2008年01月16日
今日は禁酒の日。なのに・・・
今朝の日経新聞の「春秋」に
きょうは「禁酒の日」と記されていました。
1920年に米穀で禁酒法が実施されたのにちなんだそうです。
年末年始に酷使した肝臓を休ませてあげるときだろう。
肝臓の薮入りか(きょうは「薮入り」でもあります)。と結ばれています。
わたくしの肝臓も休ませてあげたほうがいいはずです。
しっかし。

本日は、勤務する大学の新年会・・・でした。
少しは飲むのを控えようと思っておりましたが、
一次会では、いつものようにビールとワインを飲んで
二次会にも行って、にごり酒を飲んで
自宅に帰って、缶ビールを飲んでいます・・・。
一次会で近くの席の同僚に「今日は禁酒の日ですよ」と言うと
「飲む席で、そんなことを言うな!」と一喝されたし。
これから、お風呂に入ったら、また缶ビールを開けて
好きなアイラモルトを飲むんだろうなあ・・・

でも。禁酒法ってたったの13年間しか続かなかったのですよね・・・
あゆみでした。
(わたくしのマークは、ビールですもん・・・)
きょうは「禁酒の日」と記されていました。
1920年に米穀で禁酒法が実施されたのにちなんだそうです。
年末年始に酷使した肝臓を休ませてあげるときだろう。
肝臓の薮入りか(きょうは「薮入り」でもあります)。と結ばれています。
わたくしの肝臓も休ませてあげたほうがいいはずです。
しっかし。

本日は、勤務する大学の新年会・・・でした。
少しは飲むのを控えようと思っておりましたが、
一次会では、いつものようにビールとワインを飲んで
二次会にも行って、にごり酒を飲んで
自宅に帰って、缶ビールを飲んでいます・・・。
一次会で近くの席の同僚に「今日は禁酒の日ですよ」と言うと
「飲む席で、そんなことを言うな!」と一喝されたし。
これから、お風呂に入ったら、また缶ビールを開けて
好きなアイラモルトを飲むんだろうなあ・・・
でも。禁酒法ってたったの13年間しか続かなかったのですよね・・・
あゆみでした。

(わたくしのマークは、ビールですもん・・・)
Posted by hishoclub at 23:21│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
ふふふ。
禁酒の日と言われても、、、ですね(笑
禁酒の日と言われても、、、ですね(笑
Posted by TAKI at 2008年01月17日 23:55
はい。お互いに・・・
Posted by あゆみ at 2008年01月21日 10:05