2008年05月06日
押しちゃり。
東京から福岡に戻って1か月。
いろいろな方に「福岡はどうですか?」と尋ねられます。
食べ物はおいしいし、職場にも慣れました・・・と答えた後に思わずグチってしまうのが、自転車のマナーの悪さ。
天神のように人が多い歩道でも、そんなこと、お構いなしにスピードを上げた自転車が横を通りすぎるたびに「ぼ~っと歩けないなあ」と恐ろしくなります。
福岡はお年寄りが多いとも感じていますが、それだけに配慮が必要なはず。
歩道(歩く道)を自転車が通るのですから、ちょっと遠慮しなさいよ(怒!)と言いたくなります。
先日は、四つ角で右折の信号が点灯しているときに自動車と一緒に右折したかと思ったら、すぐにハンドルを切って赤信号なのに左へ・・・。
直進したかったのでしょうけれど見ているだけでヒヤッとしました。ツバメじゃないだろ(怒!)。
そうしたら見つけました!
「押しちゃり」の文字。
人と自転車が共生できるまちづくり事業:
1)放置自転車対策
2)人と自転車の接触事故が危惧される歩道を「おしチャリロード」に位置づけモラル・マナーの向上の推進
なんだそうですね。
思わずニコっとしてしまうユーモアたっぷりのネーミングですが、もっともっと広まりますように・・・。
環境にも健康にもメリット大きい自転車なんですから。
Ayumi・・・
でした。
いろいろな方に「福岡はどうですか?」と尋ねられます。
食べ物はおいしいし、職場にも慣れました・・・と答えた後に思わずグチってしまうのが、自転車のマナーの悪さ。
天神のように人が多い歩道でも、そんなこと、お構いなしにスピードを上げた自転車が横を通りすぎるたびに「ぼ~っと歩けないなあ」と恐ろしくなります。
福岡はお年寄りが多いとも感じていますが、それだけに配慮が必要なはず。
歩道(歩く道)を自転車が通るのですから、ちょっと遠慮しなさいよ(怒!)と言いたくなります。
先日は、四つ角で右折の信号が点灯しているときに自動車と一緒に右折したかと思ったら、すぐにハンドルを切って赤信号なのに左へ・・・。
直進したかったのでしょうけれど見ているだけでヒヤッとしました。ツバメじゃないだろ(怒!)。
そうしたら見つけました!
「押しちゃり」の文字。
人と自転車が共生できるまちづくり事業:
1)放置自転車対策
2)人と自転車の接触事故が危惧される歩道を「おしチャリロード」に位置づけモラル・マナーの向上の推進
なんだそうですね。
思わずニコっとしてしまうユーモアたっぷりのネーミングですが、もっともっと広まりますように・・・。
環境にも健康にもメリット大きい自転車なんですから。
Ayumi・・・

Posted by hishoclub at
05:41
│Comments(0)