2021年08月06日

【9月例会案内・オンライン開催】ふだん使いのGraphic Recordingグラフィックレコーディング

グラレコとは、
会議やミーティング、あるいはワークショップやカンファレンスなど、さまざまな立場の人たちが集まる場所で行われる議論をグラフィック「可視化」して、レコーディング「記録する」コミュニケーション手段の一つです。

グラレコは、こうした場だけでなく、物事を「構造化」して考えることにとても役に立ちます。

インターネットが普及し、ますます情報が溢れる現代だからこそ、求められるのは「知識」よりも「考える力」です。
構造化して考える力がつけば、伝える力、問題提起する力、解決する力につながります。

今回初めてグラレコに触れていただく方、「絵が苦手」という方でも大丈夫です!
グラフィック=イラストではなく、目的はあくまで「視覚化」することです!

紙とペンがあれば日常の中で、こちらが役に立つケースは沢山あると思います。
「言葉で伝えるのが苦手」、「言葉で理解するのが苦手」、「インプットしたことをすぐに忘れてしまう」、「もやもや悩み続けてしまう」、
「感情に任せて動いてしまう」といった方におすすめの内容です。

皆さまのご参加をお待ちしております。

◆講 師:デザイナー 吉田瑞紀氏

東京の高校を卒業後、国土交通省に就職。
自分の人生は自分で舵を切りたいと 大阪で独学からデザイナーに転身。
現在はデザイナー業を主軸に、マーケティング業やセミナー講師に仕事を展開。 国内最大級スキルシェアストアカにて、ビジネススキル部門人気No.1講座。

「デザインの力で努力が報われる社会に」
コツコツやっていれば誰かが見ていてくれる 良いものを作っていればいつか認めてもらえる そう思っていたけれど、社会はそんな甘くありませんでした。

良い人、良いもの、良いサービスを 正しく世の中に伝えたい そのためには全てデザインすることが必要だと思っています。

デザインの力を通じて あなたを、あなたの思っているように 社会の届けるための力になれたらと スキルをシェアしています。

著書 「問題をシンプルにして毎日がうまくいく ふだん使いのGRAPHIC RECORDING」
https://www.amazon.co.jp/dp/4484212137/



◆日 時:令和3年9月5日(日)20:00~60分

◆開催方法:zoomを使用したオンライン開催
※P C、スマートフォン、タブレット等にzoomアプリのインストールをお願いいたします。
※当日は開始の5分前になりましたら、接続の確認をお願いいたします。

◆準備物:・A4白紙3〜5枚くらい、ペンは太めのものがあると描きやすいです。(細くても問題はありません)

◆参加費:1,000円(会員)、1,500円(非会員/日本秘書クラブへご入会を検討の方)

◆定員:20名

◆締切:令和3年8月30日(月)
※お申し込みいただいた方にメールにて、振込先と開催リンクをお送りいたします。

◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
タイトル: 9月例会申し込み
本 文:
1.お名前
2.会員の有無
3. 緊急の際の連絡先(携帯電話等)
※3日に以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いいたします。


同じカテゴリー(例会)の記事画像
4月のキャリア教室のご報告
5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」
3月例会のご報告
【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ
3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】
【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション
同じカテゴリー(例会)の記事
 4月のキャリア教室のご報告 (2024-04-24 18:02)
 5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」 (2024-04-01 15:05)
 3月例会のご報告 (2024-04-01 14:40)
 【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ (2024-03-22 09:33)
 3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】 (2024-02-14 14:12)
 【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション (2024-01-15 18:49)

Posted by hishoclub at 13:21│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。