2014年06月24日
【8月例会のご案内】知ると楽しい調味料の話
みなさまご存知のとおり、昨年の12月に、「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
四季や地理的な多様性による「新鮮で多様な食材の使用」、「自然の美しさを表した盛りつけ」
などといった特色を有しており、日本人が基礎としている「自然の尊重」という精神にのっとり、
正月や田植、収穫祭のような年中行事と密接に関係し、家族や地域コミュニティのメンバーとの
結びつきを強めるという社会的慣習と説明されましたが、
和食の基本はやっぱり「調味料」「うまみ(UMAMI)」。 調味料の奥深さを知ると、お料理がもっと楽しくなるかも!
講師は、「マダムゆず」こと、神谷禎恵さん。
調味料のスペシャリスト「調味料マイスター」を九州ではじめて取得された方です(全国で44人)。
今回は、調味料にこだわった美味しいランチをいただきながらの講座となります。
日時:平成26年8月24日11:30~
場所:やさい家めいBASSAN 福岡市中央区大名1-9-63 プラザホテル天神
講師:神谷禎恵 さん (生活工房とうがらし 代表)
参加費:2500円
申し込み期日:8月15日(金)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 例会申し込み(8月)
本 文: 1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
BY TAKI
四季や地理的な多様性による「新鮮で多様な食材の使用」、「自然の美しさを表した盛りつけ」
などといった特色を有しており、日本人が基礎としている「自然の尊重」という精神にのっとり、
正月や田植、収穫祭のような年中行事と密接に関係し、家族や地域コミュニティのメンバーとの
結びつきを強めるという社会的慣習と説明されましたが、
和食の基本はやっぱり「調味料」「うまみ(UMAMI)」。 調味料の奥深さを知ると、お料理がもっと楽しくなるかも!
講師は、「マダムゆず」こと、神谷禎恵さん。
調味料のスペシャリスト「調味料マイスター」を九州ではじめて取得された方です(全国で44人)。
今回は、調味料にこだわった美味しいランチをいただきながらの講座となります。
日時:平成26年8月24日11:30~
場所:やさい家めいBASSAN 福岡市中央区大名1-9-63 プラザホテル天神
講師:神谷禎恵 さん (生活工房とうがらし 代表)
参加費:2500円
申し込み期日:8月15日(金)
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 例会申し込み(8月)
本 文: 1.お名前
2.会員の有無
3.緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。
========================
BY TAKI

Posted by hishoclub at 10:20│Comments(0)
│例会