2009年06月11日

室礼講座「七夕編」のご案内

外部講座のご案内ですface01

福岡市平尾にある「松風園」で、
室礼(しつらい)講座icon97-今回は七夕編-が開催されますface01
ご興味ございましたら、直接「松風園」にお申し込みくださいませicon77

++++++++++++++++++++++

五節句の会「七夕編」受講生募集のお知らせ

講座名:室礼講座「七夕編」
開催日:平成21年7月4日(土)
場  所:松風園「椿の間」 福岡市中央区平尾三丁目28
時  間:朝の部11:00-12:30 昼の部14:00-15:30
参加費:2,000円(抹茶セット付)
定  員:各部24名まで(定員になり次第締め切るそうです)
講  師:宮田由美子先生(室礼三千専任講師)

連絡先:松風園管理事務所092-524-8264


++++++++++++++++++++++

1時間半の限られた時間ですが、日本の歴史や文化まで学べる、奥深く、内容の濃い講座ですicon67今回は『午前・午後2部のみ開催』とのことです。
とても人気のある講座ですので、参加ご希望のかたは、お早めにお申し込みくださいicon77

室礼(しつらい)とは、、、
季節や人生の節目に、単なる装飾にとどまらず、感謝、もてなし、祈願など心を添えてしつらえることです。
室礼三千(山本三千子氏主宰)は、そのような室礼を多くの場面で実現されながら、古来から伝わる室礼のすばらしさを、季節の変化に合わせて広める活動をなさっていらっしゃいます(松風園HP引用)

五節句の会とは、、、
伝統的な日本の行事としての節句に関する行事を行うことによって、日本の文化を継承していくことを目的とする松風園の事業です。室礼講座では、年5回にわたって、節句にちなんだお話と簡単な室礼の実践を行っているそうです(同じく松風園HP引用)

YURIicon112


同じカテゴリー(外部セミナー・勉強会)の記事画像
「心身美活 in Kumamoto」が開催されました
【小学5年生~高校生対象★接客・販売の立ち居振る舞い講座★夏休みの体験型自由研究や面接受験対策にも】
ひなまつり
室礼講座 -重陽編-
室礼講座 -七夕編-
室礼(しつらい)講座『端午編』
同じカテゴリー(外部セミナー・勉強会)の記事
 「心身美活 in Kumamoto」が開催されました (2025-03-16 18:42)
 【小学5年生~高校生対象★接客・販売の立ち居振る舞い講座★夏休みの体験型自由研究や面接受験対策にも】 (2022-07-26 10:14)
 外部セミナーのご案内「ワークライフバランスを実現する仕事術」 (2011-10-20 17:00)
 「子育て応援宣言企業3000社大会」のご案内 (2011-01-25 13:48)
 フランス流テーブルコーディネートレッスン オリエンタル編 (2010-06-21 21:00)
 外部セミナー セーラ・マリ・カミングス氏 講演&懇親会 (2010-05-10 23:41)

この記事へのコメント
YURI様

いつも松風園、五節句の会にご参加頂きありがとうございます。(^-^)
お陰様でこの度、また七夕から三回目の五節句の会をスタートさせて頂きます。 これも秘書クラブの皆様のたくさんのご参加のお陰と心より御礼申し上げます。
皆様のご要望を伺いながら楽しい会にしていきたいと存じます。
引き続きのご参加、心よりお待ち申し上げます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!
Posted by Yumiko at 2009年06月17日 11:49
Yumiko先生

コメントありがとうございます!!いよいよ今週末ですね。
今回も秘書クラブメンバーで参りますので、宜しくお願いいたします。
今からとても楽しみです(^-^)
いつか、秘書クラブの例会としても企画できればよいのですが。。。
Posted by YURI at 2009年07月02日 00:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。