」や「ベーコン」、「ブラックペッパー」を入れてレンジにかければ、またひと味違ったメニューに

ビタミンA、Cがたっぷりのトマトは、老化の原因と言われている活性酸素を退治してくれるリコピンも豊富に含まれています。
しかもトマト1個は約40キロカロリーと低エネルギー。
ぜひこれからの季節、メニューに加えてみてはいかがでしょうか

お試しくださいませ

by.yuu
2013年05月28日
5月例会のご報告
5月25日(土)、「上司の話を聞く例会 第二弾」を開催いたしました
今回は、総合メディカル株式会社 執行役員 秘書室長 奥野隆通氏を講師にお迎えし
「仕事をするうえで大切にしていること」や「部下への接し方」など
普段なかなか聞くことのできない上司の本音をお話いただきました

講演では、奥野氏が仕事を通じて体得された44個の薫風語録を
具体例を交えながら一つひとつ解説してくださいました

職場の信頼関係を築く心得が沢山詰まった言葉の数々
参加したメンバーも深くうなづきながら真剣に耳を傾けていました
最後に、奥野氏からこんなメッセージが
「仕事では辛いことも沢山あるが、人に頼ることなく自分で乗り切っていくこと
最終的な判断は自分自身で行い、決断したことは自分の責任において片付けていくこと
その判断能力を高めるために、日々勉強していきましょう」
働く上で自分自身の戒めになるお話ばかりで、身の引き締まる60分でした
また奥野氏は理想の上司そのもので、優しい笑顔が大変印象的でした

例会後はピエトロにて懇親会を開催
奥野氏を囲み、素敵な仲間と楽しいひとときを過ごしました

次回の例会は6月21日(金)です
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております
By MORI

今回は、総合メディカル株式会社 執行役員 秘書室長 奥野隆通氏を講師にお迎えし
「仕事をするうえで大切にしていること」や「部下への接し方」など
普段なかなか聞くことのできない上司の本音をお話いただきました


講演では、奥野氏が仕事を通じて体得された44個の薫風語録を
具体例を交えながら一つひとつ解説してくださいました


職場の信頼関係を築く心得が沢山詰まった言葉の数々

参加したメンバーも深くうなづきながら真剣に耳を傾けていました

最後に、奥野氏からこんなメッセージが

「仕事では辛いことも沢山あるが、人に頼ることなく自分で乗り切っていくこと
最終的な判断は自分自身で行い、決断したことは自分の責任において片付けていくこと
その判断能力を高めるために、日々勉強していきましょう」
働く上で自分自身の戒めになるお話ばかりで、身の引き締まる60分でした

また奥野氏は理想の上司そのもので、優しい笑顔が大変印象的でした


例会後はピエトロにて懇親会を開催

奥野氏を囲み、素敵な仲間と楽しいひとときを過ごしました


次回の例会は6月21日(金)です

多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております
By MORI

2013年05月27日
プチキャリ例会
5月12日(日)にプチキャリの例会を開催いたしました

プチキャリとは、日本秘書クラブ九州支部の分科会の1つで、35歳以下の若手会員のためのものです。
今回は、『冠婚葬祭 実践編』というテーマで、プチキャリメンバーの森麻衣子さんにお話いただきました
“冠婚葬祭”を意味する“元服(成人式)・結婚・葬儀・祖先の祭礼”
その4つの儀式の起源のお話から、正しい在り方を含めた、現在のカタチ。
そして、簡略化が進み行くことへの危機感についてのお話など。

今回の例会は、森さんの「講義というより皆さまと一緒に考える会でありたい」というお言葉どおり
改めて深く“知る”ことで興味が増し、知るほどに“考えさせられる”あっという間の90分でした

例会終了後は、TERRAZZA Pepecinoにて懇親会
大学生から、プチキャリ卒業間近
の会員まで、美味しいお料理を囲んで、話に花が咲きました
話題は、業務にまつわる小さな疑問・即ためになる情報やワークライフバランスのコツ、熱い想いなどなど。
”素敵な仲間”と話をすることで、明日への活力をいただくことができました

