2013年03月28日
福花しるべ ガーデニングショー
4月6日(土)から天神警固公園で開催される「福花しるべ ガーデニングショー」。
市民の方が花壇やハンギングバスケットを出展され、春爛漫の会場でワークショップやステージイベント、カフェが楽しめるイベントです。
なんと今回、クラブ会員のNさんがハンギングバスケットを出展なさるということで、私、yuuがNさんにお話を伺いました。
★--------------------------------
Y:ホームページを拝見しました、とってもステキなイベントですね!Nさんご出展の作品を教えていただけますか?
Nさん:はい、こちらのハンギングバスケットの中から2作品を出展する予定です。


Y:春らしくて華やかで、Nさんのお人柄が感じられる作品ですね。今回はどのようなきっかけでご出展になったのですか。
Nさん:実は昨年、日本ハンギングバスケット協会のマスター試験に合格しいたしまして、それがきっかけで出展することとなりました。
Y:ハンギングバスケットの知識や技術を指導する講師の認定試験ですね。ご興味がおありの方も多いのではないでしょうか。ところでNさんがガーデニングを始められたきっかけを教えていただけますか。
Nさん:アメリカの絵本画家でありガーデナーでもある「ターシャ・テューダ」の庭にずっと憧れていたんです。それで小さい庭ですがガーデニングを始めました。
Y:クリスマスカードやポスターで目にしたことがあります、とてもステキですよね! Nさんにとってガーデニングの魅力とは何でしょうか。
Nさん:ガーデニングの魅力は季節を感じ、楽しむことができるところです。身を持って、季節ごとに咲く花の美しさを感じられて、それによって心穏やかになれます。
Y:日本の四季を五感で感じられる、素晴らしい魅力ですね。ぜひイベントに参加してNさんの作品も拝見したいと思います。詳細とNさんの作品展示会場を教えていただけますか?
Nさん:開催期間は4/6(土)~4/14(日)、場所は天神の警固公園(スポット5)、私の作品は「公園内(レソラ天神側)」に展示されます。
Y:Nさん、ありがとうございました!!ぜひクラブのみなさまも足をお運びいただき、こちらにコメントを残していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------★
福博花しるべ 公式ページ
http://hana-shirube.jp/
by yuu
市民の方が花壇やハンギングバスケットを出展され、春爛漫の会場でワークショップやステージイベント、カフェが楽しめるイベントです。
なんと今回、クラブ会員のNさんがハンギングバスケットを出展なさるということで、私、yuuがNさんにお話を伺いました。
★--------------------------------
Y:ホームページを拝見しました、とってもステキなイベントですね!Nさんご出展の作品を教えていただけますか?
Nさん:はい、こちらのハンギングバスケットの中から2作品を出展する予定です。


Y:春らしくて華やかで、Nさんのお人柄が感じられる作品ですね。今回はどのようなきっかけでご出展になったのですか。
Nさん:実は昨年、日本ハンギングバスケット協会のマスター試験に合格しいたしまして、それがきっかけで出展することとなりました。
Y:ハンギングバスケットの知識や技術を指導する講師の認定試験ですね。ご興味がおありの方も多いのではないでしょうか。ところでNさんがガーデニングを始められたきっかけを教えていただけますか。
Nさん:アメリカの絵本画家でありガーデナーでもある「ターシャ・テューダ」の庭にずっと憧れていたんです。それで小さい庭ですがガーデニングを始めました。
Y:クリスマスカードやポスターで目にしたことがあります、とてもステキですよね! Nさんにとってガーデニングの魅力とは何でしょうか。
Nさん:ガーデニングの魅力は季節を感じ、楽しむことができるところです。身を持って、季節ごとに咲く花の美しさを感じられて、それによって心穏やかになれます。
Y:日本の四季を五感で感じられる、素晴らしい魅力ですね。ぜひイベントに参加してNさんの作品も拝見したいと思います。詳細とNさんの作品展示会場を教えていただけますか?
Nさん:開催期間は4/6(土)~4/14(日)、場所は天神の警固公園(スポット5)、私の作品は「公園内(レソラ天神側)」に展示されます。
Y:Nさん、ありがとうございました!!ぜひクラブのみなさまも足をお運びいただき、こちらにコメントを残していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
-----------------------------------------★
福博花しるべ 公式ページ
http://hana-shirube.jp/
by yuu
2011年05月20日
髪質診断
艶やかな髪にするためには、根元から毛先に向かってキューティクルを閉じるように、ドライヤーで乾かすことが大事!!と分かっていても、つい自然乾燥をしているTAKIです
さて、昨日の日経新聞によると、5月28~29日に博多駅構内で「髪質診断イベント」が、無料で実施されるとのことです。
詳細はこちら。
診断してもらいたーーい
と思いましたが、残念ながら来週末は博多駅に行く時間はなさそうです・・・。
ところで、みなさんはどのようなヘアケア商品をお使いですか??
ちなみに私は、子どもができてからナチュラル志向に(笑
アルコール、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベン、合成香料、着色料が入っていないものを使っております。
シャンプーのみでOKの商品ですが、同シリーズのノンシリコントリートメントは、シアバターと12種類の植物オイル配合。
正直、シリコン入りのトリートメントを使い続けてきた私には、物足りなさや洗った時のキシミが感じられましたが、使い続けるうちに、髪が健康になった!!ような気がしています
ゲルファミリーシリーズ

