2012年09月11日
8月プチキャリ実施!「ビジネスマナーを考える」
8月26日(日)プチキャリ例会を開催いたしました
プチキャリとは、日本秘書クラブ九州支部4つの分科会(秘書の会、Southサークル、ママキャリ、プチキャリ)の1つで、35歳以下のメンバーで構成されるものです
今回は「ビジネスマナーを考える」というテーマで徳久先生にお話いただきました

出席したメンバーが秘書検定有資格者ということもあり、メインは敬語の「応用編」
敬語は、2007年から「尊敬語」、「謙譲語Ⅰ」、「謙譲語Ⅱ」、「丁寧語」、「美化語」の
5種類に分類され、より複雑になりました

今回は、その中でも特に使い分けの難しい「謙譲語Ⅰ」、「謙譲語Ⅱ」を徹底的にマスター
わかりやすく教えていただきました

また日常の敬語の選び方に関して、沢山の例を挙げながら出席したメンバーも即実践
プチキャリに相応しい言葉(敬語)のブラッシュアップとなりました

例会終了後は、天神のピエトロセントラーレ(本店)にて徳久先生を囲んでの懇親会
会社で疑問に思っていることや、出席した大学生への就職活動アドバイスに至るまで
沢山の質問にお答えいただきながら、有意義な時間を共有致しました
MORI

プチキャリとは、日本秘書クラブ九州支部4つの分科会(秘書の会、Southサークル、ママキャリ、プチキャリ)の1つで、35歳以下のメンバーで構成されるものです

今回は「ビジネスマナーを考える」というテーマで徳久先生にお話いただきました

出席したメンバーが秘書検定有資格者ということもあり、メインは敬語の「応用編」

敬語は、2007年から「尊敬語」、「謙譲語Ⅰ」、「謙譲語Ⅱ」、「丁寧語」、「美化語」の
5種類に分類され、より複雑になりました


今回は、その中でも特に使い分けの難しい「謙譲語Ⅰ」、「謙譲語Ⅱ」を徹底的にマスター

わかりやすく教えていただきました

また日常の敬語の選び方に関して、沢山の例を挙げながら出席したメンバーも即実践

プチキャリに相応しい言葉(敬語)のブラッシュアップとなりました

例会終了後は、天神のピエトロセントラーレ(本店)にて徳久先生を囲んでの懇親会

会社で疑問に思っていることや、出席した大学生への就職活動アドバイスに至るまで
沢山の質問にお答えいただきながら、有意義な時間を共有致しました

