2017年10月24日
サウスサークルin宮崎 10月例会のご報告
10月21日(土)に宮崎市内で開催しましたサウスサークル例会のご報告をいたします
今回は大塚八幡神社の禰宜 25代目神主の中村高達様に
『神社・神道のいろいろ』と題し、ご教授いただき、学んでまいりました
大塚八幡神社は”大塚神社”や”八幡さま”と呼ばれ、地元の方々から親しまれています。
実は”八幡神社”と名のつく神社、起源は大分県の宇佐八幡神宮で、全国に約8千8百社もあるそうです
今回講師を務めてくださった中村様は神主さんであり、居合道の先生であるとの情報から、さぞ厳格なお方だろうと想像しておりましたら、実際はとても朗らかで気さくなお方でした。おかげで、例会中の参加者の質問にも快くお答えくださり、分かりやすいお話をいただきました。

例会では、初めに大塚八幡神社の歴史等を聞きながら、一般的な”神社”のお話も伺いました。
皆さまのお住まいの近くには神社はありますでしょうか?
神社が建っている場所とは、基本的に水害に遭わない、地盤がしっかりしている所なのだそうです。もちろん、全てがそうであるというわけではありませんが、そのことには、一同納得の声が漏れました。私も自宅近くの神社をいくつか思い浮かべてみるとピッタリその条件に当てはまります。ご想像なさる神社は、いかがでしょうか。
また、大塚八幡神社では、宮崎市の民俗芸能団体にも登録されている神楽もあるそうで、高千穂の夜神楽とは違って3月の昼間に舞う「春神楽」だそうです。子ども達の神楽も盛んで後継者もいらっしゃるとのこと。今度、是非、見てみたいと思いました。
その他、神道とは何か、神社神道の種類等も学びました。
神道とは、日本の民族的な信仰体系とのこと。もしかしたら、私たち日本人が生まれながらに大切にしていることなのかもしれないと感じたところです。
最後に、お参りの作法の中で、神酒杯戴の作法なども実際に拝見し、皆で真似てみました。

初めて知る作法もあり、忘れないうちにその作法を実現する場があれば良いなと思っております。
本来は例会の中で、実際に神社参拝もする予定でしたが、台風前のあいにくの雨ということもあり、叶いませんでした。
しかし、中村様から皆さんに月と星の可愛いお守りのサプライズをいただき、大喜び

もっとお話をお聞きしたいと思いつつ、、会場を後にしました。
今回の例会で中村様のお話を伺えたのも何かのご縁です。
あらためて天気の良い日に大塚八幡神社にお参りに伺いたいと思います。
中村様、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
もうすぐ11月、過ぎゆく時間が一層早く感じる季節に入ってまいりますね。
時節柄どうぞご自愛くださいませ。
Copa

今回は大塚八幡神社の禰宜 25代目神主の中村高達様に
『神社・神道のいろいろ』と題し、ご教授いただき、学んでまいりました

大塚八幡神社は”大塚神社”や”八幡さま”と呼ばれ、地元の方々から親しまれています。
実は”八幡神社”と名のつく神社、起源は大分県の宇佐八幡神宮で、全国に約8千8百社もあるそうです

今回講師を務めてくださった中村様は神主さんであり、居合道の先生であるとの情報から、さぞ厳格なお方だろうと想像しておりましたら、実際はとても朗らかで気さくなお方でした。おかげで、例会中の参加者の質問にも快くお答えくださり、分かりやすいお話をいただきました。
例会では、初めに大塚八幡神社の歴史等を聞きながら、一般的な”神社”のお話も伺いました。
皆さまのお住まいの近くには神社はありますでしょうか?
神社が建っている場所とは、基本的に水害に遭わない、地盤がしっかりしている所なのだそうです。もちろん、全てがそうであるというわけではありませんが、そのことには、一同納得の声が漏れました。私も自宅近くの神社をいくつか思い浮かべてみるとピッタリその条件に当てはまります。ご想像なさる神社は、いかがでしょうか。
また、大塚八幡神社では、宮崎市の民俗芸能団体にも登録されている神楽もあるそうで、高千穂の夜神楽とは違って3月の昼間に舞う「春神楽」だそうです。子ども達の神楽も盛んで後継者もいらっしゃるとのこと。今度、是非、見てみたいと思いました。
その他、神道とは何か、神社神道の種類等も学びました。
神道とは、日本の民族的な信仰体系とのこと。もしかしたら、私たち日本人が生まれながらに大切にしていることなのかもしれないと感じたところです。
最後に、お参りの作法の中で、神酒杯戴の作法なども実際に拝見し、皆で真似てみました。
初めて知る作法もあり、忘れないうちにその作法を実現する場があれば良いなと思っております。
本来は例会の中で、実際に神社参拝もする予定でしたが、台風前のあいにくの雨ということもあり、叶いませんでした。
しかし、中村様から皆さんに月と星の可愛いお守りのサプライズをいただき、大喜び