さて、昨日の日経新聞によると、5月28~29日に博多駅構内で「髪質診断イベント」が、無料で実施されるとのことです。
詳細はこちら。
診断してもらいたーーい

ところで、みなさんはどのようなヘアケア商品をお使いですか??
ちなみに私は、子どもができてからナチュラル志向に(笑
アルコール、鉱物油、石油系界面活性剤、パラベン、合成香料、着色料が入っていないものを使っております。
シャンプーのみでOKの商品ですが、同シリーズのノンシリコントリートメントは、シアバターと12種類の植物オイル配合。
正直、シリコン入りのトリートメントを使い続けてきた私には、物足りなさや洗った時のキシミが感じられましたが、使い続けるうちに、髪が健康になった!!ような気がしています

ゲルファミリーシリーズ
2009年01月31日
博多蕾菜

先日、TVで、福岡(博多)ブランドの新しい野菜が紹介されていました。
博多蕾菜(つぼみな)。
へえ~っと思っておりましたら、近所のスーパーで売られていました。
5~6cmのものが5個で380円。
リーフレットには、フライ、かき揚げ、スープ、炒めもののレシピがありましたので、
どうやって食べたらよいのか分からず、ゆでてみることにしました(手前のものです…)。

新しい味。食感。おいしいです。
もう少し、安くなるとうれしいです…けど。
PS.
博多蕾菜の奥の野菜は、ロマネスコ。
ブロッコリーとカリフラワーを交配させた野菜です。
先日、都内のレストランではじめて頂きました。
福岡では、いつ、売場に並ぶのかと思っておりましたら、糸島でも作っている…みたいです。
こちらも、おいしいお野菜です。
by Ayumi

2008年12月02日
福岡タワーのイルミ
いつから福岡タワーがクリスマスイルミネーションに輝いていたのでしょう?
このところ、遅くまでキャンパスにいましたのに…。
今日、はじめて気づきました。
ちょうど通りがかった T. 先生に
「タワーがきれいですよ…」と申し上げると
「いつもとおんなじじゃない?」
ムードのない上司…。
HPで確認すると、やはりクリスマスイルミ。
福岡市のマークがハートに見えないこともない…
by Ayumi

2008年11月25日
クリスマスイルミネーション その3とその4

警固公園のクリスマスイルミネーション2008.
★天神のXマスに行こう2008 というHPも見つけました。
えと…。21ものスポットが参加しているのですね。

こちらは、VIORO。
当ブログのコレクションはただいま4つ。
1. 天神地下街
2. 岩田屋
3. 警固公園
4. VIORO
三越と渡辺通り、撮ればよかった…。
天神にお越しの節はパチリして、当ブログにUPくださいませ…。
秘書クラブのみなさま…。
by Ayumi ☆
2008年11月24日
小石原ポタリー展

