2014年02月07日
2月例会『冬を彩るペットボトルハンギングバスケット』のご案内
2月の例会は、2Lのペットボトルで気軽に作ることができるハンギングバスケットの講座です。
今回は、「冬を彩るペットボトルハンギングバスケット」と題して、
パンジーやアイビー等を使ってカラフルなハンギングバスケットを制作します。

※上記写真の左側の縦型ハンギングバスケットを制作します。
講師は、日本秘書クラブ九州支部の会員でもあるNさん。
仕事に、育児にとお忙しい毎日を送られているにもかかわらず、
昨年、ハンギングバスケットマスター試験に合格!
現在も英国王立園芸協会日本支部認定ハンギングバスケットマスターとして
継続して勉強を続けられています。
また、ハウステンボスで開催されているガーデニングワールドカップフラワーショー2013では、
ハンギングバスケット部門で金賞を受賞なさるなど、ご活躍中です。
定員になり次第、締め切りますのでご希望の方はお早めにお申込みください。
なお、今回はお子様連れでの参加も可能です。
日時:平成26年2月23日(日)10:00~11:30
場所:天神重松ビル302会議室
福岡市中央区天神3丁目4-8 (1階 西日本シティ銀行天神北支店)
参加費:2000円(うち1000円は材料費です)
※人数限定の例会のため、会員のみのお申込みとさせていただきます。
★★お持ちいただくもの( 各自で用意していただくもの) ★★
・2Lペットボトル(固めのもの、角型、キャップ付) ※サントリー烏龍茶、DA・KA ・RAがお薦めです
・エプロン
・軍手やビニール手袋等(素手で土を触りたくない方のみ)
(制作で使用するはさみ・ペン等の道具類および持ち帰り用袋はこちらでご用意いたします。)
※材料の関係で、『定員を先着16名』とさせていただきます。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。
【お申込み方法】
nh9.reikai@gmail.comまでメールにてお申し込みください。
タイトル:2月例会申し込み
本文:お名前と緊急連絡先(携帯電話番号)をご記入ください。
By TAKI
今回は、「冬を彩るペットボトルハンギングバスケット」と題して、
パンジーやアイビー等を使ってカラフルなハンギングバスケットを制作します。

※上記写真の左側の縦型ハンギングバスケットを制作します。
講師は、日本秘書クラブ九州支部の会員でもあるNさん。
仕事に、育児にとお忙しい毎日を送られているにもかかわらず、
昨年、ハンギングバスケットマスター試験に合格!
現在も英国王立園芸協会日本支部認定ハンギングバスケットマスターとして
継続して勉強を続けられています。
また、ハウステンボスで開催されているガーデニングワールドカップフラワーショー2013では、
ハンギングバスケット部門で金賞を受賞なさるなど、ご活躍中です。
定員になり次第、締め切りますのでご希望の方はお早めにお申込みください。
なお、今回はお子様連れでの参加も可能です。
日時:平成26年2月23日(日)10:00~11:30
場所:天神重松ビル302会議室
福岡市中央区天神3丁目4-8 (1階 西日本シティ銀行天神北支店)
参加費:2000円(うち1000円は材料費です)
※人数限定の例会のため、会員のみのお申込みとさせていただきます。
★★お持ちいただくもの( 各自で用意していただくもの) ★★
・2Lペットボトル(固めのもの、角型、キャップ付) ※サントリー烏龍茶、DA・KA ・RAがお薦めです
・エプロン
・軍手やビニール手袋等(素手で土を触りたくない方のみ)
(制作で使用するはさみ・ペン等の道具類および持ち帰り用袋はこちらでご用意いたします。)
※材料の関係で、『定員を先着16名』とさせていただきます。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。定員になり次第、締め切ります。
【お申込み方法】
nh9.reikai@gmail.comまでメールにてお申し込みください。
タイトル:2月例会申し込み
本文:お名前と緊急連絡先(携帯電話番号)をご記入ください。
By TAKI

