2008年02月26日

暖暮のラーメン。

東京在住の Ayumi です。
先週、帰福していましたが、西新の暖暮さんでラーメンを頂きました。

FBSの2007年 九州ラーメン総選挙で4位のお店です。

醤油ラーメン大好きのわたくしですが、
うん。おいし~。

風邪気味でしたので、烈火ラーメン(10倍)なるものを頂きましたが、
そう辛さも感じず(もともと、辛いものには強いみたい・・・)、
最後まで、おいしく完食!



次は、ネギごまラーメンつーものを食したいっす。

福岡はやはり、おいし~face01face02icon22

icon151
  


Posted by hishoclub at 00:49Comments(0)福岡グルメ

2007年11月25日

炊き餃子 が紹介されました。

今、FNSスーパーニュース(福岡ではTNCスーパーニュース)で
福岡の炊き餃子が紹介されました。

池田屋さんというお店が発祥なのですってね。



この写真を転載させていただいたグルメウォーカーのページを拝見すると
2005年6月の記事。
2年半も前から・・・なんですね。
たまに福岡に帰るだけじゃ知りえませんでした。

そして。
都内にも、あ・うんグループの博多ぬくぬく家が進出です。

炊き餃子以外にも福岡の味が楽しめるお店のようです。

昨日の総会は帰福できずに残念でした。
新年会も予定があり、参加できません・・・

あゆみでした・・・icon151  


Posted by hishoclub at 18:24Comments(1)福岡グルメ

2007年10月22日

福岡で食べたおいしいもの(2)。

あゆみです。icon151
ブログもちょっとお久しぶり・・・

先々週に引き続き、先週金曜日から本日までを福岡で過ごしました。

もちろん、東京はおいしいもの。盛りだくさんですが、
福岡グルメも、おいしさ全開!

金曜日の夜は、天神のデル・ヴェッキオ

いろいろ頂きましたが、この季節ならではの
きのこのリゾットの写真を・・・



頂いたのは
 きのこのリゾット以外に

 タコとじゃがいも、アスパラのサラダ バジルソース。
 鶏レバーのピュレ。ガーリックトースト添え。
 鶏のオーブン焼き。
 ブイヤベース。

土曜日のお昼は、やはり天神の翁風庵
お蕎麦やさんです。



福岡に戻るとだいたい、向かっています。

かけそば。


出汁巻き玉子。


鴨やき。たれ。


土曜日の夜。
姪浜駅から北に10分ほど行ったところにある
ふる庄。

こちらでも、いろいろ頂きましたが、写真を撮るのを忘れました。
これは、活あなごのお刺身。直前まで泳いでいたのです・・・けれど。



日曜日のお昼。
天神ビルの新三浦

本店の味を気軽に・・・
水だき小鉢定食です。



そして。本日。月曜日のランチは
福ビル地下1階にある「華」のお弁当。



お店でもランチを頂きますが、今日のお弁当も
やわらかい手作りのハンバーグ・・・  


Posted by hishoclub at 22:38Comments(2)福岡グルメ

2007年10月17日

福岡で食べたおいしいもの。

あゆみです。icon151

先週の金曜日の午後から福岡入り。
おいしいものをいろいろと頂きました。

金曜日の夜。
天神の焼肉ジンジュ
福岡の友人T. T. ちゃんに教えてもらったお店です。


ミノとホルモン。


青唐辛子入り海鮮チヂミ。


ツボつけカルビ。



土曜日の夜。
今夜も T. T. ちゃんが連れて行ってくれました。
もつ鍋慶州

牛すじ煮込み。



塩テール味のもつ鍋。希少だそうです。



慶州鍋。プルコギ風のもつ鍋です。溶き玉子をつけて頂きます。




日曜日の夜。
姪浜(福重)のかずちゃん。
所在地: 福岡市西区福重5-4-18

こちらのお店は、わたくしが福岡に住んでいた10年間以上、
週に1回以上、通っていた超オススメのお店です。

この日は、11名で伺いましたので、いろいろ頂きましたが、
その一部をご紹介!