もっとお話をお聞きしたいと思いつつ、、会場を後にしました。
今回の例会で中村様のお話を伺えたのも何かのご縁です。
あらためて天気の良い日に大塚八幡神社にお参りに伺いたいと思います。
中村様、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
もうすぐ11月、過ぎゆく時間が一層早く感じる季節に入ってまいりますね。
時節柄どうぞご自愛くださいませ。

2017年10月14日
12月例会のご案内
【12月例会のご案内】
月日の流れは早いもので、年の瀬が近付いてまいりました。
日頃の自分へのご褒美に
。来年への活力に
!
数々のテレビ番組でも紹介された博多の名店で、ふくを召し上がりませんか
日本秘書クラブ九州支部では、忘年会を企画いたしました。
息抜き、情報交換、新たな挑戦など、様々なかたちでクラブをご活用いただけますと幸いです。多くのご参加をお待ちいたしております
。
1.テーマ: 『ふくを食べて福を呼ぼう!』
2.日時 : 12月9日(土) 17:30~19:30
3.場所 : 福岡市博多区住吉2丁目20-14 (住吉橋たもと博腎会病院前)
4.参加費:10,000円 お飲み物は各自ご精算ください。本例会は会員限定とさせていただきます。
5.申し込み振込期日:12月6日(水) 参加申し込みメールに振込先をご返信いたします。
※材料調達の都合上、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 12月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2. 緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
月日の流れは早いもので、年の瀬が近付いてまいりました。
日頃の自分へのご褒美に


数々のテレビ番組でも紹介された博多の名店で、ふくを召し上がりませんか

日本秘書クラブ九州支部では、忘年会を企画いたしました。
息抜き、情報交換、新たな挑戦など、様々なかたちでクラブをご活用いただけますと幸いです。多くのご参加をお待ちいたしております

