2013年07月03日

6月例会報告

6月21日(金) 6月例会を開催いたしましたface02icon63

今回は、公益財団法人 九州観光調査協会 調査研究部 研究主査 島田 龍 氏を講師にお迎えし、
『九州における観光産業』というテーマでお話を伺いました。

6月例会報告

皆さんは、『九州観光』と聴いてどのようなイメージをお持ちでしょうかicon60

九州7県の観光消費は、2.1兆円。水産・農業産出額1.9兆円と比較しても、
この産業の重要性は理解できます。icon53

ところが・・先ほどの質問をされて、私自身、強いイメージを持てていなかったのが正直なところでした。

島田氏曰く
九州観光のイメージ戦略には、まだまだ改善の余地が大きいとのこと。
九州観光のライバル  北海道icon04 沖縄icon149の明確なイメージの背中を追う状況のようです。icon108

特に、福岡市は、“九州観光の玄関口ではあるが、通過点となっている”など、
せっかく福岡を訪れてくださった方に、もっとこの地のすばらしさに触れていただきたいicon77icon77

島田氏のお話を伺うにつれて、そんな“プチ観光大使”気分icon01のわたくしでした。

【 福岡市の魅力を高める8つのキーワード 】

① まちめぐり観光
② 寺社仏閣めぐり
③ 市場めぐり
④ グルメ・屋台・バルウォーク福岡
⑤ 夜を楽しむ ー中国から夕方イン、早朝アウトの観光客ー
⑥ 手軽でおしゃれな街
⑦ 母国との繋がり ー中国・韓国との歴史の接点ー
⑧ 癒しの提供 -都市と田舎が近接する、ストレスフリーな旅行ー

特に②の寺社仏閣は、歴史建造物をはじめ、その歴史さえ存じなかったことを恥ずかしく思います。face07
市内の小学校でも、これらを学ぶ機会はほとんどないようです。

住みやすい大好きな街福岡・・ひいては九州をもっと知り、
その魅力を即答できるようになりたい。
今年の夏休みは、子供達とそんな目的をもって過ごしたいと思いますicon207


また、今回の例会には、あと2つ楽しみがありましたicon67

そのひとつが、話題のBIZCOLI
-BIZ COMMUNICATION LIBRARY-
の利用でした。想像以上に、洗練された素敵な空間でしたicon97

そして、もうひとつは、例会後の懇親会icon152
今回は、『ビストロアトリ』で、島田氏を囲んで美味しいひと時を過ごしました。


次の例会は7月6日 納涼会ですicon151
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

BY E  icon118


同じカテゴリー(例会)の記事画像
4月のキャリア教室のご報告
5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」
3月例会のご報告
【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ
3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】
【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション
同じカテゴリー(例会)の記事
 4月のキャリア教室のご報告 (2024-04-24 18:02)
 5月例会のご案内「熊本城・わくわく座見学と熊本の地酒を楽しむ会」 (2024-04-01 15:05)
 3月例会のご報告 (2024-04-01 14:40)
 【4月例会】身体を整えるストレッチ・ヨガ (2024-03-22 09:33)
 3月例会のご案内【南米文化とスペイン語を学ぶ】 (2024-02-14 14:12)
 【ご報告】2024年 支部総会・新春の集い・1級合格アドミレーション (2024-01-15 18:49)

Posted by hishoclub at 03:51│Comments(0)例会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。