お造り。


たん軟骨のペッパー風味。


手長えびのグリル、シチリア風。


白レバーのパテ。


ほかに、お造りのヒラメの頭と骨をから揚げにしていただき、
甲いかと野菜のつみれ揚げ、いしもちのから揚げ、茶そばサラダ、紫かに、岩かきのグラタン、などを頂きました。

ほ~んと。福岡はおいしいもの・・・もりだくさん  


Posted by hishoclub at 00:30Comments(1)福岡グルメ

2007年09月24日

オススメの居酒屋(城南区別府近辺編)

TAKIです。

昨日に引き続きお魚が美味しい居酒屋特集icon142と思ったのですが、本日は城南区別府近辺の居酒屋をご案内したいと思います。
ほとんどのお店はホームページがないようですが、意外と別府にも美味しいお店があるのですよicon53


はなれんこん
お魚が美味しいお店ですicon12
種類もたくんさんあり、新鮮ですicon12

住所:福岡市城南区別府1-22-10-1F
TEL:092-843-7226


味処 もみじ
居酒屋というより小料理屋でしょうか。
ご夫婦でなさっているお店です。
お刺身のほか、焼き物やてんぷらをよく頂きました。
オススメは若鶏の山葵『わさび』焼。
でも、席数が少ないので、入れないこともしばしば。。。


かんべえ
もつ鍋が看板料理ですが、刺身や焼き物など定番の居酒屋メニューもGood。
このお店も鶏を焼いたものが美味しかった気がします。

住所 : 福岡市城南区別府5-12-3
TEL : 092-821-8143


焼鳥 徒然

大将の実家が精肉店だそうです。
名前につられて頼んでしまうのが「美人串」。
豚足を一口大に切って、串にさしたものです。
豚足が苦手な方も、ここのは食べやすいかも!
もつ鍋も美味しいです。

住所:早良区荒江2-14-8
TEL:092-833-6365


加賀八
ご夫婦でされているカウンターのみの焼き鳥屋さん。
別府橋の近くにあります。
ここのお気に入りは「皮」。
みそをつけてカリッと焼いてあります。

住所:福岡県福岡市城南区別府1丁目1-1
TEL: 092-831-1825


ブルーマスター
別府で地ビールを作っているお店です。
飲食もできるようになっています。
2Fにも席があり、よくお世話になりました。
こんなところで地ビール?!と思いましたが、とても美味しいです。
有機珈琲豆使用の「ヒーリングタイム」や季節のフルーツを使った「フルーツエール」もありますが、わたくしのオススメは「ブルーマスター」。
アメリカ製の1ヤード(1杯1500円)・ハーフヤードグラス(1杯3000円)に入ったものもあります。



とんぼ倶楽部
バス停の近くにある便利なお店です。
幾らかは忘れましたが、ハイネケンが安いですicon151
生ものはありませんが、メニューも豊富で安いので「ちょっと1杯」で寄るのにGood。
パスタやピザもあるので、しっかり食べることもできます。
そして、カラオケができる部屋もあるので、ちょっとした集まりにも使えます。

住所 : 福岡県福岡市城南区別府4-1-1
電話番号 : 092-844-2228


わざわざ別府に飲みに行かれる方は少ないと思いますが、機会があればぜひお試しくださいicon12  


Posted by hishoclub at 23:18Comments(0)福岡グルメ

2007年09月23日

オススメの居酒屋

あゆみです。icon151

東京から福岡に戻ると
焼鳥、もつ鍋も食べたくなりますが、
やはり、いちばん食べたいのは新鮮なお魚・・・。

そして、魚だけでなく、いろいろと食べられる居酒屋は重要なスポットですよね。
みなさんのオススメ居酒屋をお知らせください。

わたくしのオススメ・・・というか、福岡に帰ると足が向くお店。

1 かずちゃん(姪浜)
もともと姪浜にあったお店が警固、天神に出店し、再び、姪浜(福重)に戻ってきました・・・
オーナーシェフの中西和孝さんは、TNCの番組「ニジ☆ゴジ」にもご出演。

わたくしが姪浜に住んでいた10年間、ほぼ毎週、夕食を頂いていましたが、
まったく飽きることのない味・・・です。

お造り。


鯛のかぶとの煮付け。


といったお魚はもちろん、白レバーのパテなんかもあります!




