2008年11月11日
プチキャリ例会のご報告 ~電話応対~
プチキャリ例会のご報告です
今回のテーマは、電話応対
講師は現役役員秘書で、秘書クラブ会員でもいらっしゃるTAKIさんです
普段から電話応対業務をなさっている方がほとんどでしたので、おさらいを含んだ内容となりました。初めに基本の流れを確認し、パターン別応対、そして敬語の復習
秘書検定で勉強をしているものの、実践になると苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。間違った表現や敬語の使い方など例を挙げながらの解説は、とても分かりやすく、参考になりました
-何気なく使っているこの言い回し、これって間違いかしら?周りに電話応対のエキスパートがいなくて。。。
-明らかに間違いだとわかる後輩の言葉づかい。でも間違いを指摘しにくくて。。。
-頭で理解できていても、上手く実践できない時がある。どうしたらよいか?
など、たくさんのご質問やご意見をいただき、皆さんのモチベーションの高さを感じました
和やかな雰囲気で意見交換ができ、きっと多くの方が電話応対に自信を持てたことと思います。後は実践あるのみ
今回復習した内容を心がけて、電話応対にさらに磨きをかけたいものです

わたくしも、今週から実践中です
例会で学んだことを意識しての電話応対
わたくしの変化、お気づきになりましたか

例会後は、中央区警固にあるakka PUNTO effe (アッカプントエッフェ)で皆さんとランチ
をいたしました
お店の名前には、地元のおいしい食材を積極的に使っていきたいという意味がこめられているのだそうです
生産地がはっきりしている新鮮な食材を使用したイタリアンレストラン。自家製のパンも、とても美味しかったですよ




勉強に、食事に、おしゃべりに、楽しく充実した時間を過ごすことができました
今回は、初参加の方もいらっしゃいました。初参加の皆さんも、是非「コメント」にご感想をお寄せくださいませ
次回例会は来春
を予定しておりますが、その前にプチキャリの卒業式を兼ねたお食事会
を企画いたします
詳細は決まり次第お知らせいたしますね
お楽しみに
YURIでした

今回のテーマは、電話応対

講師は現役役員秘書で、秘書クラブ会員でもいらっしゃるTAKIさんです

普段から電話応対業務をなさっている方がほとんどでしたので、おさらいを含んだ内容となりました。初めに基本の流れを確認し、パターン別応対、そして敬語の復習

秘書検定で勉強をしているものの、実践になると苦手な方もいらっしゃるのではないでしょうか。間違った表現や敬語の使い方など例を挙げながらの解説は、とても分かりやすく、参考になりました

-何気なく使っているこの言い回し、これって間違いかしら?周りに電話応対のエキスパートがいなくて。。。
-明らかに間違いだとわかる後輩の言葉づかい。でも間違いを指摘しにくくて。。。
-頭で理解できていても、上手く実践できない時がある。どうしたらよいか?
など、たくさんのご質問やご意見をいただき、皆さんのモチベーションの高さを感じました



わたくしも、今週から実践中です

例会で学んだことを意識しての電話応対

わたくしの変化、お気づきになりましたか


例会後は、中央区警固にあるakka PUNTO effe (アッカプントエッフェ)で皆さんとランチ




勉強に、食事に、おしゃべりに、楽しく充実した時間を過ごすことができました

今回は、初参加の方もいらっしゃいました。初参加の皆さんも、是非「コメント」にご感想をお寄せくださいませ

次回例会は来春



詳細は決まり次第お知らせいたしますね

お楽しみに

YURIでした

2008年11月11日
ダックワーズ。久しぶりに・・・
久しぶりに頂いた16区のダックワーズ。
研究室でのおやつ… ♪♪♪ にしましたが、やはり、おいしい…。
先日、三嶋シェフにお目にかかる機会がありましたが、
ご自分の目の届く範囲で三嶋ワールドを構築なさっていらして
自らを「職人」とお菓子づくりに精進なさっているお姿に感銘を受けました・・・。
ダックワーズは何も語りませんが、味わい豊か…。
by Ayumi
