2008年04月29日

リッツカールトンでも・・・

Tamakoです。

バタバタしていた4月後半を終え、やっとGWに突入・・・・
暦どおりのお休みしか取れませんが、少しゆっくりしたいと思っています。

Chieさんが書かれている「仕事力」。
うん、うん、そういえば最近、同じようなことを聞きました。

先般のアメリカ出張のときです。
超・超・超手出しになったのですが、
向学のためとリッツカールトン サンフランシスコに滞在しました。
(もちろん、1泊のみ・・)

重厚な玄関
1901年に建築されたギリシャ風の建物です。

たまたまリムジンが止まっていなかったのが残念・・






『クレド』です。
世界中のリッツカールトンの職員が
いつも身につけているという・・・

クラブ・フロアで、
コンシェルジュとして勤務する0・Vさんから
記念に頂きました。


お客様のために何ができるか・・・
いつも念頭に置きつつ、
厳しい目標を達成する努力を重ねているそう・・・











お天気もよく、サンフランシスコは綺麗な街でした。
  


Posted by hishoclub at 16:06Comments(2)日記

2008年04月28日

サウスサークル”わいわい学習会in宮崎”のご報告!

chieです。

昨日、書き込みしたはずなのですが、何故か掲載されておらずショックで、
再びパソコンに向かっております。
きっと何か操作が悪かったのでしょうね。
気を取り直して報告いたします。

先日、学習会を開きました。
今回のテーマは「仕事力を磨く」です。
残念ながら参加者は5名と少なかったのですが、とても充実したディスカッション
となりました。

「仕事力」とは一体何なのかをフリートークで意見を出し合い、能力の高い人の
仕事の工夫をこれから個々の仕事に役立てて行こうというものです。

ここで、「能力の高い人とは・・・」についていくつかの意見をご紹介しましょう。
・自分の仕事に対して押さえるべきコト・人をきちんと押さえている人。
・自分の仕事に誇りを持っているプロフェッショナルな人。
・仕事の目標を具体的数字で掲げ、現実化できる人。
・仕事の目的・意味・価値について理解し部下や後輩に伝える事のできる人。
・相手のタイプや考え、好みを適格に直ちによみ、それに合せた対応ができる人。
などなどです。

私がこの学習会に参加して思ったことは、自分が考える「能力の高い人NO1」は、
自身が憧れる・目標とする職業人の姿であり、自分が自身で理解している欠けて
いる能力であるような気がしました。

今回の学習会を機会に、更にプラッシュアップしていきたいと思いました。
とり急ぎ、ご報告まで。

  


Posted by hishoclub at 10:59Comments(3)Southサークル

2008年04月24日

秘書の交流会開催

本日は”秘書の交流会”を開催いたしました。

秘書の会とは??
秘書クラブ九州のホームページ”秘書の会”をご覧ください。


さて、今回の参加は8名。

手づくり料理と地酒の店 あんざで、食事とお酒をいただきながら、接客や言葉と声についてディスカッションいたしました。

みなさんステキな方ばかりで、勉強になったことはもちろん!!
とても楽しい時間を過ごせました。


By TAKI
  


Posted by hishoclub at 23:59Comments(0)例会

2008年04月19日

焼き鳥三昧。その4。

今のところ、福岡の焼き鳥やさんで、一押しのお店・・・

薬院の串皇さん。
日本酒、焼酎の品揃えも多く、日本酒談義も楽しいです。

お酒のつまみもそろっていますが、さっそく、焼き鳥のご紹介を・・・
左から、砂肝、ねぎま、つくね、せせり。






手羽先。






左から、しし唐、えび、ささみのさび焼き、ごぼう巻き。



  


