2014年04月07日
ママキャリ例会のご案内
”ママキャリ”例会のご案内です。
”ママキャリ”とは、「ママになっても”素敵にキャリアを磨く”」ことを目指したメンバーの集まりです。
参加資格は、日本秘書クラブ九州支部に所属するお子さんをお持ちの方(年齢は問いません!!)に加え、プレパパ&プレママです。
特に初めての出産、復職に悩みはつきません。
でも、日本クラブ九州支部には、素敵なワーキングマザーがたくさん。
いろんな悩みを乗り越え、”ママキャリ”を目指している先輩ワーキングマザーの存在は、私自身とっても心強いものでした。
様々な職業、環境の方の話は参考になりますよ!ぜひ、お気軽にご参加ください。
さて、今回は今年の新春の集いでご講演いただいた 池田ご住職の毘沙門天 普光寺に伺います。
標高170m日陽山の山頂にありますので、徒歩15分~20分のプチ登山になります。
境内には平安時代の陰陽家・安倍晴明の伝説を持つ晴明池もあります。
子どもたちは石にお絵描きをします。
また、昼食をいただく予定です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
人数限定となりますが、本例会に限りママキャリメンバー以外の参加も受け付けます。
普光寺に行ってみたい!という方がいらっしゃいましたら、例会申し込みのメールまでお問い合わせください。
日時:平成26年5月4日(日)10:00
場所:毘沙門 普光寺(福岡県宮若市磯光2530)駐車場集合
お申込みは、4月27日(日)までに、メールにてお申込みください。
------------------------------------------------------------------------------
========================
タイトル:ママキャリ例会申し込み
本 文:①氏 名
②緊急連絡先
③お子様の人数と年齢
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
BY TAKI
”ママキャリ”とは、「ママになっても”素敵にキャリアを磨く”」ことを目指したメンバーの集まりです。
参加資格は、日本秘書クラブ九州支部に所属するお子さんをお持ちの方(年齢は問いません!!)に加え、プレパパ&プレママです。
特に初めての出産、復職に悩みはつきません。
でも、日本クラブ九州支部には、素敵なワーキングマザーがたくさん。
いろんな悩みを乗り越え、”ママキャリ”を目指している先輩ワーキングマザーの存在は、私自身とっても心強いものでした。
様々な職業、環境の方の話は参考になりますよ!ぜひ、お気軽にご参加ください。
さて、今回は今年の新春の集いでご講演いただいた 池田ご住職の毘沙門天 普光寺に伺います。
標高170m日陽山の山頂にありますので、徒歩15分~20分のプチ登山になります。
境内には平安時代の陰陽家・安倍晴明の伝説を持つ晴明池もあります。
子どもたちは石にお絵描きをします。
また、昼食をいただく予定です。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
人数限定となりますが、本例会に限りママキャリメンバー以外の参加も受け付けます。
普光寺に行ってみたい!という方がいらっしゃいましたら、例会申し込みのメールまでお問い合わせください。
日時:平成26年5月4日(日)10:00
場所:毘沙門 普光寺(福岡県宮若市磯光2530)駐車場集合
お申込みは、4月27日(日)までに、メールにてお申込みください。
------------------------------------------------------------------------------
========================
タイトル:ママキャリ例会申し込み
本 文:①氏 名
②緊急連絡先
③お子様の人数と年齢
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
BY TAKI

Posted by hishoclub at
23:03
│Comments(0)
2014年04月07日
【5月例会】「黒田官兵衛と福岡」のご案内
今年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」をご覧になっていますか?
「天才軍師」「義と智の武将」「最強のナンバー2」「ただ一人の女性を愛した男」・・・
主役の黒田官兵衛を形容する多くの言葉がたくさんありますが、
福岡・博多とはどのような関わりがあったのでしょうか。
5月の例会は、郷土史研究家の岡部定一郎氏に、 「黒田官兵衛と福岡」についてお話いただきます。
さらに講演終了後に、講師の先生を囲んでの昼食会を開催いたします!
なお、今年の日本秘書クラブの交流旅行では、福岡で開催いたしますが、黒田家ゆかりの地を観光予定です。
また、懇親会は、今回の例会会場「大坂屋」を予定しております。
官兵衛のこと学び、交流旅行にいらっしゃる他支部の方を”おもてなし”しませんか。
日時: 5月11日(日)11時〜
講演(1時間)終了後、昼食懇親会
場所:大阪屋
福岡県福岡市博多区中洲5-3-16
TEL:092-291-6331
http://www.osakaya-15.com/access/index.html
参加費:3000円(昼食費込)
講師:岡部定一郎 氏
郷土歴史研究家、NPO法人鴻臚館・福岡城歴史・観光・市民の会 事務局長
⚫️福岡県出身。太宰府市教育委員長のほか、福岡市民の祭り振興会実行委員、
博多仁和加振興委員会常任理事、博多古謡邦能津会会長などをつとめる。
福岡の文化、芸能に詳しく、その幅広い知識と構成力で福岡県観光アドバイザー、
福岡市イベントアドバイザーとしてもご活躍。福岡県知事賞 博多町人文化勲章 受賞 他受賞多数。
お申込みは、5月4日(日)までに、メールにてお申込みください。
------------------------------------------------------------------------------
========================
タイトル:5月例会申し込み
本 文:①氏 名
②緊急連絡先
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
BY TAKI
「天才軍師」「義と智の武将」「最強のナンバー2」「ただ一人の女性を愛した男」・・・
主役の黒田官兵衛を形容する多くの言葉がたくさんありますが、
福岡・博多とはどのような関わりがあったのでしょうか。
5月の例会は、郷土史研究家の岡部定一郎氏に、 「黒田官兵衛と福岡」についてお話いただきます。
さらに講演終了後に、講師の先生を囲んでの昼食会を開催いたします!
なお、今年の日本秘書クラブの交流旅行では、福岡で開催いたしますが、黒田家ゆかりの地を観光予定です。
また、懇親会は、今回の例会会場「大坂屋」を予定しております。
官兵衛のこと学び、交流旅行にいらっしゃる他支部の方を”おもてなし”しませんか。
日時: 5月11日(日)11時〜
講演(1時間)終了後、昼食懇親会
場所:大阪屋
福岡県福岡市博多区中洲5-3-16
TEL:092-291-6331
http://www.osakaya-15.com/access/index.html
参加費:3000円(昼食費込)
講師:岡部定一郎 氏
郷土歴史研究家、NPO法人鴻臚館・福岡城歴史・観光・市民の会 事務局長
⚫️福岡県出身。太宰府市教育委員長のほか、福岡市民の祭り振興会実行委員、
博多仁和加振興委員会常任理事、博多古謡邦能津会会長などをつとめる。
福岡の文化、芸能に詳しく、その幅広い知識と構成力で福岡県観光アドバイザー、
福岡市イベントアドバイザーとしてもご活躍。福岡県知事賞 博多町人文化勲章 受賞 他受賞多数。
お申込みは、5月4日(日)までに、メールにてお申込みください。
------------------------------------------------------------------------------
========================
タイトル:5月例会申し込み
本 文:①氏 名
②緊急連絡先
◆申し込み先アドレス: nh9.reikai@gmail.com
========================
BY TAKI
