2013年05月26日
Southサークル"わいわい学習会in宮崎"のご案内!
sayaです。
紫陽花が咲く季節になりましたね
早いもので、もう5月も終わろうとしています。
間もなく、6月に入りますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の学習会のテーマは、「敬語・言葉づかい」です。
講師はサウスサークル運営委員でもある、谷口真紀先生にお願いします。
明るくユーモアのある講義をなさいますので、
楽しく学べると思いますよ
まずは、2007年(平成19年)に国の文化審議会が出した「敬語の指針」における
「五分類の敬語」について教えていただきます。
学生時代に学んだ時は、敬語は三分類だったという方も多いのではないでしょうか。
他人の言葉の間違いは気になるけれども、自分の言葉の間違いにはなかなか気付かないものです…
また、ふとした場面で「敬語が気になる」ということはないでしょうか
どうやら、言葉は生きている。進化しているようです。
今回は、その部分も含め、皆さんの疑問や悩みを解消し、学んでいきましょう
【2013年第二回 Southサークル"わいわい学習会in宮崎"】
◆日 時:2013年6月22日(土)13:30~16:30
◆内 容:「敬語の指針と気になる敬語について」
◆講 師:接遇講師 谷口 真紀 先生 (日本秘書クラブ会員)
◆場 所:ラ・ディッシュ大橋店 2階 (宮崎市大橋1丁目165番地 Tel.0985-22-8312)
http://www.ladish.jp/user_data/oohashi.php
◆会 費:会員1,000円 非会員1,500円
◆申込み:ご出席の場合のみ6月16日(日)までに、ご一報いただれば幸いです。
Southサークル担当 小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまで
お願いいたします。
以上
紫陽花が咲く季節になりましたね

早いもので、もう5月も終わろうとしています。
間もなく、6月に入りますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回の学習会のテーマは、「敬語・言葉づかい」です。
講師はサウスサークル運営委員でもある、谷口真紀先生にお願いします。
明るくユーモアのある講義をなさいますので、
楽しく学べると思いますよ

まずは、2007年(平成19年)に国の文化審議会が出した「敬語の指針」における
「五分類の敬語」について教えていただきます。
学生時代に学んだ時は、敬語は三分類だったという方も多いのではないでしょうか。
他人の言葉の間違いは気になるけれども、自分の言葉の間違いにはなかなか気付かないものです…

また、ふとした場面で「敬語が気になる」ということはないでしょうか

どうやら、言葉は生きている。進化しているようです。
今回は、その部分も含め、皆さんの疑問や悩みを解消し、学んでいきましょう

【2013年第二回 Southサークル"わいわい学習会in宮崎"】
◆日 時:2013年6月22日(土)13:30~16:30
◆内 容:「敬語の指針と気になる敬語について」
◆講 師:接遇講師 谷口 真紀 先生 (日本秘書クラブ会員)
◆場 所:ラ・ディッシュ大橋店 2階 (宮崎市大橋1丁目165番地 Tel.0985-22-8312)
http://www.ladish.jp/user_data/oohashi.php
◆会 費:会員1,000円 非会員1,500円
◆申込み:ご出席の場合のみ6月16日(日)までに、ご一報いただれば幸いです。
Southサークル担当 小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまで
お願いいたします。
以上