薬院1丁目、薬院6つ角からちょっと行ったところにあります B・B・B POTTERS で
30日(日)まで小石原ポタリー展が開かれています。
福岡以外では東京の南青山のDEE'S HALL や SPIRAL MARKT で開催されることからも
オシャレ度が分かります…。
フード・コーディネーターの長尾智子さんと小石原の15軒の窯元が作った器が
15バリエーション×4アイテム(スープボウル・パン皿・平皿・浅鉢)、そろっています。
「料理をおいしくする器」がサブタイトル。
シンプルな器って素敵ですけれど、まっ白な磁器は和食には使いづらかったり…。
この器は和食にもフレンチにもイタリアンにもチャイニーズにも
コリアンにもエスニックにも(どこまで続く………)、使えそう。
4アイテムそろえれば、いろいろなお料理シーンに大活躍 ♪
結局は、お得な器と言えるのでは?
↑ スープボウルとパン皿

浅鉢。
パスタやカレー、お魚のお煮つけにも…。

平皿。
by Ayumi

2008年10月21日
播磨屋ステーション
TAKIです
先週だったと思いますが、夕方のニュースで「播磨屋ステーション」が紹介されていました。
播磨屋さんが「商品を知っていただくために」とされているfree cafe。
なんと、おかき無料!!!飲み物も無料!!!のセルフカフェだそうです。
東京本店や姫路店でされてていたサービスですが、今月の1日より福岡でも始まったとのこと。
ちなみに、このサービスを始めてから、売り上げがかなり上がったとのことでした。
おかき大好き
なので、近いうちに行ってみようと思います
ブログを書くのにホームページを拝見したところ、無料お試しセット(送料160円のみ負担)というサービスもされているようです。
きっと、商品に自信がおありなのでしょうね。
さっそく申し込んでみます(笑

先週だったと思いますが、夕方のニュースで「播磨屋ステーション」が紹介されていました。
播磨屋さんが「商品を知っていただくために」とされているfree cafe。
なんと、おかき無料!!!飲み物も無料!!!のセルフカフェだそうです。
東京本店や姫路店でされてていたサービスですが、今月の1日より福岡でも始まったとのこと。
ちなみに、このサービスを始めてから、売り上げがかなり上がったとのことでした。
おかき大好き