プチキャリは、同世代ならではの、気さくな情報交換ができます
次回は、11月に開催を予定しています。
日本秘書クラブ九州支部の会員で35歳以下の方はぜひお気軽にご参加ください

BY E


プチキャリとは、日本秘書クラブ九州支部の分科会の1つで、35歳以下の若手会員のためのものです。
今回は、『冠婚葬祭 実践編』というテーマで、プチキャリメンバーの森麻衣子さんにお話いただきました

“冠婚葬祭”を意味する“元服(成人式)・結婚・葬儀・祖先の祭礼”
その4つの儀式の起源のお話から、正しい在り方を含めた、現在のカタチ。
そして、簡略化が進み行くことへの危機感についてのお話など。

今回の例会は、森さんの「講義というより皆さまと一緒に考える会でありたい」というお言葉どおり
改めて深く“知る”ことで興味が増し、知るほどに“考えさせられる”あっという間の90分でした


例会終了後は、TERRAZZA Pepecinoにて懇親会

大学生から、プチキャリ卒業間近



話題は、業務にまつわる小さな疑問・即ためになる情報やワークライフバランスのコツ、熱い想いなどなど。
”素敵な仲間”と話をすることで、明日への活力をいただくことができました


プチキャリは、同世代ならではの、気さくな情報交換ができます

次回は、11月に開催を予定しています。
日本秘書クラブ九州支部の会員で35歳以下の方はぜひお気軽にご参加ください


BY E

2013年05月26日
Southサークル"わいわい学習会in宮崎"のご案内!
sayaです。
紫陽花が咲く季節になりましたね
早いもので、もう5月も終わろうとしています。
間もなく、6月に入りますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の学習会のテーマは、「敬語・言葉づかい」です。
講師はサウスサークル運営委員でもある、谷口真紀先生にお願いします。
明るくユーモアのある講義をなさいますので、
楽しく学べると思いますよ
まずは、2007年(平成19年)に国の文化審議会が出した「敬語の指針」における
「五分類の敬語」について教えていただきます。
学生時代に学んだ時は、敬語は三分類だったという方も多いのではないでしょうか。
他人の言葉の間違いは気になるけれども、自分の言葉の間違いにはなかなか気付かないものです…
また、ふとした場面で「敬語が気になる」ということはないでしょうか
どうやら、言葉は生きている。進化しているようです。
今回は、その部分も含め、皆さんの疑問や悩みを解消し、学んでいきましょう
【2013年第二回 Southサークル"わいわい学習会in宮崎"】
◆日 時:2013年6月22日(土)13:30~16:30
◆内 容:「敬語の指針と気になる敬語について」
◆講 師:接遇講師 谷口 真紀 先生 (日本秘書クラブ会員)
◆場 所:ラ・ディッシュ大橋店 2階 (宮崎市大橋1丁目165番地 Tel.0985-22-8312)
http://www.ladish.jp/user_data/oohashi.php
◆会 費:会員1,000円 非会員1,500円
◆申込み:ご出席の場合のみ6月16日(日)までに、ご一報いただれば幸いです。
Southサークル担当 小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまで
お願いいたします。
以上
紫陽花が咲く季節になりましたね

早いもので、もう5月も終わろうとしています。
間もなく、6月に入りますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の学習会のテーマは、「敬語・言葉づかい」です。
講師はサウスサークル運営委員でもある、谷口真紀先生にお願いします。
明るくユーモアのある講義をなさいますので、
楽しく学べると思いますよ

まずは、2007年(平成19年)に国の文化審議会が出した「敬語の指針」における
「五分類の敬語」について教えていただきます。
学生時代に学んだ時は、敬語は三分類だったという方も多いのではないでしょうか。
他人の言葉の間違いは気になるけれども、自分の言葉の間違いにはなかなか気付かないものです…

