2025年04月30日
今年度最初のオンラインサロンを開催いたしました
今年度最初の「秘書クラブ会員限定オンラインサロン」は
構成をリニューアルしてスタートいたしました。

【前半30分】情報交換・体験談
◆テーマ『接遇と視覚について』
【後半30分】気軽にトーク
◆テーマ『旅行に行くなら是非立ち寄りたい店・場所』
などと、参加された会員の皆さまの経験談や
職場での課題共有など、学び、気づきの時間となりました。
10月は、秘書クラブ九州支部の交流旅行が開催されます。
福岡のオススメのお店や観光地情報の話にも発展し
今から全国の会員の皆さまをお迎えする準備を進めております。
オンラインサロンは、会員様1名につき2名様(友人・家族)まで参加が可能になりました!
ぜひ多くの方にご参加いただけますようお願いいたします。
構成をリニューアルしてスタートいたしました。

【前半30分】情報交換・体験談
◆テーマ『接遇と視覚について』
【後半30分】気軽にトーク
◆テーマ『旅行に行くなら是非立ち寄りたい店・場所』
などと、参加された会員の皆さまの経験談や
職場での課題共有など、学び、気づきの時間となりました。
10月は、秘書クラブ九州支部の交流旅行が開催されます。
福岡のオススメのお店や観光地情報の話にも発展し
今から全国の会員の皆さまをお迎えする準備を進めております。
オンラインサロンは、会員様1名につき2名様(友人・家族)まで参加が可能になりました!
ぜひ多くの方にご参加いただけますようお願いいたします。
2025年04月26日
4月キャリア教室「作業療法士に学ぶ姿勢改善とストレッチ」を開催いたしました
2025年4月19日(土)、社会福祉法人 慶和会 総務副部長であり作業療法士でもある竹本祐樹先生より「正しい立ち姿勢・座り方・歩き方」についてご講義いただきました。
日々の何気ない姿勢が、肩こりや腰痛、さらには頭痛などの不調につながっていることに、改めて気づかされる時間となりました。また、正しい姿勢を保つコツだけでなく、職場で気軽に実践できるストレッチも学ぶことができました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。


日々の何気ない姿勢が、肩こりや腰痛、さらには頭痛などの不調につながっていることに、改めて気づかされる時間となりました。また、正しい姿勢を保つコツだけでなく、職場で気軽に実践できるストレッチも学ぶことができました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。


2025年04月13日
5月オンラインキャリア教室「企業側の立場から見た求められる人材像とキャリア形成」
新年度がスタートし、多くの企業で新入社員教育が行われている頃です。
そこで、5月のキャリア教室は、新人研修をはじめ企業内外の人材育成研修の講師を務める教育コンサルタントの堀川貴子さんに「企業側の立場から見た求められる人材像とキャリア形成」をテーマに、オンラインでご講義いただきます。
近年の新入社員の動向や、企業側が求める人材像などの企業の立場から見た側面と、求められる具体的なスキルや、入社前に身につけておいてほしいスキルなどの生徒・学生の指導者側の立場から見た側面の両方からお話を伺います。
企業における人材育成にご関心がおありの方はもちろん、広く多くの方のご参加をお待ちしております。
▪️日時 2025年5月28日(水)21:00〜22:30
▪️開催形態 zoomによるオンライン開催
▪️テーマ 「企業側の立場から見た求められる人材像とキャリア形成」
カリキュラム:
①近年の新入社員の動向について
②変化する市場ニーズ
③「企業が求める人材像」とは
④入社前にぜひ身につけておいてほしいスキルとマインド
▪️講師 堀川貴子さん
・肥銀ビジネス教育株式会社
・日本秘書クラブ九州支部会員
--講師プロフィール--
1999年株式会社肥後銀行入行後、会長、頭取の秘書として勤務した後、
株式会社竜之介にて院長秘書、秘書室長、広報室長に。
2016年九州動物学院の事務局長、
2021年より肥銀ビジネス教育株式会社にてコンサルタント兼研修講師として
県内外の多数の企業のコンサルタント並びに人材育成に携わる。
▪️会費 会員500円、非会員1,000円
▪️お申込方法…Peatixよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4375123

そこで、5月のキャリア教室は、新人研修をはじめ企業内外の人材育成研修の講師を務める教育コンサルタントの堀川貴子さんに「企業側の立場から見た求められる人材像とキャリア形成」をテーマに、オンラインでご講義いただきます。
近年の新入社員の動向や、企業側が求める人材像などの企業の立場から見た側面と、求められる具体的なスキルや、入社前に身につけておいてほしいスキルなどの生徒・学生の指導者側の立場から見た側面の両方からお話を伺います。
企業における人材育成にご関心がおありの方はもちろん、広く多くの方のご参加をお待ちしております。
▪️日時 2025年5月28日(水)21:00〜22:30
▪️開催形態 zoomによるオンライン開催
▪️テーマ 「企業側の立場から見た求められる人材像とキャリア形成」
カリキュラム:
①近年の新入社員の動向について
②変化する市場ニーズ
③「企業が求める人材像」とは
④入社前にぜひ身につけておいてほしいスキルとマインド
▪️講師 堀川貴子さん
・肥銀ビジネス教育株式会社
・日本秘書クラブ九州支部会員
--講師プロフィール--
1999年株式会社肥後銀行入行後、会長、頭取の秘書として勤務した後、
株式会社竜之介にて院長秘書、秘書室長、広報室長に。
2016年九州動物学院の事務局長、
2021年より肥銀ビジネス教育株式会社にてコンサルタント兼研修講師として
県内外の多数の企業のコンサルタント並びに人材育成に携わる。
▪️会費 会員500円、非会員1,000円
▪️お申込方法…Peatixよりお申し込みください。
https://peatix.com/event/4375123
2025年04月02日
キャリア教室in宮崎 6月 珈琲豆焙煎職人から学ぶ~青空珈琲教室
6月14日土曜日に『珈琲豆焙煎職人から学ぶ~青空珈琲教室』を
宮崎市内で開催いたします!