ブログを書くのにホームページを拝見したところ、無料お試しセット(送料160円のみ負担)というサービスもされているようです。
きっと、商品に自信がおありなのでしょうね。
さっそく申し込んでみます(笑
2008年07月22日
アントレプレナーシップシンポジウム
九州大学ビジネス・スクール(QBS),九州大学知的財産歩武(IMAQ)主催のセミナーのご案内です。
日本秘書クラブ九州の会員のみなさまにぜひ!!とのことですので、ご案内いたします!!
【テーマ】
“Vision of Entrepreneurial Success 〜世界を目指す起業家を九州から〜”
【内容】
場所: 日時:2008年8月2日(土) 13:00~17:00
場所: 西日本新聞会館 福岡国際ホール 16F 大ホールB
〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1 TEL:092-712-8855
定員: 200名
※参加申込方法 : 「氏名」「所属先」「連絡先」を下記連絡先までお知らせください.
ビジネススクール事務室 bs@en.kyushu-u.ac.jp FAX 092-642-4336
【プログラム】
13:00 開会挨拶 星野裕志:九州大学ビジネス・スクール 教授・専攻長
13:15 基調講演 ロバート・ファン氏 SYNNEX Corporation President & CEO
14:15 招待講演 前刀禎明 氏 株式会社リアルディア 代表取締役
(元アップルコンピュータ株式会社 代表取締役/米国 Apple Computer, Inc. Vice President)
15:15 休憩
15:25 パネルディスカッション
パネリスト ロバート・ファン氏
前刀 禎明氏
永里 壮一氏:MechaTracks株式会社 代表取締役/QBS4期生
井上 聡志氏:PicoCELA株式会社 取締役/QBS3期生
モデレーター 坂本 剛:九州大学知的財産本部 起業支援グループ・リーダー /QAN会長/QBS4期生
16:50 閉会挨拶 谷川 徹:九州大学知的財産本部 副本部長/産学連携センター 教授
講演者略歴
ロバート・ファン(Robert Huang)
台湾から九州大学工学部に留学。卒業後米国に渡り、ロチェスター大学、M I Tスローンスクール等で修士号を取得後、A M D(Advanced Micro Devices)に入社。その後、1980年にSYNNEX Corporationを創業し、2003年に米国NY証券取引所上場を果たした。ファン氏は、ハイテク産業で最も栄誉ある米CMP MediaのCRN誌「Industry Hall of Fame」に2004年に殿堂入りした。。
前刀禎明(Yoshiaki Sakito)
慶應義塾大学大学院修士課程修了。ソニー株式会社、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー・ジャパンを経て、AOLジャパン株式会社 バイスプレジデント、株式会社ライブドア 代表取締役社長兼CEO、米国 Apple Computer, Inc. バイスプレジデント兼アップルコンピュータ株式会社 代表取締役を歴任。その後、株式会社リアルディアを設立し、代表取締役に就任。
*************
By TAKI
日本秘書クラブ九州の会員のみなさまにぜひ!!とのことですので、ご案内いたします!!
【テーマ】
“Vision of Entrepreneurial Success 〜世界を目指す起業家を九州から〜”
【内容】
場所: 日時:2008年8月2日(土) 13:00~17:00
場所: 西日本新聞会館 福岡国際ホール 16F 大ホールB
〒810-0001 福岡市中央区天神1-4-1 TEL:092-712-8855
定員: 200名
※参加申込方法 : 「氏名」「所属先」「連絡先」を下記連絡先までお知らせください.
ビジネススクール事務室 bs@en.kyushu-u.ac.jp FAX 092-642-4336
【プログラム】
13:00 開会挨拶 星野裕志:九州大学ビジネス・スクール 教授・専攻長
13:15 基調講演 ロバート・ファン氏 SYNNEX Corporation President & CEO
14:15 招待講演 前刀禎明 氏 株式会社リアルディア 代表取締役
(元アップルコンピュータ株式会社 代表取締役/米国 Apple Computer, Inc. Vice President)
15:15 休憩
15:25 パネルディスカッション
パネリスト ロバート・ファン氏
前刀 禎明氏
永里 壮一氏:MechaTracks株式会社 代表取締役/QBS4期生
井上 聡志氏:PicoCELA株式会社 取締役/QBS3期生
モデレーター 坂本 剛:九州大学知的財産本部 起業支援グループ・リーダー /QAN会長/QBS4期生
16:50 閉会挨拶 谷川 徹:九州大学知的財産本部 副本部長/産学連携センター 教授
講演者略歴
ロバート・ファン(Robert Huang)
台湾から九州大学工学部に留学。卒業後米国に渡り、ロチェスター大学、M I Tスローンスクール等で修士号を取得後、A M D(Advanced Micro Devices)に入社。その後、1980年にSYNNEX Corporationを創業し、2003年に米国NY証券取引所上場を果たした。ファン氏は、ハイテク産業で最も栄誉ある米CMP MediaのCRN誌「Industry Hall of Fame」に2004年に殿堂入りした。。
前刀禎明(Yoshiaki Sakito)
慶應義塾大学大学院修士課程修了。ソニー株式会社、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー・ジャパンを経て、AOLジャパン株式会社 バイスプレジデント、株式会社ライブドア 代表取締役社長兼CEO、米国 Apple Computer, Inc. バイスプレジデント兼アップルコンピュータ株式会社 代表取締役を歴任。その後、株式会社リアルディアを設立し、代表取締役に就任。
*************
By TAKI

2008年07月13日
博多祇園山笠
Tamakoです。
日曜日。お天気のよい休日となりましたね。
皆さんは、いかがお過ごしでしたか?
私の自宅は、博多祇園山笠 の地域にあります。
山笠は、「博多」地域で行われるのですが、
今日は一連行事の中でも 集団山見せ と言って、舁き山が那珂川を超え、
「福岡」部に入り、お披露目をする日でした。