また、ふとした場面で「敬語が気になる」ということはないでしょうか

どうやら、言葉は生きている。進化しているようです。
今回は、その部分も含め、皆さんの疑問や悩みを解消し、学んでいきましょう

【2013年第二回 Southサークル"わいわい学習会in宮崎"】
◆日 時:2013年6月22日(土)13:30~16:30
◆内 容:「敬語の指針と気になる敬語について」
◆講 師:接遇講師 谷口 真紀 先生 (日本秘書クラブ会員)
◆場 所:ラ・ディッシュ大橋店 2階 (宮崎市大橋1丁目165番地 Tel.0985-22-8312)
http://www.ladish.jp/user_data/oohashi.php
◆会 費:会員1,000円 非会員1,500円
◆申込み:ご出席の場合のみ6月16日(日)までに、ご一報いただれば幸いです。
Southサークル担当 小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまで
お願いいたします。
以上
2013年05月20日
松介(福岡 西中洲)
春吉と西中洲にお店を構える、落ち着いたオシャレな空間の串焼のお店「松介」をご紹介いたします。
こちらでは朝引きの新鮮な福岡産鶏を頂けます。

オリジナルの 「松介特選ねり」は絶品で、とってもジューシーで大人気

お料理との相性を考えたワインやシャンパン、日本酒が豊富に揃っており、居心地も抜群女子会や会社の飲み会にもオススメできるお店です。
こちらでは朝引きの新鮮な福岡産鶏を頂けます。

オリジナルの 「松介特選ねり」は絶品で、とってもジューシーで大人気


お料理との相性を考えたワインやシャンパン、日本酒が豊富に揃っており、居心地も抜群女子会や会社の飲み会にもオススメできるお店です。
2013年05月17日
鮨 与田(福岡市 赤坂)
今回は赤坂にある「鮨 与田」をご紹介いたします。
グルメなmakoさんにお聞きしたオススメのお店で、私も数回訪れました。
雑誌やインターネット上でも情報がほとんど無い、まさに「誰にも教えたくないお店」です
店内はカウンター席と個室のお座敷がひとつ。
大将もスタッフの方々も気さくな方々で、ゆったりとした空間で、楽しく美味しく新鮮なお寿司を頂くことができます。
頂いたお寿司の一部をご紹介します。

旬のお魚、めったに頂くことができない逸品など、どれを頂いても大満足
もちろん接待にもお使いいただけるステキなお店です。
by.yuu
グルメなmakoさんにお聞きしたオススメのお店で、私も数回訪れました。
雑誌やインターネット上でも情報がほとんど無い、まさに「誰にも教えたくないお店」です

店内はカウンター席と個室のお座敷がひとつ。
大将もスタッフの方々も気さくな方々で、ゆったりとした空間で、楽しく美味しく新鮮なお寿司を頂くことができます。
頂いたお寿司の一部をご紹介します。

旬のお魚、めったに頂くことができない逸品など、どれを頂いても大満足

もちろん接待にもお使いいただけるステキなお店です。
by.yuu
2013年05月14日
ママキャリ 例会を開催しました!
ゴールデンウィークの前半4月28日に、ママキャリの例会を開催いたしました。
今回は、ほっこり農園にて、ソーセージ作りの食育体験。
ソーセージ作りは、肉を腸に詰める機械に羊の腸をセットするところから。お肉に混ぜるのは、もちろんスパイスのみ!!持ち帰った安心安全な手作りソーセージは、家族にも大好評でした。
また、ほっこり農園には、うさぎやポニー、生まれたばかりのヤギの赤ちゃんと触れ合うことができ、子供たちも大喜びでした。
※ママキャリは、日本秘書クラブ九州支部の分科会です。「ママになっても素敵にキャリアを磨く!」というテーマの下、ワーキングマザーの会員が交流しています。次回の例会は、秋頃に開催予定です。

By TAKI
今回は、ほっこり農園にて、ソーセージ作りの食育体験。
ソーセージ作りは、肉を腸に詰める機械に羊の腸をセットするところから。お肉に混ぜるのは、もちろんスパイスのみ!!持ち帰った安心安全な手作りソーセージは、家族にも大好評でした。
また、ほっこり農園には、うさぎやポニー、生まれたばかりのヤギの赤ちゃんと触れ合うことができ、子供たちも大喜びでした。
※ママキャリは、日本秘書クラブ九州支部の分科会です。「ママになっても素敵にキャリアを磨く!」というテーマの下、ワーキングマザーの会員が交流しています。次回の例会は、秋頃に開催予定です。

