2016年02月01日
【ご報告】2016九州支部総会・新春の集い
いつも日本秘書クラブ九州支部のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます
1月23日(土)に日本秘書クラブ九州支部2016年総会・新春集いを天神テルラにて開催いたしました。

天気予報でも「40年ぶりの大寒波が西日本にやってくる」と言われていましたので、ドキドキ
いたしておりましたが、
当日は、宮崎、鹿児島、大分、熊本、佐賀からと多くのみなさまにご参加いただくことができました。

今年の記念講演は、FBSめんたいワイドのコメンテーターとしてもおなじみ、料理研究家の山際千津枝 先生です。
働く女性の先輩としてのアドバイスや、包丁まな板を使わないお料理教室としていくつかレシピもご紹介いただきました。
この日も定番のお着物姿で会場入りされた山際先生。
スパイダーマンの帯をめされているお姿が、なんともキュートです
「山際先生のファン」とういう会員さんも多数いらしたご様子、みなさん熱心に先生のお話に耳を傾けていらっしゃいました。
山際先生は、ご自身のフェイスブック等でご紹介するお料理のレシピは全て公開されています。
そうやって多くの方に伝えることによって、新たなレシピが生まれてくるそうです。
「ギフト」を出せばだすほど、渡せば渡すほど、相手との間に良いエネルギーが生み出されるというお考えだそうです。
学びも一緒ですよね、インプットしたことをアウトプットして人に教えることによって、自分もより深く理解できるのではないでしょうか。

トマトとツナのチーズ焼き
こちらは、とっても簡単なのに、お客様にもお出しできる一品。

コブサラダ
ゆで卵、ベーコン、アボカド、ローストチキンなど盛りだくさんなサラダ。こちらの名前の由来は、コブさんにより考案されたサラダだからだそうです。
「ハニーマスタードドレッシング」との相性もピッタリとのこと。

山際先生は、「みなさん、夢はありますか?夢を持つなら、具体的に!漠然とした夢は叶いません。」とおっしゃいました。
先生は、幼い頃から、「壁に絵が飾れて、ホームパーティーが出来るお家に住みたい」という夢がおありだったそうです。
「今では、その夢が叶って、壁には絵が飾ってありますし、30人くらいを呼んでホームパーティーができるお家に住んでいます。」とのことでした。
また、幸せに暮らしたいと思うなら閉鎖的なところではダメ。家に人を呼ぶということは、お金もかかりますが、その人が「福」も呼びますよ、子供も人見知りをしません。とご自身の経験から自信を持って、話してくださいました。
そして、仕事を生きがいにしてきたことで、今のご自身があるということを何度もおっしゃっていました。
お家のこともやりながら、働きながらがんばっている会場のみなさんには山際先生のお言葉の一つ一つに勇気をいただけたのではないでしょうか。
早速、今回教わったレシピでお料理を作り、お友達を招待してホームパーティーをしてみようと思います!

今年のビジネス系検定1級合格アドミレーションは、5名もいらっしゃいました
合格された方々のお言葉には、応援してくださった家族や指導なさった先生への感謝の気持ち、これから合格した検定をご自分のお仕事にどのようにつなげていくか、中には、5検定の最上級を全てとりました!という輝かしい功績の方もいらっしゃいました。
表彰されたみなさんの表情は、自信に満ち溢れていました。
誠におめでとうございます!今後のご活躍をお祈り申し上げます。
今年検定試験を受けようかしら?と迷っていらっしゃる方は、
1年後、こちらのステージに立つことを目標にチャレンジされてはいかがでしょうか?
お寒い中、ご出席いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
2016年がみなさまにとって素晴らしい一年でありますようお祈り申し上げます。
また、多くの方とお目にかかれますことを楽しみにいたしております
By kogo

1月23日(土)に日本秘書クラブ九州支部2016年総会・新春集いを天神テルラにて開催いたしました。
天気予報でも「40年ぶりの大寒波が西日本にやってくる」と言われていましたので、ドキドキ


当日は、宮崎、鹿児島、大分、熊本、佐賀からと多くのみなさまにご参加いただくことができました。
今年の記念講演は、FBSめんたいワイドのコメンテーターとしてもおなじみ、料理研究家の山際千津枝 先生です。
働く女性の先輩としてのアドバイスや、包丁まな板を使わないお料理教室としていくつかレシピもご紹介いただきました。
この日も定番のお着物姿で会場入りされた山際先生。
スパイダーマンの帯をめされているお姿が、なんともキュートです

「山際先生のファン」とういう会員さんも多数いらしたご様子、みなさん熱心に先生のお話に耳を傾けていらっしゃいました。
山際先生は、ご自身のフェイスブック等でご紹介するお料理のレシピは全て公開されています。
そうやって多くの方に伝えることによって、新たなレシピが生まれてくるそうです。
「ギフト」を出せばだすほど、渡せば渡すほど、相手との間に良いエネルギーが生み出されるというお考えだそうです。
学びも一緒ですよね、インプットしたことをアウトプットして人に教えることによって、自分もより深く理解できるのではないでしょうか。
トマトとツナのチーズ焼き
こちらは、とっても簡単なのに、お客様にもお出しできる一品。
コブサラダ
ゆで卵、ベーコン、アボカド、ローストチキンなど盛りだくさんなサラダ。こちらの名前の由来は、コブさんにより考案されたサラダだからだそうです。
「ハニーマスタードドレッシング」との相性もピッタリとのこと。
山際先生は、「みなさん、夢はありますか?夢を持つなら、具体的に!漠然とした夢は叶いません。」とおっしゃいました。
先生は、幼い頃から、「壁に絵が飾れて、ホームパーティーが出来るお家に住みたい」という夢がおありだったそうです。
「今では、その夢が叶って、壁には絵が飾ってありますし、30人くらいを呼んでホームパーティーができるお家に住んでいます。」とのことでした。
また、幸せに暮らしたいと思うなら閉鎖的なところではダメ。家に人を呼ぶということは、お金もかかりますが、その人が「福」も呼びますよ、子供も人見知りをしません。とご自身の経験から自信を持って、話してくださいました。
そして、仕事を生きがいにしてきたことで、今のご自身があるということを何度もおっしゃっていました。
お家のこともやりながら、働きながらがんばっている会場のみなさんには山際先生のお言葉の一つ一つに勇気をいただけたのではないでしょうか。
早速、今回教わったレシピでお料理を作り、お友達を招待してホームパーティーをしてみようと思います!
今年のビジネス系検定1級合格アドミレーションは、5名もいらっしゃいました

合格された方々のお言葉には、応援してくださった家族や指導なさった先生への感謝の気持ち、これから合格した検定をご自分のお仕事にどのようにつなげていくか、中には、5検定の最上級を全てとりました!という輝かしい功績の方もいらっしゃいました。
表彰されたみなさんの表情は、自信に満ち溢れていました。
誠におめでとうございます!今後のご活躍をお祈り申し上げます。
今年検定試験を受けようかしら?と迷っていらっしゃる方は、
1年後、こちらのステージに立つことを目標にチャレンジされてはいかがでしょうか?
お寒い中、ご出席いただいたみなさま、誠にありがとうございました。
2016年がみなさまにとって素晴らしい一年でありますようお祈り申し上げます。
また、多くの方とお目にかかれますことを楽しみにいたしております

By kogo

Posted by hishoclub at 23:22│Comments(0)
│例会