Posted by hishoclub at 11:20Comments(2)福岡グルメ

2008年04月19日

焼き鳥三昧。その3。

薬院の炭寅さん。

砂肝。






そり というもも身の一部。一羽から2つしか取れないそうです。






みつせ鶏のもも焼き。大根おろしでさっぱりと。






ささみのさび焼き。





手羽先。






つくね。






みつせ鶏のソーセージ。





とても上品な焼き鳥やさんです。デートにお勧めface01  


Posted by hishoclub at 11:13Comments(0)福岡グルメ

2008年04月17日

アメリカ研修出張②

Tamakoです。
出張報告の第2回目です。いろいろな学校を訪問しました・・・・

 シアトルにある私立高校の玄関です。
この学校は、進学率90%以上の進学校で留学生もいっぱい・・・。
日本人の生徒たちも頑張っていました。


一般科目に加えて、芸術系(Art)に力を
入れているそう・・・
豊かな人間性の育成のためと・・・・





廊下には、生徒たちのカバンがちらほら・・・





自由な校風で、細かい校則はなく、
生徒の自主性に任されている部分が多いのですが、
生徒手帳のようなものに書かれている唯一の守るべきこと・・とは、
自分の意見は正当なルートをもって伝えること
すなわち、陰口や告げ口をせず、その対象となる相手に直接言うこと・・・という意味ですね。


・・・次に、
これは、何の建物でしょう?








ちょっと、違う角度から見ています。








何と! コミュニティ・カレッジ(日本で言うと、短大と専門学校の融合体のような学校)内にある保育所です。
教職員の子弟はもちろん、ママさん学生の子どもたちも預かっているとのこと・・・
アメリカは、女性が仕事や学校で勉強したりする環境がいたるところで整っているようです。



少しぐらいの雨だったら、屋根つき園庭で遊べるようになっています。  


Posted by hishoclub at 03:10Comments(0)日記

2008年04月16日

ミヤコワスレ

応接室に生ける花を購入するお店を変えました。

今までのお店もよかったのですが、オープンが11時。
冬場は週が明けても花が痛んでないのですが、暖かくなってくるともちません。
そうすると月曜の11時まで、待てないこともあるのです。

今までは造花と置き換えたりして対応していましたが、ランチを開拓している時に、舞鶴で花屋さんを見つけました。
昔からありそうなお店で、早く開いているのでは?と思って行ってみると、予想通り9時には開いていました。

お幾つなのでしょうか。「50年花屋をやっている」というお婆さんが店番をなさっています。

最近、物忘れがひどくて・・・
とおっしゃいますが、そのお婆さんと会話すると、不思議と和みます。



今回オススメ頂いたのはミヤコワスレ(都忘れ)。

「高貴な花」とおっしゃっていましたが、承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇が「この花を見ると都への思いを忘れられる」といわれたというのが由来の花です。


それからアザミ。



ボスがアザミを見て「夏の花なのに今頃あるんだね」と懐かしそうにご覧になっていました。



ちゃんと見てくださっているのですね・・・


By TAKIicon112  


Posted by hishoclub at 23:59Comments(1)日記

2008年04月15日

アメリカ研修出張①

Tamakoです。

10日間、アメリカに出張してきました。

高校や大学、コミュニティ・カッレジ、また企業などの視察訪問が目的で、

シアトル
サンフランシスコ
サンノゼ
ナッシュビル

・・・に滞在。帰りはナッシュビルからシカゴを経由して、成田に戻ってきました。

今日から数回に分けて、ご報告をしようと思いますが・・・、
実は、渡米2日目にして、大事な大事なデジカメを落としてしまったのです。。。。
(ホントに涙も出ないくらい落ち込みました・・、はぁ~溜め息。)

3日目からは、同行した方のを借りて、少しは画像に残せましたので、
ご紹介していけると思います。

・・・ということで本日は、シアトル滞在の2日間。
画像がありません。ごめんなさい。


シアトルは、日本より少し寒い感じでしたね。

ノードストローム(お客様に絶対NOと言わないサービスで有名なデパート)や、
パイク・プレイス・マーケット内にある世界的に有名な魚屋さんなどを見学しました。
FISH”というタイトルで本も出ているこの魚屋さんは、
世界一活気がある魚市場として、「職場改善講座」のモデルとなり、
マクドナルドから米国陸軍まで参考にしたと聞いています。
「いかにして楽しく仕事をするか」が、テーマですが、
私も、そこにいるだけで楽しい気持ちになったのが不思議でした。