2014年02月07日
サウスサークル”わいわい学習会”in宮崎のご案内
梅の花が咲く季節になりました
皆さまのお住まいの地域ではいかがでしょうか。
さて、今回サウスサークル”わいわい学習会”ではファイリングを学びます。
2年半振り、待望のファイリング第2弾です
講師は、前回に続き、秘書クラブ会員の森重辰海さんにお願いします。
森重さんは2007年度に駿河台大学大学院現代情報文化研究科を専攻し、文書管理に関する研究で修士学位を取得なさっています。
現在も同大学の現代情報文化研究所特別研究員としてファイリングシステムの研究を続けていらっしゃいます。
また、ご勤務先の都城市役所においては、ファイリングシステムを構築中で、都城市文書管理委員会の委員としてファイリングシステムの指導を行なっているそうです。
前回、ご参加いただいた方からは、実際に職場で実践なさったとのご報告とお喜びの声をいただきました
新年度へ向けて、スキルアップのチャンス!
今回も実践的なファイリングを学べるようです。
ぜひ、皆さんもご一緒にレクチャーを受けませんか。
皆さんのご参加を心よりお待ちいたしております。
【サウスサークル”わいわい学習会”in 宮崎】
◆日 時:2014年3月1日(土) 13:30~16:30 (受付13:15~)
◆テーマ:「仕事の最適化を支援するファイリングシステム」
◆講 師:森重 辰海 さん (都城市役所 生活文化課 国際化担当)
◆場 所:JAアズムホール 1階 中会議室
(宮崎市霧島1丁目1番地 http://www.jaazm.jp/access/)
◆会 費:正会員1,000円 非会員1,500円
お申し込みの際は、下記事項をご記入のうえ、2月23日(日)までにご連絡ください。
題名「サウスサークル3月学習会申し込み」
内容①お名前
②会員の有無
③緊急ご連絡先
Southサークル担当 小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまでお願いいたします。
以上
copa

皆さまのお住まいの地域ではいかがでしょうか。
さて、今回サウスサークル”わいわい学習会”ではファイリングを学びます。
2年半振り、待望のファイリング第2弾です

講師は、前回に続き、秘書クラブ会員の森重辰海さんにお願いします。
森重さんは2007年度に駿河台大学大学院現代情報文化研究科を専攻し、文書管理に関する研究で修士学位を取得なさっています。
現在も同大学の現代情報文化研究所特別研究員としてファイリングシステムの研究を続けていらっしゃいます。
また、ご勤務先の都城市役所においては、ファイリングシステムを構築中で、都城市文書管理委員会の委員としてファイリングシステムの指導を行なっているそうです。
前回、ご参加いただいた方からは、実際に職場で実践なさったとのご報告とお喜びの声をいただきました

新年度へ向けて、スキルアップのチャンス!
今回も実践的なファイリングを学べるようです。
ぜひ、皆さんもご一緒にレクチャーを受けませんか。
皆さんのご参加を心よりお待ちいたしております。
【サウスサークル”わいわい学習会”in 宮崎】
◆日 時:2014年3月1日(土) 13:30~16:30 (受付13:15~)
◆テーマ:「仕事の最適化を支援するファイリングシステム」
◆講 師:森重 辰海 さん (都城市役所 生活文化課 国際化担当)
◆場 所:JAアズムホール 1階 中会議室
(宮崎市霧島1丁目1番地 http://www.jaazm.jp/access/)
◆会 費:正会員1,000円 非会員1,500円
お申し込みの際は、下記事項をご記入のうえ、2月23日(日)までにご連絡ください。
題名「サウスサークル3月学習会申し込み」
内容①お名前
②会員の有無
③緊急ご連絡先
Southサークル担当 小八重、もしくはnh9.reikai@gmail.comまでお願いいたします。
以上
copa