1.テーマ: 『ふくを食べて福を呼ぼう!』
2.日時 : 12月9日(土) 17:30~19:30
3.場所 : 福岡市博多区住吉2丁目20-14 (住吉橋たもと博腎会病院前)
4.参加費:10,000円 お飲み物は各自ご精算ください。本例会は会員限定とさせていただきます。
5.申し込み振込期日:12月6日(水) 参加申し込みメールに振込先をご返信いたします。
※材料調達の都合上、お申し込み後のキャンセルはご遠慮ください。
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 12月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2. 緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
2017年10月10日
秘書検定準1級面接対策講座のご案内
合格率抜群で、大人気の「秘書検定準1級面接対策講座」を開催いたします。
今回は、平成30年1月13(土)、14日(日)に福岡会場で行われます面接試験に合わせての対策講座です。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:平成30年1月6日(土)15:00~
※2時間程度 人数等により終了時間が変わります
■場所:正友ビル3F
福岡市中央区天神4丁目5−20
■参加費:会員7,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
■お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、
※お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■申込締切日:平成29年12月29日(金)
※期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に
返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラ
ブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会に
お願いいたします。
今回は、平成30年1月13(土)、14日(日)に福岡会場で行われます面接試験に合わせての対策講座です。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:平成30年1月6日(土)15:00~
※2時間程度 人数等により終了時間が変わります
■場所:正友ビル3F
福岡市中央区天神4丁目5−20
■参加費:会員7,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
■お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、
※お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■申込締切日:平成29年12月29日(金)
※期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に
返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラ
ブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会に
お願いいたします。
2017年10月10日
サービス接遇検定面接対策講座のご案内
平成29年12月9日(土)および10日(日)に福岡会場で行われるサービス接遇検定準1級に向けた対策講座を開催いたします。
サービス接遇検定の準1級は面接試験です。
試験はロールプレーイング(役割演技)で行われ、審査の基準は「愛想のある態度(雰囲気)が普通を超えている」ことです。
笑顔や言い方、態度などに気をつけ、明るく感じよく、きちんと丁寧にすればよい、ということは誰もが分かっていることです。
しかし、分かっていることと「できること」は別もの。
本講座では、検定に合格することはもちろん、お客様に第一印象で「感じよく、快適だ」と思ってもらえるような態度を学ぶことができます!
******************
サービス接遇準1級面接対策講座
日 時:平成29年12月2日(土)16:00~ 1~2時間程度
※参加者の人数等により終了時間は異なります。
場 所:天神ビル 11F 貸会議室
福岡市中央区天神2丁目12番1号
参加費:会員 7,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
********************
★お申し込み方法★hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、お名前・会員の有無・緊急の際の連絡先(携帯番号)をお知らせください。
締切日:11月17日(金)まで
※期日を過ぎてのお申し込みはお受付いたしかねますので、ご了承ください。
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
********************
サービス接遇検定の準1級は面接試験です。
試験はロールプレーイング(役割演技)で行われ、審査の基準は「愛想のある態度(雰囲気)が普通を超えている」ことです。
笑顔や言い方、態度などに気をつけ、明るく感じよく、きちんと丁寧にすればよい、ということは誰もが分かっていることです。
しかし、分かっていることと「できること」は別もの。
本講座では、検定に合格することはもちろん、お客様に第一印象で「感じよく、快適だ」と思ってもらえるような態度を学ぶことができます!
******************
サービス接遇準1級面接対策講座
日 時:平成29年12月2日(土)16:00~ 1~2時間程度
※参加者の人数等により終了時間は異なります。
場 所:天神ビル 11F 貸会議室
福岡市中央区天神2丁目12番1号
参加費:会員 7,000円 非会員15,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
********************
★お申し込み方法★hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、お名前・会員の有無・緊急の際の連絡先(携帯番号)をお知らせください。
締切日:11月17日(金)まで
※期日を過ぎてのお申し込みはお受付いたしかねますので、ご了承ください。
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
********************
2017年10月10日
秘書検定1級面接対策講座のご案内
合格率抜群で、大人気の「秘書検定準1級面接対策講座」を開催いたします。
今回は、平成29年12月3日(日)に福岡会場で行われます面接試験に合わせての対策講座です。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
特に1級は高いレベルでの対応が求められます。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:平成29年11月25日(土)9:00~