我が家でも、小5の甥っ子が二番山“東流”にて、ちびっ子「山のぼせ」になるので、
家族総出で応援でした。
15日早朝のフィナーレ、追い山 は今年も迫力満点だと思います。
早起きが得意な方!
どうぞご覧あれ!!
日曜日。お天気のよい休日となりましたね。
皆さんは、いかがお過ごしでしたか?
私の自宅は、博多祇園山笠 の地域にあります。
山笠は、「博多」地域で行われるのですが、
今日は一連行事の中でも 集団山見せ と言って、舁き山が那珂川を超え、
「福岡」部に入り、お披露目をする日でした。
我が家でも、小5の甥っ子が二番山“東流”にて、ちびっ子「山のぼせ」になるので、
家族総出で応援でした。
15日早朝のフィナーレ、追い山 は今年も迫力満点だと思います。
早起きが得意な方!
どうぞご覧あれ!!
2008年06月25日
「ベンチャー支援ネットワーク特別セミナー」開催のご案内
TAKIです
梅雨ですね・・・
さて、秘書クラブの例会ではありあませんが、セミナーのご案内をいたします
秘書クラブ九州の会員は特別に参加を認めてくださっている綾水会の方からの、ご案内です。
私もぜひ参加したいセミナーですが、あいにく仕事が入っています。ザンネン。
もし、ご興味がおありの方はぜひ!!
お問い合わせやお申し込みは、直接、九州大学の事務局にお願いいたします。
*************
「ベンチャー支援ネットワーク特別セミナー」開催のご案内
主催:九州大学知的財産本部
詳細はこちら
【開催日時】
平成20年7月11日(金)18時00分~19時30分(17時30分 開場)
【プログラム】
18:00~19:00 講演
ゲストスピーカー:外村仁(First Compass Group の General Partner)
「シリコンバレーと日本の温度差~起業/転職におけるリスク計算の重要性~」
<(仮)若干内容の変更の可能性あり>
19:00~19:30 ディスカッション
【ゲストスピーカー外村仁氏略歴】
1991年4月:Bain and Companyにて経営コンサルタントとして、外資系および日系企
業の多様な業種のコンサルティングに従事。
その後、アップルコンピューター・ジャパンに転じて、ビジネスデベロップメント及
びマーケティングの職を歴任し退職後、スイス国際経営大学院(IMD)にてMBAを取得。
2000年4月:アメリカ人と香港人のエンジニアとともにシリコンバレーでGenericMediaを創業した。
現在は、First Compass Group General Partnerとして活動中
【場所】
AQUA HAKATA(アクア博多)3F 会議室A(福岡市博多区中洲5-3-8)
【定員】
60名
【お申込方法】
参加ご希望のかたは、次の必要事項をご記入のうえ、7月10日(木)までにEメー
ル、FAX、TELにてお申し込み下さい。
①氏名 ②会社名・部署名 ③役職名 ④住所(郵便番号) ⑤電話番号 ⑥メール
アドレス
■Eメールでの申し込み (宛先) startup@imaq.kyushu-u.ac.jp
■FAX 092-642-4365
■TEL 092-642-7133 受付担当:長浜さん
【お問い合わせ先】
起業支援グループ 長浜さん(TEL:092-642-4356 FAX:092-642-7133)

