スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月07日

国際セミナー「食料の貿易自由化と各国の対応」

中村学園大学で開催された国際セミナーに参加してまいりました!

以前、「食」をテーマに例会を開催しましたが、”ブログ内検索”をすると、ちょうど3年前の7月でした。
そのときの記事は、こちら


さて、今回「食料の貿易自由化と各国の対応」というテーマで、日中韓の研究者のお話を伺ったのですが、一番衝撃だったことは、これまでのFTA(自由貿易協定)の交渉で障害になっているの「農業」という報道がなされていて、私もそうだと思い込んでいたのですが、実は異なるということ・・・。

例えば日韓FTAの中断の原因は、部品・素材産業分野。
タイ、マレーシア、チリとのFTAでも同じ・・・だとか。
実際にFTA各国との事前情報に参加された方がおっしゃっているのですから、間違いないと思います。


情報操作(報道)に踊らされないようにしたいものです・・・ね。


また、TPPについても、メリット・デメリットがあり、お話を聞いて一層難しい問題だと感じました。
でも、私たちの生活に直接かかわってくる問題・・・。いつか、クラブのメンバーで意見交換するのもよいかもしれませんね。



終了後は懇親会!
私を含め、ママメンバーはセミナーのみの参加でしたが、懇親会も大いに盛り上がったそうです!!



By TAKIicon112  


Posted by hishoclub at 23:49Comments(0)例会