※2時間程度 人数等により終了時間が変わります
■場所:正友ビル3階
福岡市中央区天神4-5-20
■参加費:会員 8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
■お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、
※お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■申込締切日:平成29年11月23日(木)17:00
※期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に
返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラ
ブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会に
お願いいたします。
今回は、平成29年12月3日(日)に福岡会場で行われます面接試験に合わせての対策講座です。
面接試験は、立ち居振る舞い、話し方、笑顔など、たくさんのポイントが審査の対象となります。
特に1級は高いレベルでの対応が求められます。
本講座では、自分ではなかなか気づかない、また注意してもらう機会が少ない細かなポイントまで指導いたします。
学生さんや新入社員の方はもちろん、社会人経験の長い方にもオススメの講座です!
これまで受講された方は、短時間で見違えるほどの立ち居振る舞いを身に付けられ、ほとんどの方が合格なさっています。
検定に合格することはもちろんのこと、この機会にワンランク上の立ち居振る舞いを身につけませんか。
----------------------------------------------------------------------------
■日時:平成29年11月25日(土)9:00~
※2時間程度 人数等により終了時間が変わります
■場所:正友ビル3階
福岡市中央区天神4-5-20
■参加費:会員 8,000円 非会員17,000円
※ご入会いただければ、今回より会員価格でご受講いただけます。
■お申込み方法:hisyoclubkyusyu@gmail.com宛てに、
※お名前、会員の有無、緊急の際の連絡先をお知らせください。
※ご入会のお申し込みは、日本秘書クラブ事務局へお願いいたします。
http://jitsumu-kentei.jp/BB/anc/hisho_club
■申込締切日:平成29年11月23日(木)17:00
※期日を過ぎてのお申し込みは、お受付けいたしかねます。
※お申込みメールには必ず返信をしております。3日以内に
返信がない場合は、恐れ入りますが再度ご連絡をお願いいたします。
◆検定の主催は公益財団法人 実務技能検定協会であり、合否の結果は日本秘書クラ
ブ九州では分かりかねます。
対策講座以外の検定についてのお問い合わせは、公益財団法人 実務技能検定協会に
お願いいたします。
2017年10月10日
【11月例会ご案内】今話題の仮想通貨を学ぼう!
新聞、テレビのニュースでもたびたび話題に上がる仮想通貨やピットコインという言葉。
なんだろう?とこ思いながらも自分には関係の無いもの、怖いし触れないでおこうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、これからの時代を生き抜くためには、人任せではなく、自分で選ぶというスタンスを持つことがとても重要になってきます。
今回は、初めての人でも分かりやすく、ビットコインの仕組みや、ニュースになったキーワードなどを専門家にご説明いただきます。
例会終了後には、講師を囲んでの懇親会も予定しておりますので、みなさんのご参加を心からお待ち申し上げております。
講師プロフィール
デジアド株式会社http://digi-ad.co.jp/about/
代表取締役社長 藤澤修三氏
一般社団法人 日本クリプトコイン協会 九州支部長(暗号通貨技能検定を実施しています)
◆日 時:平成29年11月24日(金)
19:00~20:00例会
20:00~21:30懇親会
( 懇親会会場は改めてご連絡いたします。 )
◆場 所:福岡市博多区博多駅東1丁目1−33 はかた近代ビル 1F 107会議室
(博多駅筑紫口から徒歩3分)
http://www.re-rental.com/kindai/access/
◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
※当日受付にてお支払いください。
◆懇親会参加費:3,500円
※お申し込み後のキャンセルは、3日前よりキャンセル料が発生いたします。
◆申し込み期日:平成29年11月17日(金)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 11月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3. 懇親会参加の有無
4.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
なんだろう?とこ思いながらも自分には関係の無いもの、怖いし触れないでおこうと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、これからの時代を生き抜くためには、人任せではなく、自分で選ぶというスタンスを持つことがとても重要になってきます。
今回は、初めての人でも分かりやすく、ビットコインの仕組みや、ニュースになったキーワードなどを専門家にご説明いただきます。
例会終了後には、講師を囲んでの懇親会も予定しておりますので、みなさんのご参加を心からお待ち申し上げております。
講師プロフィール
デジアド株式会社http://digi-ad.co.jp/about/
代表取締役社長 藤澤修三氏
一般社団法人 日本クリプトコイン協会 九州支部長(暗号通貨技能検定を実施しています)
◆日 時:平成29年11月24日(金)
19:00~20:00例会
20:00~21:30懇親会
( 懇親会会場は改めてご連絡いたします。 )
◆場 所:福岡市博多区博多駅東1丁目1−33 はかた近代ビル 1F 107会議室
(博多駅筑紫口から徒歩3分)
http://www.re-rental.com/kindai/access/
◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
※当日受付にてお支払いください。
◆懇親会参加費:3,500円
※お申し込み後のキャンセルは、3日前よりキャンセル料が発生いたします。
◆申し込み期日:平成29年11月17日(金)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 11月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3. 懇親会参加の有無
4.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
2017年10月10日
【ご報告】日本秘書クラブ交流旅行in TOKYO
いつも日本秘書クラブのブログをご覧いただきまして、ありがとうございます
恒例の全国交流旅行、今年の舞台は東京でした。