そしてシアトルは、びっくりするほどカフェが多いです!
スターバックス発祥の地だけありますね。
(スタバ1号店でも記念写真を撮ったのに・・・あ~、デジカメよ~)

スタバをはじめ、シアトルズベスト、タリーズなど、
日本でお馴染みのお店もたくさんでしたが、
いろいろな雰囲気のオシャレなカフェが目立ちましたね。
地元の方々は、個々のお気に入りカフェがあるので、スタバなどの超有名どころには
逆にあまり入らないそうです。。。。
(私は4日間の滞在中、5回スタバにいきました。典型的な旅行客です)


シアトルのいい思い出になったのは、大リーグの試合を観戦できたこと!
開幕3日目で、シアトル・マリナーズが快勝しました。

当日のチケットです。

ICHIRO選手や城島選手、シアトル市民から本当に
愛されてる感じでしたぁ・・・
ICHIRO選手の直筆サイン入りボール、
何と2,000ドル!・・・そう、約20万円です。

球場の写真も撮ったのですが・・・、デジカメごと、
今、アメリカの何処かにあるのでしょう。。。

では、次回は、シアトル商工会議所や学校訪問編を
お送りします。face01  


Posted by hishoclub at 00:22Comments(2)日記

2008年04月09日

焼き鳥三昧。その2。

お次は、焼鳥三介さん。



















  


Posted by hishoclub at 11:06Comments(0)福岡グルメ

2008年04月09日

焼き鳥三昧。その1。

福岡市民になって10日あまりのAyumi・・・icon151です。

福岡って、どうしてこんなに焼き鳥屋さんが多いんでしょ?
喫茶店(最近はカフェicon153)と言うのでしょうか?)の数よりも多いって聞いたことがあります。

1軒めは 居酒屋のんちゃん。









ぎょうざがおいしいお店・・・なんですって。 はい。 ほんとうにおいしかったです。




  


Posted by hishoclub at 11:01Comments(2)福岡グルメ

2008年04月03日

サウスサークル”わいわい学習会in宮崎”のご案内!

chieです。

いよいよ新年度に入りましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私自身も今年の春は新しい生活のスタートとなりました。
楽しみと不安が入り混じっており複雑な心境ですが、ただひたすら
前を向いてまいりたいと思っております。

さて、今月宮崎において以下のとおり学習会を開催いたします。
テーマは「仕事力!」です。
仕事力の低下、能力格差の広がりなどが言われている昨今、そのよう
な中において活躍している能力の高いビジネスパーソンたちはどのよう
な仕事の進め方をしているのか・・・。
皆さんで意見交換してまいりたいと思います。
是非、ご参加ください。

わいわい学習会 in宮崎
    日 時   平成20年4月26日(土)13:30~16:00
    場 所   宮崎市民プラザ 4階 小会議室
             宮崎市役所北側 TEL 0985-24-1008
    内 容   「仕事力を磨く」
    会 費   会員500円 非会員1,000円
    
    お申し込みは、4月21日までに、Southサークル担当米岡
    もしくは、info@nhc9.comまで。

それではまた。


  


Posted by hishoclub at 12:18Comments(0)

2008年04月01日

秘書検定1級筆記対策講座

6月の秘書検定1級の試験に向けての、秘書検定1級筆記対策講座を開催予定ですicon97

思い切って挑戦なさいませんか?

日にち
① 4月17日(木)
② 5月8日(木)
③ 5月22日(木)
④ 6月5日(木)
⑤ 6月12日(木)

時間
19時~20時半

場所
パソナ福岡
福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル 13F

参加費
会員12,000円、非会員20,000円
※ご入会いただければ会員価格で、ご参加いただけますface02

※5回コースの短期講座ですので、準1級を取得されている方(もしくは同等の知識をお持ちの方)を対象とさせていただきます。

※人数が集まらない場合は、開催できない場合もあります。

お申し込みは、info@nhc9.comまで。氏名、会員の有無、ご連絡先(緊急の場合の電話連絡先)をお知らせください。

※お申し込み締め切りは4月10日です。

By TAKIicon112  


Posted by hishoclub at 23:50Comments(0)