梅雨ですね・・・
さて、秘書クラブの例会ではありあませんが、セミナーのご案内をいたします

秘書クラブ九州の会員は特別に参加を認めてくださっている綾水会の方からの、ご案内です。
私もぜひ参加したいセミナーですが、あいにく仕事が入っています。ザンネン。
もし、ご興味がおありの方はぜひ!!
お問い合わせやお申し込みは、直接、九州大学の事務局にお願いいたします。
*************
「ベンチャー支援ネットワーク特別セミナー」開催のご案内
主催:九州大学知的財産本部
詳細はこちら
【開催日時】
平成20年7月11日(金)18時00分~19時30分(17時30分 開場)
【プログラム】
18:00~19:00 講演
ゲストスピーカー:外村仁(First Compass Group の General Partner)
「シリコンバレーと日本の温度差~起業/転職におけるリスク計算の重要性~」
<(仮)若干内容の変更の可能性あり>
19:00~19:30 ディスカッション
【ゲストスピーカー外村仁氏略歴】
1991年4月:Bain and Companyにて経営コンサルタントとして、外資系および日系企
業の多様な業種のコンサルティングに従事。
その後、アップルコンピューター・ジャパンに転じて、ビジネスデベロップメント及
びマーケティングの職を歴任し退職後、スイス国際経営大学院(IMD)にてMBAを取得。
2000年4月:アメリカ人と香港人のエンジニアとともにシリコンバレーでGenericMediaを創業した。
現在は、First Compass Group General Partnerとして活動中
【場所】
AQUA HAKATA(アクア博多)3F 会議室A(福岡市博多区中洲5-3-8)
【定員】
60名
【お申込方法】
参加ご希望のかたは、次の必要事項をご記入のうえ、7月10日(木)までにEメー
ル、FAX、TELにてお申し込み下さい。
①氏名 ②会社名・部署名 ③役職名 ④住所(郵便番号) ⑤電話番号 ⑥メール
アドレス
■Eメールでの申し込み (宛先) startup@imaq.kyushu-u.ac.jp
■FAX 092-642-4365
■TEL 092-642-7133 受付担当:長浜さん
【お問い合わせ先】
起業支援グループ 長浜さん(TEL:092-642-4356 FAX:092-642-7133)
2008年06月04日
ターシャ・テューダー展
福岡三越9階「三越ギャラリー」で昨日からターシャ・テューダー展が開催です。
2005年、2006年にNHKでターシャさんの生活が放送され、大きな反響を呼びました。
ちょうどそのころ「ターシャの庭」という本を購入しましたが、
30万坪の広大な庭の美しさにただただため息。
コーギー犬たちは元気に走り回ります。
今回のイベントは、ターシャさんが長年慈しんで使っている食器や手書きのレシピ、
洋服や絵本の原画などが公開されています。
また、庭の様子も(小さく、小さく)再現されています。
忙しい毎日をお送りのみなさま。短い時間ですが、癒されますよ・・・
そして。日々の暮らしを大切にしようっと思いました。
「ターシャの庭づくり」という本を買って、昨夜は、またまたため息。
5月と6月は、庭がもっとも輝くときですって。
Ayumi

2008年02月05日
秘書検定1級 筆記対策講座
6月の秘書検定1級の試験に向け、筆記対策講座を行う予定です。
昨年の秋にも開講し、みごと1級に合格なさった方が数名いらっしゃいます
詳細が決まりましたら、改めてご案内いたしますが、開始は4月。
平日の夜に1時間半の全5回コースを予定しています。
思い切って挑戦なさいませんか
?
※短期の講座ですので、準1級を取得されている方(もしくは同等の知識をお持ちの方)を対象とさせていただきます。
BY TAKI
昨年の秋にも開講し、みごと1級に合格なさった方が数名いらっしゃいます

詳細が決まりましたら、改めてご案内いたしますが、開始は4月。
平日の夜に1時間半の全5回コースを予定しています。
思い切って挑戦なさいませんか

※短期の講座ですので、準1級を取得されている方(もしくは同等の知識をお持ちの方)を対象とさせていただきます。
BY TAKI

2008年01月31日
スタインウェイのピアノコンサート
先週の土曜日、新春の集いで行ったメゾン・ド・ヨシダ 桜坂本店。
こちらの3階 グランシェークルには、なんとスタインウェイのピアノがあるそうです
そして、「ピアノ開き」をかねて第1回「音の旅人」のコンサートが行われます!!!
日 時:平成20年2月22日(金)19:00開演
ピアニストは藤村佑子さん。
モーツアルト、シューマン、ショパンのメジャーな曲を8曲 約40分の演奏。
ケーキとコーヒー付で、6500円。
スタインウェイの音色を聞ける機会はめったにありませんので、ご案内いただいたその場で、予約しちゃいました
コンサートの後のお食事の予約も受け付けてらっしゃいます
最終〆切りは2月10日。
詳細はこちらで。
By TAKI
こちらの3階 グランシェークルには、なんとスタインウェイのピアノがあるそうです

そして、「ピアノ開き」をかねて第1回「音の旅人」のコンサートが行われます!!!
日 時:平成20年2月22日(金)19:00開演
ピアニストは藤村佑子さん。
モーツアルト、シューマン、ショパンのメジャーな曲を8曲 約40分の演奏。
ケーキとコーヒー付で、6500円。
スタインウェイの音色を聞ける機会はめったにありませんので、ご案内いただいたその場で、予約しちゃいました

