2008年10月12日
HIROCOLEDGE
恥ずかしながら、HIROCOLEDGE というブランド、本日まで存じませんでした…
石村専務にお教えいただいて見ると、新しいし素敵だし…おしゃれ~。
でも。作品にびび~っときて、作品展を福岡でってお考えになった石村専務の行動力。
すごい・・・。
↓ 本日、頂いたお菓子とHIROCOLEDGE のパッケージ。
おめでたい席だからと紅白のマシュマロ。
お心遣い、ありがとうございます ♪
by Ayumi

2008年10月12日
秘書クラブ九州 20周年記念総会
「秘書クラブ九州があったから人生が変わった……」は、少し大袈裟にしても「人生がおもしろくなった……」という方は、たくさんいらっしゃいます(よね…)。やはり、クラブ九州は私たちにとって大きな存在であったんだなあ、とみなさまのエッセイを拝読して改めて感じます(日本秘書クラブ九州 20周年記念エッセイ集 すてきな仲間たち2 Afterword から)。

本日は、日本秘書クラブ九州の20周年記念総会が開かれました。
クラブを設立したときから関わっているわたくしですが、先のことはまったく考えていませんでした。クラブ九州だけであれば、やめたいな…とか、イヤだな…と思ったことは一度もありません。20年間、ずっとずっと、楽しく、いつもポジティブにクラブ九州に関わらせていただきました。20年間の友だちは、ほんとうに大切なお友だち。いつもいろいろな刺激を受けて、身近な目標であった方々ですね。
記念講演の講師は、10年前にもお話いただいた石村萬盛堂の石村一枝専務。
人とのつながりの大切さ、文化・歴史を大切にすることをご自身のエピソードになぞらえてお話いただきました。
(10年前よりもパワフルですよね…とは、会員の言葉。はい。まさに…)
お話の内容やお姿から、元気を頂きました。
お忙しくていらっしゃいますのに、わざわざ、お越しくださいまして本当にありがとうございました。
ご講演後は懇親会。
立食パーティーでしたので、あちこちで話の花が咲きました(満開!)。
スタバ。 Thrid Place って言っていますが、秘書クラブ九州のコンセプトもそうなのですよ。
職場とも違う、友人たちとの集まりとも違う、自分が活躍できる第3の場所。
そう設立時から言い続けています。
また、秘書クラブ九州は動きはじめます。
新しい秘書クラブ九州に、どうぞ、ご期待くださいますように・・・。
ご参加のみなさま。コメント欄にご感想をお書きください…・
by Ayumi

