2009年03月31日

Let's チャレンジ!~自然へ~

寒い日が戻っており、そのおかげで桜の花が
いつもの年より長く愛でることができ、うれしい今日この頃です。

すこし前ですが、「由布岳」登山にチャレンジしてきました。
春夏秋冬、すべての季節それぞれに違った景色や香りを見せてくれる由布岳は、
晴れた日には、湯布院の街をゆっくり展望でき、楽しみながら登れるお山です。
Lets チャレンジ!~自然へ~



最初は霧と強風で歩くのも大変でしたが、山頂では一時的に晴れ、
おたのしみのお弁当を食べることができました。
山頂は、二手に分かれており、鎖場のある方は、高所恐怖症の私はトライしたことはなく、
経験者向きになりますが、もう一方は、岩場はありますが、登りやすい峰になってます。
Lets チャレンジ!~自然へ~



深呼吸をすれば360℃自然が満ち溢れ、
つつじの芽や木々のつぼみ、小さな春の息吹を存分に感じれ、
体も心もよろこぶチャレンジでした。
由布岳万歳!!
みなさん、いつかチャレンジしませんか?
Lets チャレンジ!~自然へ~



登山で体いっぱい使った後は、温泉で癒され、いざ夜の湯布院へ。
予約をしないと入れないほど人気の「地鶏屋 膳」。
地鳥も最高ですが、お酒の種類も豊富で、お米も釜で炊くほどの本格的です。
店主や奥様の笑顔も最高で、ココロも体もほっこり。
Lets チャレンジ!~自然へ~


そして、夜はふけ。。
ここからは大人の時間☆
湯布院といえば「玉の湯」の「Nicol'sBar」へ。
寒い夜だっただけに、暖炉の火も心にあたたかく、
バーテンダーの川原さんのお話も心がほっこり。
Lets チャレンジ!~自然へ~


湯布院タイム、すべての出会いと時間にありがとう。
やっぱり自然はでっかいな♪
                                      By Tomy



Posted by hishoclub at 06:32│Comments(1)
この記事へのコメント
Tomy さん。写真のアップも成功!ですね。
登山が趣味の方から必ず、
九重と由布岳には登らなくっちゃ…って言われます。
クラブにも登山がお好きな方、結構、いらっしゃいますよね。
ぜひぜひ、企画しましょう。

でも。どういう格好で登ればいいんでしょう?

富士山登山用の靴とウェアしか持ってません。わたくし。
Posted by Ayumi at 2009年03月31日 09:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。