コンサートの後のお食事の予約も受け付けてらっしゃいます

最終〆切りは2月10日。
詳細はこちらで。
By TAKI

2008年01月30日
Valentine Festival
もうすぐバレンタインデーですね
とても楽しみです
何がかと言うと、、、ふだん福岡では手に入らないチョコが販売されるからです
岩田屋に行くと、”Valentine Festival”と題した案内がありました。

他のデパートも出てるハズ
見ると、1月23日から一部の販売が始まっています!!!
また、明日(本日?)1月30日発売のものや2月6日販売のものもあります。
限定のモノが多いので早めに買いに行かねば
誰に買うかって?
もちろん、自分で食べる用です(笑
でも、いつもお世話になっている方々への”感謝チョコ”を選ぶのも楽しみです
By TAKI

とても楽しみです

何がかと言うと、、、ふだん福岡では手に入らないチョコが販売されるからです

岩田屋に行くと、”Valentine Festival”と題した案内がありました。
他のデパートも出てるハズ

見ると、1月23日から一部の販売が始まっています!!!
また、明日(本日?)1月30日発売のものや2月6日販売のものもあります。
限定のモノが多いので早めに買いに行かねば

誰に買うかって?
もちろん、自分で食べる用です(笑
でも、いつもお世話になっている方々への”感謝チョコ”を選ぶのも楽しみです

By TAKI

2008年01月20日
秘書検定 準1級面接試験
本日は、福岡会場での秘書検定準1級の面接試験が行われました
秘書検定は準1級、1級の試験は筆記に受かると、二次試験で面接があるのです。
どういうことをするかというと・・・
まず挨拶(受験番号と名前を言います)
それから報告(事前に覚えた課題を、秘書が上司に報告するときの言葉遣い、態度で言います)
最後に状況対応(パネル指示されるので、その指示にしたがってロールプレイングします)
これらの中で、筆記試験で答えられた知識を、実務の場を想定した中で具体的に表現できるかどうか、がチェックされます。
「秘書検定」という名前ですが、現役秘書以外にも就職活動を控えた学生さんから、ベテラン社会人、主婦などいろいろな方が受験なさいます。男性の方もいらっしゃいますよ
昨日、先週の土曜日と秘書クラブ九州では対策講座を行い、延べ16名の方が参加されました。
どうか全員合格なさっていますように
By TAKI

秘書検定は準1級、1級の試験は筆記に受かると、二次試験で面接があるのです。
どういうことをするかというと・・・
まず挨拶(受験番号と名前を言います)
それから報告(事前に覚えた課題を、秘書が上司に報告するときの言葉遣い、態度で言います)
最後に状況対応(パネル指示されるので、その指示にしたがってロールプレイングします)
これらの中で、筆記試験で答えられた知識を、実務の場を想定した中で具体的に表現できるかどうか、がチェックされます。
「秘書検定」という名前ですが、現役秘書以外にも就職活動を控えた学生さんから、ベテラン社会人、主婦などいろいろな方が受験なさいます。男性の方もいらっしゃいますよ

昨日、先週の土曜日と秘書クラブ九州では対策講座を行い、延べ16名の方が参加されました。
どうか全員合格なさっていますように

By TAKI

2007年12月06日
ラバーズベル
TAKIです
先週、上野千鶴子さんのお話を聞きに北九州に行ったときに撮ったイルミです
一緒に行ったクラブの会員、YURIちゃんが案内してくれました。
まず小倉駅

とてもラブラブなカップルがいたので、いなくなるのをしばらく待って撮った1枚です。
それから井筒屋へ。

手前にベルが二つあります。
近くに寄ってみましたが、特に変化はなし。
ところが、カップルたちが近くにいくとベルがなりだし、さらにイルミが点灯!!
YURIちゃんが「同時に押したら鳴るんですよ♪」
というので、女二人で同時にベルを触ってみました。
しかし何も起こりません。
・・・
もしや・・・
それぞれがベルに触れたまま、手をつなぐと鳴りました

なるほど。素敵な仕掛けですね。
ラバーズベルというそうです
これが天神にあったら、大行列になりそうです。
シャッターチャンスを逃したので、もう一度鳴らしました。
はい。道行くカップルがみている中、YURIちゃんと手をつないで・・・
それから光のトンネルを抜けてリバーウォークへ。