初日は、「丸ビル」1階に集合。
お向かいの東京駅丸の内口駅舎は、国の重要文化財です。
この時点で九州人の私はテンションがアップ。
東京スカイツリー、浅草観光に向けてバスが出発です。ガイドさんの軽快な話術に、車内は笑いに溢れます。そこはお客様の反応をみながら、時には運転のサポートもしながらですから、やはりプロですね。

東京スカイツリーは、三連休初日ともあって、大賑わい。
予約のおかげで、スムーズに展望デッキ(地上350m)と展望回廊(地上450m)までエレベーターで上がることができました。





関東一円を眺める大パノラマはもちろんですが、天井やエレベーターや内の美しい装飾にも注目。
春夏秋冬どれに当たるかは、現地でのお楽しみです。
その後は、浅草寺を中心に浅草観光。
雷門から浅草寺の境内へ続く仲見世は、
夕方の5時前にも関わらず、真っ直ぐに歩けないくらいの人で大にぎわいです。
海外からのお客様もかなり見受けられました。





この後は、フランス料理フルコースが控えていることもあり、仲見世ではみたらし団子1本でガマンです。
焼きたてのおせんべい、人形焼、揚げまんじゅうと手を伸ばせば誘惑がたくさん。
暗くなり始めたころ、いよいよディナー&東京湾ナイトクルーズへとバスは出発です。
会場は、ザ・クラブクルーズ東京です。
https://cctokyo.co.jp/
モダンでエレガントな空間。
“CLUB HOUSE RESTAURANT”にて
目で楽しみつつ味わうスペシャルなフランス料理のフルコースをいただきました。






夜からの参加者も増え、80名の会員が集合した空間は、華やかに輝いていました。
約1時間の東京湾クルーズでは、展望デッキから眺める周辺の夜景に感動です。
うわぁ、東京!さすが、東京!と感動する内容でした。
関東支部の皆さま素晴らしい企画をご準備いただきまして、ありがとうございました。
日本秘書クラブ交流旅行は、一年に一度、各支部主催で開催されます。
全国の会員の皆様が集まる一大イベントとして、普段の旅行とは一味違う内容がお楽しみいただけます。

今後も例会へのご参加をお待ちいたしております。
YK

恒例の全国交流旅行、今年の舞台は東京でした。

初日は、「丸ビル」1階に集合。
お向かいの東京駅丸の内口駅舎は、国の重要文化財です。
この時点で九州人の私はテンションがアップ。
東京スカイツリー、浅草観光に向けてバスが出発です。ガイドさんの軽快な話術に、車内は笑いに溢れます。そこはお客様の反応をみながら、時には運転のサポートもしながらですから、やはりプロですね。

東京スカイツリーは、三連休初日ともあって、大賑わい。
予約のおかげで、スムーズに展望デッキ(地上350m)と展望回廊(地上450m)までエレベーターで上がることができました。





関東一円を眺める大パノラマはもちろんですが、天井やエレベーターや内の美しい装飾にも注目。
春夏秋冬どれに当たるかは、現地でのお楽しみです。
その後は、浅草寺を中心に浅草観光。
雷門から浅草寺の境内へ続く仲見世は、
夕方の5時前にも関わらず、真っ直ぐに歩けないくらいの人で大にぎわいです。
海外からのお客様もかなり見受けられました。





この後は、フランス料理フルコースが控えていることもあり、仲見世ではみたらし団子1本でガマンです。
焼きたてのおせんべい、人形焼、揚げまんじゅうと手を伸ばせば誘惑がたくさん。
暗くなり始めたころ、いよいよディナー&東京湾ナイトクルーズへとバスは出発です。
会場は、ザ・クラブクルーズ東京です。
https://cctokyo.co.jp/
モダンでエレガントな空間。
“CLUB HOUSE RESTAURANT”にて
目で楽しみつつ味わうスペシャルなフランス料理のフルコースをいただきました。






夜からの参加者も増え、80名の会員が集合した空間は、華やかに輝いていました。
約1時間の東京湾クルーズでは、展望デッキから眺める周辺の夜景に感動です。
うわぁ、東京!さすが、東京!と感動する内容でした。
関東支部の皆さま素晴らしい企画をご準備いただきまして、ありがとうございました。
日本秘書クラブ交流旅行は、一年に一度、各支部主催で開催されます。
全国の会員の皆様が集まる一大イベントとして、普段の旅行とは一味違う内容がお楽しみいただけます。

今後も例会へのご参加をお待ちいたしております。
YK

2017年10月10日
【9月例会のご報告】ほめる達人『ほめ達!』に学ぼう
9月例会は「ほめる達人『ほめ達!』に学ぼう!」でした。「ほめ達」なるものを初めて聞いた方も多いのではないでしょうか。私もその一人で、「誰かとペアになってほめちぎる練習をするのだろう」と予想しながら当日を迎えました。
講師の日本ほめる達人協会 福岡県支部 矢加部支部長は、美容室を複数経営されている美のプロフェッショナルで、多くの女性をキレイにしてこられました。経営者として心理学など様々な勉強をしていく中、「ほめ達」に出会って「今までの勉強がやっと活かせる」と思われたそうです。そしてほめ達セミナー受講後すぐに、その素晴らしさを広めるべく福岡支部を立ち上げたというパワーの持ち主。私たちも行動力に圧倒されました。

