2012年11月29日
11月例会のご報告
11月の例会は「夢を見える化!ライフプランニング術」というテーマで
秘書クラブ九州支部の会員である社会保険労務士 戸泉由美先生を講師にお迎えし、お話いただきました

まず、始めにライフステージにおける3大資金である
「住宅資金」「教育資金」「老後の資金」の推移を「収入と支出」からチェック
「いつ」「どれだけ」の資金が必要なのかを把握することからスタートいたしました
一見、複雑で難しい公的年金制度についても
職業別から見る仕組みから老齢年金を増やす方法に至るまで
簡単に数字を読むポイントや計算の仕方を、わかりやすく教えていただきました
次に、マネープランの柱である「支出を減らす」「収入を増やす」「運用する」
という3つの方法をチェック
特に、ライフプランにおける家計の見直しでは預貯金や保険もポイントが盛り沢山
複利の活用方法など、暮らしの中ですぐに使えるお得な情報にみなさまも興味津々
生活の現状を確認し、問題点を明確にしながら
将来を見据えたライフプランニングを考える機会となりました

例会終了後は、レストラン「ブロッソ」にて、懇親会
楽しいひと時を過ごしました
By MORI
秘書クラブ九州支部の会員である社会保険労務士 戸泉由美先生を講師にお迎えし、お話いただきました

まず、始めにライフステージにおける3大資金である
「住宅資金」「教育資金」「老後の資金」の推移を「収入と支出」からチェック

「いつ」「どれだけ」の資金が必要なのかを把握することからスタートいたしました

一見、複雑で難しい公的年金制度についても
職業別から見る仕組みから老齢年金を増やす方法に至るまで
簡単に数字を読むポイントや計算の仕方を、わかりやすく教えていただきました

次に、マネープランの柱である「支出を減らす」「収入を増やす」「運用する」
という3つの方法をチェック

特に、ライフプランにおける家計の見直しでは預貯金や保険もポイントが盛り沢山

複利の活用方法など、暮らしの中ですぐに使えるお得な情報にみなさまも興味津々

生活の現状を確認し、問題点を明確にしながら
将来を見据えたライフプランニングを考える機会となりました

例会終了後は、レストラン「ブロッソ」にて、懇親会


By MORI

Posted by hishoclub at 13:45│Comments(0)
│例会