2007年09月11日

仕事につながる!資格

TAKIです。

数年ぶりに「日経WOMAN」を購入してみました。
10年前は定期購読していたなぁ。。。などと思いながら購入してみたのは、「仕事につながる!資格39」という特集を見てみたかったから。


気になる秘書検定はなんと2位icon12
ムダだと思う資格ランキングの1位にもなっていましたが、それは資格に対する考え方によるのではないかと思います。


お医者さんなどの「免許」と違い、民間の資格は「資格=仕事」にはなかなかつながりません。
秘書検定も「文部科学省後援」とはいえ、持っていれば秘書になれるというわけではありませんし、持っていなければ秘書になれないというわけではありません。

でも派遣で事務職を希望する場合の「受け」はいいように思いますicon105


名前は「秘書検定」ですが、仕事の進め方、人間関係、敬語、文書作成、電話応対、マナーなど企業で働くうえで必要な内容です。特に準1級、1級は二次試験で面接がありますので、立ち居振る舞いの見直しにもなり、秘書に限らず事務職や営業の方にもオススメの資格だと思います。


もちろん現役秘書の方にもオススメですicon53
現実と違うこともたくさんですが、自社だけでなく「どこにでも通用する基礎の知識」が得られるように思います。秘書検定1級+応用力があれば、たいていのところで秘書が務まるのではないでしょうか。


秘書という仕事、最終的にはその人の「人柄」なのかもしれませんが、秘書検定のキャッチフレーズは「人柄育成」ですicon122


ちなみにこのランキングでは、役立っている資格の1位は簿記でした。


時代を先取りする資格としては、最近始まった資格やリニューアルされたもので

ビジネス・キャリア検定
知的財産検定
メンタルヘルス・マネジメント検定

などが紹介されていました。


秘書検定の秋の試験は11月11日(日)。
現在、受験申し込み期間中です。興味がおありの方はこちらをご覧ください。



Posted by hishoclub at 00:26│Comments(2)
この記事へのコメント
秘書検定は、個人的には重要なビジネススキルだと思っています。

また、ビジネスで重要なのは、ビジネススキルはもとより、知識より教養だと思います。
Posted by 坂本剛 at 2007年09月11日 07:22
坂本さん

こちらへのコメントもありがとうございます☆
たしかに教養は大事ですね。そして簡単に身につくものではありませんし。。。


がんばります!!(笑
Posted by TAKI at 2007年09月12日 00:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。