2008年05月21日
6月例会のご案内 (再掲)
5月31日(土)が締め切りとなっておりますので、重ねてのご案内です。
現在、早速、6名ほどの会員のみなさまからご出席のご連絡をいただいております。
(シンポジウム+懇親会が5名、シンポジウムのみが1名)
お気軽にご参加くださいますようお願いいたします。
国際ミズ・シンポジウム福岡2008 へみんなで参加しよう!
ご存じの方も多いかと存じますが、
社団法人 福岡国際ミズの会とは、国際時代をささえる人材育成をはかり、国際的相互理解の促進、国際協力や男女共同参画時代に資するため諸事業を展開している社団法人です。平成9年3月に国際連合NGOとして国連広報局より加盟が承認されています。
毎年、開催される「国際ミズ・シンポジウム」は、今年で20周年を迎えます。
平成12年には福岡広告協会CODO賞を受賞。
さらに平成18年には当時の徳本サダ子会長が男女共同参画県民賞を受賞なさっています。
(国際ミズ・シンポジウム福岡2008のリーフレットより)
今回のシンポジウムは、北海道洞爺湖サミット提言シンポジウムに位置づけられており、
テーマは
「地球温暖化は、世界をかえる」
~日本の環境技術、世界経済、国民の意識、国際貢献について~
6月14日(土) 九州大学医学部百年講堂大ホールで以下のプログラムで開かれます。
13:00 開場・受付開始
13:30 開会
主催者挨拶 社団法人 福岡国際ミズの会会長 稗田 慶子氏
ご来賓挨拶 福岡県知事 麻生 渡氏
福岡市長 吉田 宏氏
13:45 基調講演 衆議院議員 小池 百合子氏
14:25 パネルディスカッション
コーディネーター
東京大学生産技術研究所 教授 山本 良一氏
パネリスト
立教大学経営学部 准教授 高岡 美佳氏
株式会社日建設計 副社長 櫻井 潔氏
株式会社グッドバンカー 代表取締役社長 筑紫 みずえ氏
株式会社日立製作所 環境本部本部長 高橋 庸一氏
17:00 閉会
18:00 レセプション(福岡ガーデンパレス)
参加費
シンポジウム 1,000円
レセプション 5,000円
秘書クラブ九州のメンバーのお申し込みは、info@nhc9.com まで
お名前と参加内容(シンポジウムだけかレセプションもか)を明記ください。
締め切りを5月31日とさせていただきます。
秘書クラブ九州のメンバーでない方のお問い合わせ、チケット窓口は
(社)福岡国際ミズの会 事務局
学校法人 中村学園法人本部内 にて承ります。
092-851-2531(代)へ、ご連絡くださいますよう、お願いいたします。

現在、早速、6名ほどの会員のみなさまからご出席のご連絡をいただいております。
(シンポジウム+懇親会が5名、シンポジウムのみが1名)
お気軽にご参加くださいますようお願いいたします。
国際ミズ・シンポジウム福岡2008 へみんなで参加しよう!
ご存じの方も多いかと存じますが、
社団法人 福岡国際ミズの会とは、国際時代をささえる人材育成をはかり、国際的相互理解の促進、国際協力や男女共同参画時代に資するため諸事業を展開している社団法人です。平成9年3月に国際連合NGOとして国連広報局より加盟が承認されています。
毎年、開催される「国際ミズ・シンポジウム」は、今年で20周年を迎えます。
平成12年には福岡広告協会CODO賞を受賞。
さらに平成18年には当時の徳本サダ子会長が男女共同参画県民賞を受賞なさっています。
(国際ミズ・シンポジウム福岡2008のリーフレットより)
今回のシンポジウムは、北海道洞爺湖サミット提言シンポジウムに位置づけられており、
テーマは
「地球温暖化は、世界をかえる」
~日本の環境技術、世界経済、国民の意識、国際貢献について~
6月14日(土) 九州大学医学部百年講堂大ホールで以下のプログラムで開かれます。
13:00 開場・受付開始
13:30 開会
主催者挨拶 社団法人 福岡国際ミズの会会長 稗田 慶子氏
ご来賓挨拶 福岡県知事 麻生 渡氏
福岡市長 吉田 宏氏
13:45 基調講演 衆議院議員 小池 百合子氏
14:25 パネルディスカッション
コーディネーター
東京大学生産技術研究所 教授 山本 良一氏
パネリスト
立教大学経営学部 准教授 高岡 美佳氏
株式会社日建設計 副社長 櫻井 潔氏
株式会社グッドバンカー 代表取締役社長 筑紫 みずえ氏
株式会社日立製作所 環境本部本部長 高橋 庸一氏
17:00 閉会
18:00 レセプション(福岡ガーデンパレス)
参加費
シンポジウム 1,000円
レセプション 5,000円
秘書クラブ九州のメンバーのお申し込みは、info@nhc9.com まで
お名前と参加内容(シンポジウムだけかレセプションもか)を明記ください。
締め切りを5月31日とさせていただきます。
秘書クラブ九州のメンバーでない方のお問い合わせ、チケット窓口は
(社)福岡国際ミズの会 事務局
学校法人 中村学園法人本部内 にて承ります。
092-851-2531(代)へ、ご連絡くださいますよう、お願いいたします。