2019年07月15日

【7月例会のご報告】納涼会

いつも日本秘書クラブ九州支部のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます face01

日本秘書クラブ九州支部恒例の納涼会は“今、九州で一番美味しい食材”に出会えるイタリア料理店、リストランテKubotsuで開催いたしました。

“九州”にこだわったお店づくりは素材だけでなく、器や空間にも演出されています。

メインエントランスでは、福岡県大川市の伝統工芸品「大川組子」がお客様をお迎えし、
木のもつ温かみとモダンな空間デザインが溶け合い、この先に進むと、どんなお料理が待ち受けているのかと期待に胸が膨らみます。
その期待を裏切らない美味しさと、ひと皿ごとにこめられた演出に、まるでエンターテイメントを楽しんでいるような気持ちにさせられました。


【7月例会のご報告】納涼会


【7月例会のご報告】納涼会

【7月例会のご報告】納涼会

【7月例会のご報告】納涼会

【7月例会のご報告】納涼会


【7月例会のご報告】納涼会
糸島・加茂さんのスイカのガスパチョとホオズキのキャラメリゼ


【7月例会のご報告】納涼会
鮮魚のマリネ キュウリのジュレ

【7月例会のご報告】納涼会
フォアグラソテー とうもろこしとオーストラリア産黒トリュフ

【7月例会のご報告】納涼会
古処鶏を使ったスパゲティージェノヴェーゼ

【7月例会のご報告】納涼会
宗像産穴子のソテー 夏野菜のブイヤベース

【7月例会のご報告】納涼会
京都七谷鴨のコンフィと臼杵産ビーツ 赤ワインのソース

【7月例会のご報告】納涼会
一口のお楽しみ

【7月例会のご報告】納涼会
福岡県産桃のコンポート ベルベンヌの香り バニラのシブースト

【7月例会のご報告】納涼会




普段なかなか自分では行かないお店だからこそ、頑張ったご褒美にicon06、これから頑張るための活力にicon77など参加されたかたの思いも様々です。

【7月例会のご報告】納涼会


今年もクラブでの納涼会が皆様のリフレッシュの場になっていただければ何よりですicon97


次回の例会は、生きるための「決意」の一枚
ゴーウィ株式会社 代表取締役 岸あさこ氏による講演会です。
◆日 時:令和1年9月16日(祝・月)13:30~15:00
◆場 所:福岡市博多区博多駅東1丁目1−33 はかた近代ビル 1F 104会議室
http://www.re-rental.com/kindai/access/ ※博多駅筑紫口から徒歩3分

◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員)
※今回の参加費は、当日受付にてお支払いください。
※今回の参加費につきましては、乳がん専用撮影スタジオ、ブレストキャンサーポートレートのために全額を寄付させていたたきます。
◆申し込み期日:令和1年9月10日(火)

皆さまのご参加をお待ちいたしておりますface01

YK icon156













同じカテゴリー(例会)の記事画像
4月のキャリア教室のご報告
5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」
3月例会のご報告
【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ
3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】
【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション
同じカテゴリー(例会)の記事
 4月のキャリア教室のご報告 (2024-04-24 18:02)
 5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」 (2024-04-01 15:05)
 3月例会のご報告 (2024-04-01 14:40)
 【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ (2024-03-22 09:33)
 3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】 (2024-02-14 14:12)
 【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション (2024-01-15 18:49)

Posted by hishoclub at 15:55│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。