By TAKI

2013年05月13日
秘書検定およびサービス接遇検定 面接試験対策講座(日程案内)
日本秘書クラブ九州支部では、福岡会場で実施される面接試験に合わせて、「秘書検定1級」「秘書検定準1級」「サービス接遇検定準1級」の面接試験対策講座を開催しています。
面接試験は、立ち居振舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
本講座では、日常生活ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない箇所まで念入りに指導いたします。
学生さんだけではなく、社会人にもオススメの講座です
開始時間や会場、お申し込み方法などの詳細は、試験が近くなりましたらこちらのブログでご案内いたしますが、平成25年度の年間スケジュールと面接試験日程をご案内いたします。
◆平成25年度 面接試験対策講座および福岡会場の面接試験の実施予定日
5月25日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
5月26日(日) 秘書検定 準1級 面接(持越受験者対象)
6月29日(土) 秘書検定 1級 面接試験対策講座
7月7日(日) 秘書検定 1級 面接試験
7月6日(土) サービス接遇検定 準1級 面接試験対策講座
7月13日(土)、14日(日) サービス接遇検定 準1級 面接試験
7月27日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
7月28日(日) 秘書検定 準1級 面接
10月26日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
10月27日(日) 秘書検定 準1級 面接(持越受験者対象)
11月23日(土・祝) 秘書検定 1級 面接試験対策講座
12月1日(日) 秘書検定 1級 面接試験
11月30日(土) サービス接遇検定 準1級 面接試験対策講座
12月7日(土)、8日(日) サービス接遇検定 準1級 面接試験
2014年
1月18日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
1月19日(日) 秘書検定 準1級 面接試験
◆会 場:福岡市天神近辺
◆時 間:1時間半~2時間程度
◆参加費:準1級 会員 7,000円 非会員15,000円
1級 会員 8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、会員価格でご受講いただけます
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
◆申し込み締め切りまでに合否の結果が出てない場合がございますが、合否にかかわらず対策講座はご受講いただけます。
◆郵送での合否通知の前に、公益財団法人 実務技能検定協会のサイトで合否確認が可能です。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いたします。
by.yuu
面接試験は、立ち居振舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
本講座では、日常生活ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない箇所まで念入りに指導いたします。
学生さんだけではなく、社会人にもオススメの講座です

開始時間や会場、お申し込み方法などの詳細は、試験が近くなりましたらこちらのブログでご案内いたしますが、平成25年度の年間スケジュールと面接試験日程をご案内いたします。
◆平成25年度 面接試験対策講座および福岡会場の面接試験の実施予定日
5月25日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
5月26日(日) 秘書検定 準1級 面接(持越受験者対象)
6月29日(土) 秘書検定 1級 面接試験対策講座
7月7日(日) 秘書検定 1級 面接試験
7月6日(土) サービス接遇検定 準1級 面接試験対策講座
7月13日(土)、14日(日) サービス接遇検定 準1級 面接試験
7月27日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
7月28日(日) 秘書検定 準1級 面接
10月26日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
10月27日(日) 秘書検定 準1級 面接(持越受験者対象)
11月23日(土・祝) 秘書検定 1級 面接試験対策講座
12月1日(日) 秘書検定 1級 面接試験
11月30日(土) サービス接遇検定 準1級 面接試験対策講座
12月7日(土)、8日(日) サービス接遇検定 準1級 面接試験
2014年
1月18日(土) 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
1月19日(日) 秘書検定 準1級 面接試験
◆会 場:福岡市天神近辺
◆時 間:1時間半~2時間程度
◆参加費:準1級 会員 7,000円 非会員15,000円
1級 会員 8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、会員価格でご受講いただけます

※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
◆申し込み締め切りまでに合否の結果が出てない場合がございますが、合否にかかわらず対策講座はご受講いただけます。
◆郵送での合否通知の前に、公益財団法人 実務技能検定協会のサイトで合否確認が可能です。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いたします。
by.yuu