2011年06月08日

国際セミナー「食料の貿易自由化と各国の対応」例会のご案内

心地の良い、過ごしやすい季節もアッという間に終わり、じめじめした梅雨icon03の季節となりました。しかしながら、最近はオシャレで可愛いface05レインブーツやコートが、たくさん店頭に並んでますので、雨の日の外出を楽しみにしている方も、少なくないのではないでしょうかicon60

さて、7月例会のご案内ですface01

7月は、中村学園大学で開催される国際セミナーに参加いたします。
日中韓の研究者をお招きしての、食料の貿易自由化と各国の対応に関するセミナーです。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしておりますicon97

【7月例会のご案内】
内  容:国際セミナー「食料の貿易自由化と各国の対応
      *「食料の貿易自由化と日本の対応」
        東京大学大学院農業生命科学研究科 教授 鈴木 宣弘
      *「中国農産物市場と貿易の展望及び政策」
        中国国務院発展研究センター 市場経済研究所 副所長 王 微
      *「食料の貿易自由化と韓国の対応」
        韓国嶺南大学校自然資源大学 食品資源経済学科 教授 趙 錫辰     
日  時:平成23年07月02日(土)
      【受付】13:30~ 【講演会】14:00~17:00 【懇親会】17:00~18:30
会  場:中村学園大学 【講演会】西2号館4階2405教室 【懇親会】食育館 
会  費:無料 *但し、事前お申込みが必要 
申込方法:秘書クラブメンバーは、まとめてお申込みをいたしますので、
       info@nhc9.com宛に、氏名・会員の有無・緊急用連絡先をお知らせくださいませ。
締  切:06月29日(火)
お問い合せ窓口:http://www.nakamura-u.ac.jp/semi/20110509/
            または info@nhc9.com

また7月は、別日程で納涼会icon151も計画しておりますface01
後日改めてご案内いたしますので、そちらもどうぞお楽しみにicon67

YURIicon112


同じカテゴリー(例会)の記事画像
4月のキャリア教室のご報告
5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」
3月例会のご報告
【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ
3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】
【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション
同じカテゴリー(例会)の記事
 4月のキャリア教室のご報告 (2024-04-24 18:02)
 5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」 (2024-04-01 15:05)
 3月例会のご報告 (2024-04-01 14:40)
 【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ (2024-03-22 09:33)
 3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】 (2024-02-14 14:12)
 【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション (2024-01-15 18:49)

Posted by hishoclub at 12:00│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。