2016年05月12日
【3月例会のご報告】TOTOミュージアム見学ツアー!
3月12日(土)、お出かけ例会として福岡県北九州市にある
「TOTOミュージアム見学ツアー」に行って参りました




まず到着して驚いたのは、その外観
ミュージアムは曲線を描く真っ白な外観で「水滴」をイメージしてデザインされたとのこと
館内に入る前から、こだわりの強さにワクワクします

そして、いよいよ館内へ

館内は、同じく白一色で、洗練された空間が目の前に広がります

当日は、専門のガイドの方にたっぷり60分ご説明いただきました

まず、案内していただいたのは見学者用シアターコーナー

歴代社長の志、また水まわり文化の発展に貢献してきたTOTOの歴史映像を視聴した後
いよいよ展示物見学スタートです
最初は、日本の近代化の一翼を担った創業ツールの紹介です
あまり知られていない
創業から50年にわたりTOTOを支えてきた食器が展示されています


次に、メインとなる水回りの文化と歴史の数々
衛生陶器、ウォシュレットなど、トイレが時代とともにいかに変遷を遂げてきたのか
空間を贅沢に使って、実物大として再現されています


祖父母の家にあったトイレ、30年前に使用していたトイレなど・・
思わず「懐かし~~!」という声が飛び交いました




また、世界に誇る節水技術の高さにも感心せずにはいられません
TOTOは、長年トイレの洗浄水量の節水に取り組んできており、その結果「超節水」を実現
最新トイレの洗浄水量はわずか3.8L
これはなんと40年前に比べると5分の1以下なんです(1975年以前は20L以上)
水資源保全への貢献度の高さは正に日本の誇りではないでしょうか
最後は、アメリカ、中国など世界で販売している商品を展示するグローバルギャラリー
地域に根ざした事業展開は、知らないことばかりで驚きの連続でした



館内は各所、わかりやすい説明でまとまっていて見ごたえ十分
日本の生活の歴史を改めて振り返り、感動すら覚える見学ツアーとなりました


MORI
「TOTOミュージアム見学ツアー」に行って参りました





まず到着して驚いたのは、その外観

ミュージアムは曲線を描く真っ白な外観で「水滴」をイメージしてデザインされたとのこと

館内に入る前から、こだわりの強さにワクワクします


そして、いよいよ館内へ


館内は、同じく白一色で、洗練された空間が目の前に広がります


当日は、専門のガイドの方にたっぷり60分ご説明いただきました


まず、案内していただいたのは見学者用シアターコーナー


歴代社長の志、また水まわり文化の発展に貢献してきたTOTOの歴史映像を視聴した後
いよいよ展示物見学スタートです

最初は、日本の近代化の一翼を担った創業ツールの紹介です

あまり知られていない




次に、メインとなる水回りの文化と歴史の数々

衛生陶器、ウォシュレットなど、トイレが時代とともにいかに変遷を遂げてきたのか
空間を贅沢に使って、実物大として再現されています



祖父母の家にあったトイレ、30年前に使用していたトイレなど・・
思わず「懐かし~~!」という声が飛び交いました





また、世界に誇る節水技術の高さにも感心せずにはいられません

TOTOは、長年トイレの洗浄水量の節水に取り組んできており、その結果「超節水」を実現

最新トイレの洗浄水量はわずか3.8L

これはなんと40年前に比べると5分の1以下なんです(1975年以前は20L以上)
水資源保全への貢献度の高さは正に日本の誇りではないでしょうか

最後は、アメリカ、中国など世界で販売している商品を展示するグローバルギャラリー

地域に根ざした事業展開は、知らないことばかりで驚きの連続でした




館内は各所、わかりやすい説明でまとまっていて見ごたえ十分

日本の生活の歴史を改めて振り返り、感動すら覚える見学ツアーとなりました




Posted by hishoclub at 10:52│Comments(0)
│例会