2015年12月21日

サウスサークル例会in宮崎 12月例会のご報告!

師走に入り、皆さま慌ただしくお過ごしのことと思います。
私も年賀状を書くのにまだ至っていないのですが、「年賀状くださ~い♪」と嵐の皆さんからの
CMが聞こえるたびに焦る日々でございます。

さて、今年最後のサウスサークル例会を行いました。
時節に相応しくお片付けを学ぼうと、宮崎でご活躍のおかたづけコンシェルジュ堀内真弓先生に講師をお願いしました。テーマは、「『開運☆空間リセット』~お片付けでお部屋も心もリセット」です。
サウスサークル例会in宮崎 12月例会のご報告!

まずは、皆さん、ご存じでしたか。
自分のタイプによって、片付けの仕方があるということを…。
甘い食べ物がお好きな方は、1か所ずつ(例えば、キッチンの引き出しとか…)するのだそうです。
1回の片づけの所要時間が15分程度でコツコツと。そして、ビールや辛党の方は、一気にするのだそうです。1日6~7時間かけて「達成感」を味わうそうです。皆さんはどちらのタイプでしょうか。

片付けで大切なことは、「今、使うものだけを家に置く」ということを何度も堀内先生はおっしゃっていました。その進め方は、例えば、洋服であれば、全てを取り出し、お部屋いっぱいにロープなどで4つに区分けをしてそれらを分けることからだそうです。
①いるもの ②いらないもの ③今は使っていないもの ④悩んでいるもの
サウスサークル例会in宮崎 12月例会のご報告!

そして、片付けのポイントは、
①減らす…今、使うもののみ(過去のもの・将来使うかも…は思いきらなければならないようです) しかし、悩んだら、とりあえず期限を書いた「悩みボックス」へとりあえず保管。期限までに使わなかったら、捨てましょう(*^_^*)
②分ける…使う場所ごとに。使用頻度の高いものは、一番便利な場所へ。
③収納…腰の高さは散らかりやすいもの。 ベストポイントは、肩から下で腰より上だそうです。

色々と皆さんに学んだことをお教えしたいのですが、最後に片付けの順番について書きますね。
①洋服 ②本 ③書類 ④小物類 ⑤思い出の物
写真などを整理すると片付けをしていたことを忘れてしまいそうだからです。

住んでいる人が幸せになる部屋、そして帰宅してホッとできるような家。
そんなオウチを目指して、さぁ、皆さん、頑張って年末を乗り切り、清々しい新年を迎えましょう。

最後に、先生がおっしゃっていたことを書きます。
「部屋の散らかりは脳の散らかり。ゴミの重さは心の重さ」
自分のためにも、大切な家族のためにも、まずは、行動からのようですね。楽しくお片付けいたしましょう。

それでは、皆さま、今年も大変お世話になりました。来年もサウスサークルは、興味深い内容の会が開催できるよう努めてまいります。そして、来年も多くの皆さまにお会いできることを楽しみにしています。どうぞ、良いお年をお迎えくださいませ。

By・・・chie
  


同じカテゴリー(Southサークル)の記事画像
キャリア教室in宮崎 6月 珈琲豆焙煎職人から学ぶ~青空珈琲教室
2月オンラインキャリア教室の報告
2月オンラインキャリア教室のご案内
サウスサークル 懇親会のご報告
サウスサークル 8月 オンラインキャリア教室のご報告
サウスサークル 6月 オンラインキャリア教室のご報告
同じカテゴリー(Southサークル)の記事
 キャリア教室in宮崎 6月 珈琲豆焙煎職人から学ぶ~青空珈琲教室 (2025-04-02 15:03)
 2月オンラインキャリア教室の報告 (2025-02-17 08:57)
 2月オンラインキャリア教室のご案内 (2025-01-04 11:21)
 サウスサークル 懇親会のご報告 (2024-12-02 19:17)
 ★リマインド★【鹿児島開催】秘書検定 準1級 面接対策講座のご案内!!! (2024-11-25 14:16)
 ★リマインド★ 【鹿児島開催】秘書検定 1級 面接対策講座のご案内!!! (2024-11-25 14:15)

Posted by hishoclub at 11:02│Comments(0)Southサークル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。