2016年11月01日

【9月例会のご報告】「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」

いつも日本秘書クラブ九州支部のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます

「9月例会」を開催いたしました。

【9月例会のご報告】「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」

例会テーマは、「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」です。

九州支部の会員でもある麻生建築&デザイン専門学校の津嘉山佳子先生を講師にお迎えし、
秘書検定およびサービス接遇検定をベースとしたお辞儀等の立ち居振る舞いの教え方を学びました。
参加された方は、職場で教育に携わられている方、後輩を指導する立場の方、ご自身の立ち居振る舞いを見直したい方など様々!

津嘉山先生より、基本の立ち姿勢、きれいなお辞儀、明るく話すなど具体的な指導方法をDVDなどの実例をふまえご説明を受けました。
今回は自分が行うためでなく、相手に理解してもらうためには、どうしたら良いのか等のポイントを教えていただきました。

【9月例会のご報告】「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」



その後は、グループワークにうつり、各グループで業務において工夫している点、問題点を共有し、お互いに意見交換や解決策のためにアドバイスをいただきました。
最後に各グループの代表が話し合った内容をまとめ、発表をします。


【9月例会のご報告】「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」

【9月例会のご報告】「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」


【9月例会のご報告】「面接試験における立ち居振る舞いの教え方」


この日は、例会に初めてご参加くださった方もたくさん!
皆さま、初参加とは思えないほど、積極的に発表をされていました。
日頃のお仕事のご様子がうかがえますね。

社会で経験を重ねていけば、誰もが大なり、小なり指導をする立場になります。そんな時、少しでもこのようなポイントを学んでいれば、
自信をもって相手に伝えることができるのではないでしょうか。

今後も日本秘書クラブ九州支部では、皆さまの学びたい内容やご意見をお待ちしております。


ご出席いただきました皆さま、誠にありがとうございました。
みなさまのご参加をお待ちいたしております。

By Kogo icon156


同じカテゴリー(例会)の記事画像
4月のキャリア教室のご報告
5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」
3月例会のご報告
【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ
3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】
【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション
同じカテゴリー(例会)の記事
 4月のキャリア教室のご報告 (2024-04-24 18:02)
 5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」 (2024-04-01 15:05)
 3月例会のご報告 (2024-04-01 14:40)
 【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ (2024-03-22 09:33)
 3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】 (2024-02-14 14:12)
 【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション (2024-01-15 18:49)

Posted by hishoclub at 12:57│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。