リバーウォークもたくさんのイルミネーションがありました
勝山公園も素晴らしいのがあるそうです。

先週、上野千鶴子さんのお話を聞きに北九州に行ったときに撮ったイルミです

一緒に行ったクラブの会員、YURIちゃんが案内してくれました。
まず小倉駅
とてもラブラブなカップルがいたので、いなくなるのをしばらく待って撮った1枚です。
それから井筒屋へ。
手前にベルが二つあります。
近くに寄ってみましたが、特に変化はなし。
ところが、カップルたちが近くにいくとベルがなりだし、さらにイルミが点灯!!
YURIちゃんが「同時に押したら鳴るんですよ♪」
というので、女二人で同時にベルを触ってみました。
しかし何も起こりません。
・・・
もしや・・・
それぞれがベルに触れたまま、手をつなぐと鳴りました

なるほど。素敵な仕掛けですね。
ラバーズベルというそうです

これが天神にあったら、大行列になりそうです。
シャッターチャンスを逃したので、もう一度鳴らしました。
はい。道行くカップルがみている中、YURIちゃんと手をつないで・・・
それから光のトンネルを抜けてリバーウォークへ。
リバーウォークもたくさんのイルミネーションがありました

勝山公園も素晴らしいのがあるそうです。
2007年11月30日
天神地下街
23日に Tacky が書いていますが
Tokyo から Fukuoka 入りしたわたくし あゆみ も
地下街のイルミネーションを楽しみました


ここで、人がいっぱい通ったので、撮影は断念。
いくつかメッセージが流れて・・・

奇跡を信じると奇跡がおこる。
ま。これでも通じます・・・けど。
あゆみでした・・・
Tokyo から Fukuoka 入りしたわたくし あゆみ も
地下街のイルミネーションを楽しみました

ここで、人がいっぱい通ったので、撮影は断念。
いくつかメッセージが流れて・・・
奇跡を信じると奇跡がおこる。
ま。これでも通じます・・・けど。
あゆみでした・・・

2007年11月29日
サロン・ド・井筒屋
Tamakoです。
最近、少々疲れ気味なので、今日は仕事を早く切り上げ、気分転換のために
リバレインに行ってきました。
最近リニューアルしたB2F、「サロン・ド・井筒屋」は、とても落ち着いた雰囲気。
以前、天神の福ビル内にあった“ニック”に感じが似ています。
今日は、ラッキーなことに同じフロアのカフェでクラシックのミニコンサートも
行われており、久しぶりにヴァイオリンの素敵な音色を聴きました。
九州初出店の「ザ・ペニンシュラ ブティック」には、お馴染みのチョコレートのほか、
紅茶や缶詰のスープなども・・・
いろいろ迷いましたが、今日は、マンゴプリンを購入。
いただくのが楽しみです。
最近、少々疲れ気味なので、今日は仕事を早く切り上げ、気分転換のために
リバレインに行ってきました。
最近リニューアルしたB2F、「サロン・ド・井筒屋」は、とても落ち着いた雰囲気。
以前、天神の福ビル内にあった“ニック”に感じが似ています。
今日は、ラッキーなことに同じフロアのカフェでクラシックのミニコンサートも
行われており、久しぶりにヴァイオリンの素敵な音色を聴きました。
九州初出店の「ザ・ペニンシュラ ブティック」には、お馴染みのチョコレートのほか、
紅茶や缶詰のスープなども・・・
いろいろ迷いましたが、今日は、マンゴプリンを購入。
いただくのが楽しみです。

2007年11月23日
天神地下街
昨日の昼間、アートコーヒーの前で点灯式があっていました。
天神地下街のイルミネーションです。

「てんちかに」と写っているスクリーンはいろいろな映像が流れています。
昨年はなかったような気がするのですが、気づかなかっただけでしょうか。。。
by TAKI
天神地下街のイルミネーションです。
「てんちかに」と写っているスクリーンはいろいろな映像が流れています。
昨年はなかったような気がするのですが、気づかなかっただけでしょうか。。。
by TAKI
