スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年04月27日

【4月例会報告】ベジフルスタジアムで市場の役割を学ぼう!



4月の例会では、早朝より、福岡市東区アイランドシティのみなと香椎に一昨年完成したばかりの
福岡市中央卸売市場青果市場「ベジフルスタジアム」に行って参りました。


ベジフルスタジアムとは、 野菜の"ベジタブル"・果物の"フルーツ"、公正な競り場という意味で競技場の"スタジアム"を組み合わせたそうです。
こちらでは、青果物を産地から集めて、青果物の品質を保ち、競争して価格を決定する「せり売」・商談によって終了を価格を決定する「相対売」等により、公平・公正な取引が行われます。一般の方でも入場ができ、早朝から始まる「せり」や「残留農薬検査」の見学が可能になっており、収穫された野菜がどのように流通していくのか、その過程を見学ができるようになっています。

最初は、朝7時開始の青果市場の名物「せり」を見学しました。 開始の鐘が鳴った途端、せりが始まったのですが、卸売業者(せり人)が、せり台に乗ったせり参加人の方々に向かって大声を出し始めて、私たち はびっくりicon77




活気があって大迫力のせりでした。写真をよく見ると分かるのですが、せりを行っている方々の帽子の色が異なります。
実は、業種や所属団体ごとに決められた色の帽子の着用が義務付けられているそうで、どの業種の方がどんな動きでせりを行っているのかが分かりやすく見学できるようになっています。

他にも、見学者用スペースには、青果物の集荷から出荷までの詳細等が書かれたボードが並べてあり、ベジフルスタジアムの役割の理解を深められるようになっていました。また、分からないことがあれば親切に教えてくださるスタッフの方がいらっしゃって、見学者に配慮された青果市場だと感じましたface02

また、スーパーに出ているブランド物の青果物がとても安く売られていたり、新鮮な青果物の試食ができたり、 市場内でお買い物をした合計金額で抽選会ができたり・・・至れり尽くせりの特典が多くございましたicon97

この日は、来場者に「もやし」が配られる場面にも遭遇することができましたicon14
我が家でもやしはナムルにして食べましたが、市場で買っただけあって、歯ごたえシャキシャキ・水分たっぷりで新鮮さが違いました。 普段何気なく食べている青果物が、どのような過程で私たちまでに届いているか理解度が深まり、青果物の見方が変わったと思います。





「ベジフルスタジアム」では、毎月第3土曜日に「ベジフル感謝祭」が開催されていて、そのときにしか開かないお店があったり、お得で新鮮な野菜が手に入れられたりするので、見学する際はベジフル感謝祭の日がオススメです。要参加費・事前申込ですが、お料理教室も開かれているそうですよ!
早起きは三文の得ですし、新鮮で安いお野菜が手に入ります! 是非皆様もベジフルスタジアムへ行って、新鮮な青果物と大迫力のせりを楽しんでみてはいかがでししょうか。



t.mariicon117  


Posted by hishoclub at 16:00Comments(0)例会

2018年04月16日

秘書検定準1級面接対策講座のご案内

合格率抜群で、大人気の「秘書検定準1級面接対策講座」を開催いたします。

今回は、平成30年7月21(土)、22日(日)に福岡会場で行われます面接試験に合わせての対策講座です。

面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。

本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。

検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------

■日時:平成30年7月14日(土)10:00~
    ※2時間程度 人数等により終了時間が変わります

■場所:正友ビル2F
     福岡市中央区天神4丁目5−20

■参加費:会員7,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。

■お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、
※お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
      http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club

■申込締切日:平成30年7月12日(木)
※期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に
返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。

◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラ
ブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会に
お願いいたします。
  


Posted by hishoclub at 17:19Comments(0)対策講座

2018年04月16日

サービス接遇検定準1級対策講座のご案内

平成30年7月7日(土)および8日(日)に福岡会場で行われるサービス接遇検定準1級に向けた対策講座を開催いたします。

サービス接遇検定の準1級は面接試験です。
試験はロールプレーイング(役割演技)で行われ、審査の基準は「愛想のある態度(雰囲気)が普通を超えている」ことです。
笑顔や言い方、態度などに気をつけ、明るく感じよく、きちんと丁寧にすればよい、ということは誰もが分かっていることです。
しかし、分かっていることと「できること」は別もの。
本講座では、検定に合格することはもちろん、お客様に第一印象で「感じよく、快適だ」と思ってもらえるような態度を学ぶことができます!

