2008年01月09日

松の内

昨日、ボスに同行していた時の車中での会話。

ボ  ス「マクノウチっていつまでだっけ?」

わたくし「ま、松の内でしょうか・・・」


ボ  ス「あ、そうそう、それ」

わたくし「昔は15日まででしたが、最近では7日までのようですが」
※正月に飾る松飾り(門松)を立てておく期間のことを松の内といいます。本来は小正月の15日までを「松の内」と言っていましたが、検定でも7日を過ぎたら「寒中見舞い」となっているとおり、最近では7日までを「松の内」と言うことが多いようです。(地域によって異なるかもですが・・・)


ボ  ス「で、何日までなの?」
※そうです。検定どおりでボスへの報告は最初に「結論」が必要なのです

わたくし「7日までです!!」

ボ  ス「今日は何日?」

わたくし「7、、いえ8日です」

ボ  ス「じゃ、もう『あけましておめでとう』は言っちゃいけないの?」
※はい、本来なら新年のご挨拶では「松の内」までですから、言ってはいけないことになります。

わたくし「いえ、言ってもよいかと・・・。たぶん、みなさんおっしゃいますよ・・・」


案の定、外出先でのご挨拶はみなさま「あけましておめでとうございます」でしたicon10


7日過ぎて年賀状を出すのはちょっと・・・ですが、ご挨拶は難しいですね。
確かに本来なら松の内までですが、今年初めてあった方はやはり「おめでとうございます」と言いたくなります・・・

ましてや、賀詞交歓会など新年の集まりであればなおさらです。
まぁ、本来は15日までなので15日まではOKなのでしょうか。


しかし、クラブの新春の集いは例年1月下旬。
毎年、迷いながらも「おめでとうございます」と挨拶をしております(笑


みなさん、どのようになさってますか??


By TAKIicon112


同じカテゴリー(日記)の記事画像
花
チビッコ集合!!
山登り ~霧島中岳~
山登り ~桜島~
山登り〜遠見岳〜
山登り〜叶嶽〜
同じカテゴリー(日記)の記事
  (2011-06-03 18:04)
 チビッコ集合!! (2010-12-05 19:43)
 山登り ~霧島中岳~ (2010-06-15 17:35)
 山登り ~桜島~ (2010-03-05 17:38)
 山登り〜遠見岳〜 (2010-02-22 20:51)
 山登り〜叶嶽〜 (2010-01-05 21:09)

Posted by hishoclub at 22:50│Comments(2)日記
この記事へのコメント
 最初の、ボスの話、「つかみは、OK」の出だしですね。

 松の内のお話、参考になりました。

 ありがとうございました。
Posted by 飯野健二 at 2008年01月11日 05:45
試されてるのか、笑いを狙ってるのか・・・ですが、素敵なボスなのです^^;

またプチ情報を発信したいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします☆
Posted by TAKI at 2008年01月13日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。