2. 笑庵(天神4丁目)

メニューがとても豊富なお店。焼酎の品揃えもばっちり。




3. いちばんだし(赤坂)

丁寧なお料理とおちついたお店の雰囲気。
日本酒、焼酎もおいしいものがあります。
最後のしめ・・・って、ほかのお店ではあまり頼みませんが、
ここでは、鯛めし、冷たいおうどんなどがおいしいので頂くことが多いです。


4. じゃがいも(本店は祖原、弐番館は西新、香菜館も祖原)

福岡に住んでいたとき、学生とのゼミコンパや同僚の飲み会によく行ったお店。
ゼミコンパは宴会メニューを頼み、
同僚とは、お刺身、季節の焼き魚、カリカリチーズ、山芋のお好み焼が、わたくしたちの定番。


5. 磯貝(藤崎)

「魚、食べるぞ~」という雰囲気のお店。
いつも混雑しているし、雰囲気の割にはそんなに安いお店ではありませんが、
行きたくなるお店です。
福岡に遊びに来た人を連れて行くと、みんな感激します!

今回はこの辺で・・・お開き。





  


Posted by hishoclub at 22:51Comments(0)福岡グルメ

2007年09月16日

ドンペリニヨン サンデーブランチ その②

TAKIです。

リッツ・カールトンの「フォーティー・ファイブ」での素敵な時間を思い出しましたicon06


その時に私が頂いたものは、、、


ヒヨコ豆と手長海老のスープ



蟹のスクランブルエッグ



和牛ステーキ



ピスタチオとバニラのクリーム



期待以上の内容でした。


お値段が少し上がったのですね。
それにしてもドンペリがおかわりできるわけですから、かなりのサービスメニューだと思います。


福岡にもホテルできないかな。。。って需要が少ないですねicon10  


Posted by hishoclub at 23:11Comments(0)福岡グルメ

2007年09月12日

もつ鍋天国。福岡!

あゆみです。icon151

都内にも、おいしいもつ鍋で評判のお店はいくつかあります。
芸能人が出没することもあってか、予約がなかなか取れません。
そして、普通のもつ鍋やさんにはがっかりします。

やはり。もつ鍋も福岡・・・

福岡に住んでいたころは
やま中
越後屋
昔は、楽天地。などにも行っていましたが、今、いちばん行くのは大名の
味味(みんみん)です。

味味のもつ鍋。お醤油味のすっきりとしたもつ鍋です。





お店。



夏でも食べたくなるぐらいですから、これからは、ますます・・・ですね。







  


Posted by hishoclub at 21:36Comments(1)福岡グルメ

2007年09月10日

焼鳥屋王国。福岡!

あゆみです。icon151

現在、東京に単身赴任中ですが、福岡に戻ると食べたくなるもののひとつが焼鳥。
もちろん、東京には福岡の「鳥治」さんが修行をなさったという伊勢廣さんなど名店はありますが、
気軽さにおいて、福岡の焼鳥は格別!

少し前に福岡の焼鳥屋さん談義をしていたのですが、
福岡の人は焼鳥の味と価格にうるさいので
だいたい、どこでもおいしい。
(喫茶店の数よりも焼鳥屋さんの数が多いというのは本当でしょうか?)

職場の近所や自宅の近所の行きつけの焼鳥屋さんが一番おいしい・・・と評価している。という結論に至ったのですが、この結論はいかがですか?

それで。
わたくしが一番かどうかは別にして、好きな焼鳥屋さんは長政です。

石丸本店のほか、藤崎、姪浜にもお店があります。

こちらは姪浜店。8月に帰福の折にパチリ。



福岡の焼鳥屋さんには「鳥」だけでなく、豚(豚ばら、豚足)も牛(牛タン、カルビ)も
(長政さんでは)こんにゃくも山芋も銀杏もにんにくも塩鯖、鯖みりんなんかがあることに
東京から来る友人は「へえ~っ」と驚いています。

おいしい焼鳥屋さん、教えてください。

  


Posted by hishoclub at 23:34Comments(3)福岡グルメ