******************
サービス接遇準1級面接対策講座 

日 時:平成30年6月30日(土)15:30~ 1~2時間程度 
    ※参加者の人数等により終了時間は異なります。
場 所:天神ビル 11F 貸会議室    
     福岡市中央区天神2丁目12番1号    
参加費:会員 7,000円 非会員15,000円
    ※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。 

※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いたします。
      http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club


********************

★お申し込み方法★hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、お名前・会員の有無・緊急の際の連絡先(携帯番号)をお知らせください。

締切日:6月29日(金)17:00まで
※期日を過ぎてのお申し込みはお受付いたしかねますので、ご了承ください。


※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
********************
  


Posted by hishoclub at 17:18Comments(0)対策講座

2018年04月16日

秘書検定1級面接対策講座のご案内

合格率抜群で、大人気の「秘書検定1級面接対策講座」を開催いたします。

今回は、平成30年7月1日(日)に福岡会場で行われます面接試験に合わせての対策講座です。

面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
特に1級は高いレベルでの対応が求められます。

本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。

検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------

■日時:平成30年6月23日(土)10:00~
    ※2時間程度 人数等により終了時間が変わります

■場所:光ビル2階 B室
福岡市中央区天神4-9-12
    

■参加費:会員 8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。

■お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、
※お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
      http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club

■申込締切日:平成30年6月20日(水)17:00
※会場手配の都合により、期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に
返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。

◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラ
ブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会に
お願いいたします。
  


Posted by hishoclub at 17:18Comments(0)対策講座

2018年04月16日

平成30年度秘書検定およびサービス接遇検定 面接試験対策講座(日程案内)

日本秘書クラブ九州支部では、福岡会場で実施される面接試験に合わせて、「秘書検定1級」「秘書検定準1級」「サービス接遇検定準1級」の面接試験対策講座を開催しています。

面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
本講座では、日常生活ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない箇所まで念入りに指導いたします。
学生さんだけではなく、社会人にもオススメの講座です!

会場、お申し込み方法などの詳細は、試験が近くなりましたらこちらのブログでご案内いたしますが、平成30年度の年間スケジュールをご案内いたします
※都合により変更になる場合もございます


6月23日(土) 9:00~ 秘書検定 1級 面接試験対策講座
7月 1日(日) 秘書検定 1級 面接試験



6月30日(土) 15:30~ サービス接遇検定 準1級  面接試験対策講座
7月7日(土)・8日(日) サービス接遇検定 準1級  面接試験



7月14日(土) 10:00~ 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
7月21日(土)・22日(日)  秘書検定 準1級 面接



11月25日(日) ※時間未定 秘書検定 1級 面接試験対策講座
12月2日(日) 秘書検定 1級 面接試験


12月1日(土) ※時間未定  サービス接遇検定 準1級 面接試験対策講座
12月8日(土)・9日(日) サービス接遇検定 準1級 面接試験


2019年

1月5日(土)※時間未定 秘書検定 準1級 面接試験対策講座
1月12日(土)・13日(日) 秘書検定 準1級 面接試験

※鹿児島もしくは宮崎で実施される南九州会場での対策講座を予定しています。
 決まり次第ご案内いたします。

◆会 場:福岡市天神近辺
◆時 間:2時間程度
◆参加費:準1級  会員 7,000円 非会員15,000円
         1級 会員 8,000円 非会員17,000円

      ※ご入会いただければ、会員価格でご受講いただけますface01
      ※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いたします。
      http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club

◆申し込み締め切りまでに合否結果が出てない場合がございますが、合否にかかわらず対策講座はご受講いただけます。
◆郵送での合否通知の前に、公益財団法人 実務技能検定協会のサイトで合否確認が可能です。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラブ九州では分かりかねます。対策講座以外の、検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会にお願いたします。
  


Posted by hishoclub at 17:18Comments(0)対策講座

2018年04月15日

【5月例会案内】CAの接遇を学ぼう!

5月の例会は「CAの接遇を学ぼう!」です。icon20

飛行機に乗るとCAの方のおもてなしを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。毎回乗られる客様もいらっしゃれば、
一期一会の出会いも多いと思います。どんな時も、誰にでも、同じ基準でおもてなしができる秘訣はなんでしょう。

新年度も始まり、社会人としてデビューされた方、入社3年目で初めて後輩ができ、指導の難しさを感じている方、ベテランとして社員教育を担当されている方、気持ちも新た接遇を学び直してみたい方必見です!