例会の内容は私の予想は当たらず、人と接するときのポイントや今のほめる力を知ることなどでした。
まず、ポイントとして以下のことを教わりました。
1. 3Dを使わない
…①でも ②だって ③どうせ というマイナスな言葉はやめよう
2. 聞き手に3つのお願いをする
…①拍手 ②頷く ③笑顔 というプラスの行動をしてもらおう
3. 聞き手の時は8つのことを実行する
…①目を見る ②頷く ③相槌を打つ ④繰り返す ⑤メモを取る ⑥要約する
⑦質問する ⑧感情を込める
4. 3Sを使う
…①凄い! ②さすが! ③素晴らしい!
確かに、とても大切なことです。私はできていない時があるかもしれません。

そして、「制限時間5分間で『自分が言われて嬉しいほめ言葉!』をできるだけ多く書き出してください」と言われ、参加者全員が無言で書き書き……。
目標は30個と設定されましたが、私は25個。いかに自分のほめ言葉が乏しく、ほめる力が弱いのかを知ることになりました。もちろん、目標をクリアされた方は多数いらっしゃり、中には40個以上の方も。凄い!(3S)ですね。
他には「価値の創造」と題して、一般的な短所や出来事をプラスに言い換える問題も出され、参加者同士で意見を出し合いました。たくさんの良い変換が出ていたようで、矢加部支部長から「素晴らしい!(3S)」とほめられた参加者は笑顔になり、ほめ達の力を実感していました。
今回の例会では、人や物事を否定することなく認め、長所に目を向けることの大切さを改めて教わりました。人をほめ、自分自身をほめて“もっと素敵にキャリアを磨いてオフィスワークスキルの向上”を目指したいと思います。
矢加部支部長、「ほめ達!」検定ホルダーで例会を企画していただいた会員Kさん、本当にありがとうございました。

shoko
講師の日本ほめる達人協会 福岡県支部 矢加部支部長は、美容室を複数経営されている美のプロフェッショナルで、多くの女性をキレイにしてこられました。経営者として心理学など様々な勉強をしていく中、「ほめ達」に出会って「今までの勉強がやっと活かせる」と思われたそうです。そしてほめ達セミナー受講後すぐに、その素晴らしさを広めるべく福岡支部を立ち上げたというパワーの持ち主。私たちも行動力に圧倒されました。

例会の内容は私の予想は当たらず、人と接するときのポイントや今のほめる力を知ることなどでした。
まず、ポイントとして以下のことを教わりました。
1. 3Dを使わない
…①でも ②だって ③どうせ というマイナスな言葉はやめよう
2. 聞き手に3つのお願いをする
…①拍手 ②頷く ③笑顔 というプラスの行動をしてもらおう
3. 聞き手の時は8つのことを実行する
…①目を見る ②頷く ③相槌を打つ ④繰り返す ⑤メモを取る ⑥要約する
⑦質問する ⑧感情を込める
4. 3Sを使う
…①凄い! ②さすが! ③素晴らしい!
確かに、とても大切なことです。私はできていない時があるかもしれません。

そして、「制限時間5分間で『自分が言われて嬉しいほめ言葉!』をできるだけ多く書き出してください」と言われ、参加者全員が無言で書き書き……。
目標は30個と設定されましたが、私は25個。いかに自分のほめ言葉が乏しく、ほめる力が弱いのかを知ることになりました。もちろん、目標をクリアされた方は多数いらっしゃり、中には40個以上の方も。凄い!(3S)ですね。
他には「価値の創造」と題して、一般的な短所や出来事をプラスに言い換える問題も出され、参加者同士で意見を出し合いました。たくさんの良い変換が出ていたようで、矢加部支部長から「素晴らしい!(3S)」とほめられた参加者は笑顔になり、ほめ達の力を実感していました。
今回の例会では、人や物事を否定することなく認め、長所に目を向けることの大切さを改めて教わりました。人をほめ、自分自身をほめて“もっと素敵にキャリアを磨いてオフィスワークスキルの向上”を目指したいと思います。
矢加部支部長、「ほめ達!」検定ホルダーで例会を企画していただいた会員Kさん、本当にありがとうございました。

shoko