今回、コーヒーについて教えてくださる方は、
宮崎市阿波岐原にある、なかはら珈琲工場の中原正貴様です。
コーヒーのお仕事に携わり50年以上、
焙煎を始められてからは30年というご経歴をお持ちです。
お店のコーヒー豆は大変人気で、お店近くの某ホテルにも卸されています。
県外からの来店や県外へのコーヒー豆のご発送も毎日のようになさっているそうです。
コーヒー豆は、鮮度が大事!ということから、挽いた豆やドリップコーヒーの作り置きの販売・卸売りは一切されていません。
(ドリップコーヒーは前日までの予約のみの販売です。)
美味しいコーヒーを飲んでほしい、という中原様の言動は、一貫されています。
コーヒーはお店によって、様々な味があります。
豆も同様に、その土地土地で違い、収穫する年によっても違う、煎り方によっても違う…
色々な条件によって変わるため、いつも飲んでいるコーヒーは、いつも同じ味ではないとのことです。
中原様から伺うコーヒーのお話は、面白く、コーヒーの世界への興味が増しますよ。
今回は、そのようなコーヒーに関するお話も伺いながら、皆さんで体験をしてみましょう。
初夏の青空の下で豆を煎りながら、挽いて、皆さんで味比べをしてみませんか?
なかはら珈琲工場さんのお庭は、緑も豊かで晴れると気持ちが良いです。
皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日 2025年6月14日土曜日 13:00~15:00
■場 所 なかはら珈琲工場(宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2852-1 )
■内 容 珈琲豆の煎り方・、珈琲の入れ方体験
■料 金 秘書クラブ会員500円(会員の同行者の方1,000円)
■定 員 10名
■申込締切日 2025年6月7日土曜日 17:00
※定員になり次第、締切前に申込みを締め切ります
雨天時は、お店の中で入れ方などを教えていただくため、内容が一部変更になります。ご了承くださいませ。
なお、今回は秘書クラブ九州支部が主催するキャリア教室により、秘書クラブ会員および同行者の方限定とし、一般の方のお申込みは受け付けておりません。
なかはら珈琲工場さまへのお問い合わせはなさいませんよう、お願いいたします。
お申込みは以下のgoogle フォームからお願いいたします。
https://forms.gle/42heSduAiH2LpbUK6
宮崎市内で開催いたします!

今回、コーヒーについて教えてくださる方は、
宮崎市阿波岐原にある、なかはら珈琲工場の中原正貴様です。
コーヒーのお仕事に携わり50年以上、
焙煎を始められてからは30年というご経歴をお持ちです。
お店のコーヒー豆は大変人気で、お店近くの某ホテルにも卸されています。
県外からの来店や県外へのコーヒー豆のご発送も毎日のようになさっているそうです。
コーヒー豆は、鮮度が大事!ということから、挽いた豆やドリップコーヒーの作り置きの販売・卸売りは一切されていません。
(ドリップコーヒーは前日までの予約のみの販売です。)
美味しいコーヒーを飲んでほしい、という中原様の言動は、一貫されています。
コーヒーはお店によって、様々な味があります。
豆も同様に、その土地土地で違い、収穫する年によっても違う、煎り方によっても違う…
色々な条件によって変わるため、いつも飲んでいるコーヒーは、いつも同じ味ではないとのことです。
中原様から伺うコーヒーのお話は、面白く、コーヒーの世界への興味が増しますよ。
今回は、そのようなコーヒーに関するお話も伺いながら、皆さんで体験をしてみましょう。
初夏の青空の下で豆を煎りながら、挽いて、皆さんで味比べをしてみませんか?
なかはら珈琲工場さんのお庭は、緑も豊かで晴れると気持ちが良いです。
皆さんのご参加をお待ちしております。
■開催日 2025年6月14日土曜日 13:00~15:00
■場 所 なかはら珈琲工場(宮崎県宮崎市阿波岐原町坊ノ下2852-1 )
■内 容 珈琲豆の煎り方・、珈琲の入れ方体験
■料 金 秘書クラブ会員500円(会員の同行者の方1,000円)
■定 員 10名
■申込締切日 2025年6月7日土曜日 17:00
※定員になり次第、締切前に申込みを締め切ります
雨天時は、お店の中で入れ方などを教えていただくため、内容が一部変更になります。ご了承くださいませ。
なお、今回は秘書クラブ九州支部が主催するキャリア教室により、秘書クラブ会員および同行者の方限定とし、一般の方のお申込みは受け付けておりません。
なかはら珈琲工場さまへのお問い合わせはなさいませんよう、お願いいたします。
お申込みは以下のgoogle フォームからお願いいたします。
https://forms.gle/42heSduAiH2LpbUK6