今回は、20年以上国内線・国際線のチーフパーサーとして日本国内・世界各国を飛び回り、皇室や政財界VIPのフライトの実績も多数お持ちの
Marvelous Sense代表 目代久美子氏を講師にお招きしています。
現在は、これまでの経験を活かし、企業研修をはじめ、講演や魅力塾を主宰されています。多様な業種、幅広い年齢層を対象とした企業研修は、大好評ですicon67



◆講師プロフィール
Marvelous Sense 目代久美子氏
ANAビジネスソリューション株式会社講師


◆日 時:平成30年5月12日(土) 13:30~15:00

◆場 所:福岡市博多区博多駅東1丁目1−33 はかた近代ビル 1F 107会議室
(博多駅筑紫口から徒歩3分)
http://www.re-rental.com/kindai/access/

◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
※当日受付にてお支払いください。

◆申し込み期日:平成30年5月10日(木) 

◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 5月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3. 緊急の際の連絡先(携帯電話等)

※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします  


Posted by hishoclub at 11:59Comments(0)例会

2018年04月15日

【4月例会案内】ベジフルスタジアムで市場の役割を学ぼう!

4月の例会は、ベジフルスタジアム(福岡市中央卸売市場青果市場)を見学しますicon115icon120

毎日食べる野菜や果物が市場に出回るまでにはどのような流れや作業があるのでしょうか。こちらでは、せりや残留農薬検査の見学、青果市場会館ではお買い物や朝食、ランチまで楽しめますicon124icon86icon117

今回は早朝から開催となりますが、お子様とご一緒の参加も大歓迎です!

当日は現地集合・解散とさせていただきますので、くれぐれもお気をつけてお越しください。

◆日 時:平成30年4月21日(土)  6:45集合 終了予定10:00頃(ご自由に解散いただいてかまいません。)

◆場所:ベジフルスタジアム(福岡市中央卸売市場青果市場) http://fdydo.co.jp/islandcity/
    福岡市東区みなと香椎3-1-1
    ℡092-683-5323

◆参加費:無(現地までの往復交通費は、各自でご負担ください。)

◆申込期日:4月20日(金) 17:00

◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 4月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================  


Posted by hishoclub at 11:45Comments(0)例会

2018年04月04日

3月例会開催報告「21世紀はEQ型人間が生き残る」

いつも日本秘書クラブ九州支部のブログをご覧いただきまして、ありがとうございますicon12

さて、3月例会は、去る11日(日)、ゆなさ塾代表 NPO法人江戸しぐさ 認定伝承普及員の浜田安代氏をお招きし、「21世紀はEQ型人間が生き残る ~江戸しぐさに学ぶ、人づくり・心づくり~ 」 をテーマにお話しいただきました。


皆さんは「江戸しぐさ」というと、どのようなイメージをお持ちになられますでしょうかicon66

「江戸しぐさ」とは、江戸時代における城下町でのトラブルや争いをしないでお互い気持ちよく過ごし、繁栄する為の考え方・口のきき方・表情や身のこなし方までを体系化した実践哲学。

浜田先生は、1995年にこの江戸しぐさに出会われた時には、体中に電流が走った思いだったそうですicon67

例えば、狭い道ですれ違う時、お互いすっと(お尻を向けないで)肩を引き、すれ違うしぐさ、これは「肩ひき」と言われています。
その他にも、乗り物や会場で座る際に、後から来られた方に、こぶし分腰を浮かせて詰め合わせることを「こぶし腰うかせ」と言い、「うかつあやまり」「傘かしげ」というしぐさもあるそうです。

このようなしぐさが生まれたのは、江戸商人の方々の生きるための「知恵」と「感性」からで、自然の摂理を表しているとのことでした。


続いて、EQ (Emotional Intelligence Quotient)についてもお勉強いたしましたicon63



EQとは情動知能(心の知能指数)と言われ、共同体の中で生きる際の自己・対人・状況・変化での対応力のことです。

このEQを磨いていくことで、自分自身の魅力や能力を引き出していくことが大切だそうですicon12

具体的には、「おもてなしの心」だったり、「コミュニケーション能力」や「表現力」だったり・・・
実際に自分自身のEQについても簡易診断させていただきました。

また、人が初対面で判断する四つの物差し(印象認知)についても教わりましたicon12

一つは服装・ヘア・メイクなどの「ルックス」。そして「表情」。最後に「態度立ち振る舞い」、「声のトーン」などの話し方です。
これらはその人の感性やセンス、知性・人柄・教養などがのぞかれるとのことicon67

浜田先生は、講演中もずっと素敵な笑顔でいらっしゃったのですが、笑顔の作り方についても教えていただきました。
早速実践しておられる方も多いのではないでしょうかicon102

仕事に限らず、子育てなどにおいても人づきあいや状況判断・行動していく場面はたくさんあるかと思います。
これから人生において、EQを磨いて自分力をUPしていくためヒントをたくさんいただきましたicon12

どのようなしぐさが人の心をつかみ、惹きつけるのかicon102
人間の魅力について、大切なことに気付けた時間となりましたicon113

~もっと素敵にキャリアを磨く~
日本秘書クラブ九州支部
by Miicon114  


Posted by hishoclub at 09:01Comments(0)例会